Keisuke's webpage

What do you enjoy on your life?

2011

窓掃除(磨き)のアイテム

大晦日の掃除はあれやこれやで、毎年バタバタしている。照明の蛍光灯・電球類は雑巾でふく、電灯だけ取り外せても器の掃除が残るので器具ごと天井から下ろして掃除する。これも結構面倒だ〜
手間をかけても綺麗にならないのが窓ガラスだ、その昔雑巾ふきをして後に新聞紙で再度拭き取る何故かというと雑巾の毛羽をとって透き通らせる為だが、、手間がかかりすぎる。
いいものが見つかったガラス専用掃除アイテムだー 自動車のワイパーの様な物だ、これだと一度で汚れもとれて且つ透明度が抜群だ。
ワイパー3兄弟を使って窓磨き、40cm・30cm・20cm(30cmをカット)の小窓用で楽々。

CIMG0001

年末恒例の機械整備

年末になると、大掃除と餅つきが恒例だ。家の掃除は外回りと窓ふき、照明器具の点検掃除だ〜 蛍光灯は1年〜2年ごとに交換しているが、ボチボチLEDにした方が良さそうだ。玄関と居間の照明は頻繁に使うのでLEDに交換した、かなり長時間(何年か)交換不要のようだが。
チェーンゲートの掃除とチェックをした、チェーンが上下するゴムカバーは1年でボロボロになる、ゴム厚1mmなのでもたんね〜 かつて2mmのゴムを使ったことがあるがもっとボロボロになった 涙
機械はメンテが重要だな、壊れる前に補修してやると再生できるからな。
先日電子オーブンレンジがキリキリと音を出しながら回っているので某ニックの修理を依頼したら「直しても又壊れるかもしれない」と・・要は古いので他が壊れる可能性があると、ついでにIHヒーターを診てもらったらこの商品はもう部品供給出来ないので壊れたら直せないと・・
10年〜15年以上経ったら修理用の部品を作らんのだな。
そんなこんな情報をもらって修理せずに出張費(直しても直さなくても払う仕組みのようだ〜)を払って、来年ネットで探すことにした、取付組立はお手の物だ(モーターパラのメンテに比べたら楽)
ネットで調べたら200vでも30Aと20Aがあるようで電子レンジが20Aでokのようだ〜IHヒーターは30Aだ。
何が違うの? 配線の径が違う2.6mmと2.0mmだ ホームセンター等では2.6mmは売ってないヨー
天井裏に入って調べたら、IHヒーターは2.6mm配線だ、電子オーブンレンジが100v用で配線が2.0mmなので分電盤で接続変更すれば200v20Aのブレーカーが使える ンー 200vのレンジにするかナ

CIMG0016CIMG0019

ヨガの効果

先日リュウマチ専門病院に行って、「アザルフィジンEN250mg」を大目に購入した、正月休みもあるので。
経過はどうかと聞かれたので、「変わり無いですよー」と返事をしたら先生曰く、この薬は4錠/1日位が良いのだが、変わりがないようならこのまま続けましょう(2錠/1日)
エー 4錠が良いのか? 今は1錠なんだが〜 骨の変形が怖いので2錠に戻そうかな。
ヨガがいいと言われたので週1でヨガ教室に通っている2時間の講習だ。足指関節が硬くて曲げると少し痛みがあった、ところが講習後に痛みも無く自然に曲がる、毛細血管の隅々まで血液が回っている感じだ体がぽかぽかしていた。
今まで特に感じなかったのに・・不思議な感じだナ。

iTunes ストアで購入

iTunes Storeで昔懐かし演歌等を購入している、1曲150円〜200円だ。
iPod で聞いてたが自分の車で運転しながら聞きたいのでSDカードに取り込もうとしたが何やら保護がかかっていて取り込んでも聞けないと言われた。
何で自分か購入した曲が使えないの?? 違法コピーになるんだって〜 笑 
色々ネットで検索したがまともに変換出来るソフト(無料)は見当たらない、一度CDに焼いてうんぬんとあったので実行したが時間がかかるおまけに結局聞けなかった 涙
お金をかけたで〜 ソフトはTuneClone Audio Converter for Mac だ、2,684円もした。
舟木一夫・ピンク・レディー・小泉今日子・渚ゆうこ・宇多田ヒカル 他購入した曲は全てmp3に変換した。
ソフトを使ったが変換したリストがいつまでも表示されているのが気に入らない、説明も全くない。メールで質問した”何で消せないのか?”
答えが翌日来た
Hello,
Thanks for your support!
Please first select the list, then click the "Reveal in Finder" button to open the folder which contains the converted songs, delete or remove the songs, then delete the folder.
After that, exit then restart tuneclone, you will find the list is not there any more.
Regards
エーとFinderのTuneClone_Musicフォルダーに変換された曲を移動又は削除してからそのフォルダーを削除しろか、再起動後にソフトの表示が消えるとの説明だ。
確かに消えた、でもフォルダーの名称を変えたら同じように消えた。極上演歌○○舟木一夫→舟木一夫のみにしたらokだった。
返事が来たと言うことは引き落としの○○カードは大丈夫だかな? 確認(^^)

運動の影響は?

「リウマチ専門医曰く無理な運動は避けて下さい」そうなんかな〜??
”無理な運動”とは人(体力)やリウマチの症状によって違うよね〜 3日連日運動をした。
1日:10kmの速歩き+剪定
2日:5kmまで速歩5kmはジョギング+掃除
3日:水泳2時間とヨガ2時間

「アザルフィジンEN250mg」を朝だけの1錠にした(病院には内緒(^^))・・・変わらない少し痛さが和らいだかな〜 ヨガで指関節をよく回しているのも相乗効果かな。
なので、この位の運動なら無理ではないようだな。薬は飲まんでいいんなら、飲まん方がいい(副作用が怖いのだ)

カシミール3DがMacで使える?

ビックリしたな!! インターネットの検索はしつこくしてみる価値がある。見つかったで〜
Windowsで使っていた”
カシミール3D(Mac版はない)” モーターパラのフライト軌道(地図上にトラックライン)が表示される、勿論GPSから取り込むのだ。GPSはフライト時に欠かせない高度計・スピード・移動時間等を表示して且つ軌道ログを勝手に取ってくれる優れものだー
以前Windowsを使っていたのでフライト後はカシミール3Dを立ち上げて几帳面に保存していた。
所が、Macに替えてからログを取り込まなくなった(ブートキャンプでWindowsに再起動すればいいのだが・・面倒だ)
なんとMacOSXでカシミール3Dを使う最も簡単な方法の紹介を見つけた”MikuInstaller(無料)”をインストールしてからWindows版のカシミール3D(無料)がインストール出来るではないかー
感激したなー 表示もいい、印刷もok! だが・・・GPSからUSBで直接取り込めない 涙 GPSを認識しないのだー
マア、どちらもタダだし欲張ったらきりが無い。 良いことに使っているGPSがGARMIN eTrex Vista HCx(英語版)でmicroSDカードを使うタイプだ、早速SDカードから直接データーをダウンロード→カシミール3Dで表示出来た。
佐賀の大会での軌道を取り込んだよ ↓2箇所のシークレト探しで3周までして探したが結局見つからず1時間20分程のフライト軌道だ〜(;_; 表示方法が地図と航空写真がある、このソフト(無料)は凄いな〜

20111127saga06

前日のフライト軌道 ↓
saga

ボチボチ 松の剪定

12月に入ってからも暖かで剪定を始める気にならなかったが、朝夕の寒さが冬らしくなった。
松の剪定も半年ぶりかな〜新芽をカットしてから好き放題に伸びている、植木の専門でないのでカットのやり方が悪いのだろう。
でも、枯れずに20年以上育っている?のでいいか〜
作業は今年中にボチボチと・・ 秀は集めた松葉に臭い付け


CIMG0005CIMG0001

2011/11/25〜27 佐賀大会参加

正確には 「JPMA 2011年度パラモーター日本選手権 in 佐賀/FLY&FUN」
公式練習日を含めて3日間(11/25〜27日)の大会だった、会場は佐賀バルーンフェスタで有名な飛行環境抜群なエリアだ。
九州地区での開催は初めてだ、うる覚えだが岡山県・徳島県そして佐賀、西日本で3場所目かな?
選手権の参加者は12名、FLYは10名程だった。
公式練習日の午後に到着した、選手の皆さんフライトしていたが風が強いー
大会用の地図は事前に持ってきたので、一応上空から見ておきたかったのでクロスで立ち上げて出たが・・・高度100m位から前になかなか進まない、諦めて会場周辺をウロウロとフライトした。
ところが、大会の2日間とも無風又は微風場所により風向きが変わり・・・なんと選手権の参加者でもテイクオフに失敗、グライダーが傾き無理に修正しようと転倒したり、ペラを破損した人がいた。
関東エリア(太平洋側)では風が強いのが普通でクロス立ち上げしかしていないそうだー
その点瀬戸内海は微風もあれば強風もありでフロントとクロスは一応出来るのでテイクオフは失敗も無くセイフティーの得点をもらった。
大会の決まりだが、オープン(スタート)とクローズ(スタートが出来なくなる)その時間が1時間位で風を選んでいる時間は無い!
それにしても本当に楽しい時間を過ごしたな〜 適度の緊張とフライト後の安堵感と反省もありかな? 何よりもユニットとかグライダーの最新情報や常勝者のフライト技術が見られる。
来年は関東エリアかな? がんばって参加するかな〜


CIMG3539CIMG3455CIMG3496

2011' 佐賀FLY&FUN

2011’パラモーター日本選手権in/佐賀FLY&FUN(11/26〜27 25日は公式練習日)大会に参加する。
勿論 FLY&FUNの方だ。
6年前の四国の吉野川で開催されたALL JAPAN に参加したことがある、大会は東日本が多い。
参加メンバーは40代〜60代だ、76歳の参加者がおられるので会ってみたいですー
色んな意味で貴重な体験が出来る、マアー 怪我をしないように無理をせず楽しみたいぞー

丑寅会

十二支の丑と寅生まれの会、小中学校の同窓会だ。その昔中学校の修学旅行で(45年前位かな)京都に修学旅行に行った、そのコースをバスで回った、体型等は随分と変わったが旧跡は変わらないなー 級友との再会も名前が思い出せなく 汗・汗だった。
延暦寺は少し時間をかけて探索した、本堂で説教というか説明を聞いたが人が年寄りが多いね。
平等院は簡素な建物だが歴史を感じる修学旅行生がさすがに多い、観光客が多すぎるのが清水寺だ本当に多いなーお店も坂道の両サイドにずらり。
土産の八つ橋と漬け物を買った、級友達も人混みに紛れて分かれたが集合場所で疲れた様子でソフトクリームを食べていた。人混みに疲れたんだな〜 人生50年かな? 元気なうちに動こうと

CIMG3419CIMG3425CIMG3434

速歩練習

だいぶ、速歩に慣れた。足指関節も風呂に入ってから揉みほぐしていたので曲げても痛みが少なくなった、関節は無理にでも動かさないと固まってしまうナー 妻が足指関節を揉みほぐして小指が離れるようになったと喜んでいた(グーチョキパアーができる 笑)
蹲踞が痛くて出来なかったが今は出来るようになった、痛くても動かさんといけんな〜
10km速歩したいつものコース信号なしの5kmを折り返す、1時間26分だった。8分36秒/kmだ 平均9分台で20kmを一度歩いてみようかな。

リマチル副作用 その3

リマチル錠を止めて約2ヶ月過ぎた、副作用の発疹・味覚障害・皮膚のめくれ等はほぼ治まった。
残るはツメのひび割れだ。今丁度ツメの真ん中あたりまで移動(ツメがのびるのに合わせて)している、形状は縦方向にギザギザのひび割れだ(ツメの角質が剥がれたような状態)
そして何故かその部分が陥没(ペコッと凹んでいる)なのでツメの全てが先端が下に曲がって中は凹んでなんと、変なツメになっている。
先生曰く「ツメの元の方は良いのでのびていけばよくなる」・・・要するに副作用で割れが出たツメは元には戻らないのでのびてのびてそのうちなくなる。なるほど爪切りで切っていけばいいのか〜

替えた薬の「アザルフィジンEN250mg」は朝夕の2回だ。リマチルほど効能がないようだ、そのうち飲む量が増えそうだな〜副作用が無ければいいが・・

風の予報と実際は

週末は天気が崩れる予報なので今日の文化の日にフライトした。Yahoo!天気予報・風予報をCheckしたら今日一日中東・北東で1〜2m/分の風無い状態だった。
テイクオフで走りを覚悟して昼から出発した、安芸灘大橋を渡るときいつも確認している風速と気温の掲示板を見てビックリ!
なんと5m/分だ風は東で風向は合っているのに風が強い、風速計は橋の真ん中あたりに付いている、橋を渡ってから再度掲示板を確認したらやっぱり同じだ。
が、公園に着いてみたら無風に近い吹き流しが垂れるどうもおかしい風だが飛んだ。
島と島を吹き抜けるような風だった、東には時速20kmだが帰りは58kmとやはり上空では吹いていた、ランディングの時風がかぶらないか心配したが地上近くは風が無いようだった。
今日は釣り船が橋の周りに多く海上も風がないのだろうー なんとおかしな風だったナ〜

CIMG3398CIMG3388

バビの木剪定

バビの葉っぱが生い茂って、、、、茂り過ぎて老木には負担が多すぎると勝手な判断で大枝・小枝をバサバサと切り落とした。
木のリサイクルセンターに持っていったら90kgあった。
相当切った様だがまだかな? 専門で無いのでよく判らんが今まで切りすぎて枯れたことがないので自負している。
この老木は庭が出来たときから生えていたようだ、植えたのか種が飛んできて勝手に生えたのか判らないが確かに鳥の糞はよく落ちている。
何年か前にサンマが落ちていて秀が喜び勇んで咥えたまま逃げ回っていたのを思い出した 笑
推定では90年以上は経っている、近くの神社にも同じ種類のバビが生えている潮に強いのはたしかだね。

CIMG3368

リマチル副作用 その2

リマチル錠を6月から飲み始めて副作用で9月の初めに止めた後、1ヶ月経った今やっと手の平と足裏の発疹が乾いて治りかけている。
とは言え指の先端部分が麻痺しているのか皮が死んでいるのか指の先の皮がむける。
足裏と側面も同様に皮がむける、特に風呂上がりなどは毛抜きで多量にとれる。皮膚科でもらった塗り薬もボチボチ効果が出ているが手の平で顔をこするとサンドペーパーでこすられるようなザラザラ感がある。
舌の感覚もボチボチ戻ってきたがどうも甘さの味覚が鈍い。それにしても薬の副作用は本当に怖い〜 ボーとしてたら体の体質も変わるほどだナ
しかし、リマチル錠はよく効いていたのだろう、飲むのを止めて1週間後には手と足の指関節が痛み出した。

発疹が出なくなってから飲むように言われた薬が「アザルフィジンEN250mg」だ。これも同じく副作用が出るかもしれないと言われた。
少しばかりの痛さなら我慢するので副作用のない薬が欲しい〜ナ
今思えばリウマチは1年以上も前に発症していた、専門医に行くまでは痛み止めの薬を近くの整形外科でもらって飲んでいた。副作用は無いが骨の欠損は進行していたのだろう・・かな?
治らん病気は薬で抑える方法が正解なんだろうかナ 昔々の人は薬も無く生活していたのだろうに。

秋祭りの空

昨日祭りのしめ縄張りをして、今日9日日曜日が秋祭りだ。子供御輿と太鼓・笛のおはやしで町内を練り歩く、もちろん観るだけだが・・
昼頃から風が南にかわる微風予報だー 
お昼から下蒲刈に行く、案の定微風だが北東風だ??? 予報では午後から南風になるのだが、7L燃料(約2時間程フライト可)を入れて準備。
ようやく南風にかわった、テイクオフは吹き下ろしだがランディングは海から進入するので楽!
下から上蒲刈島まで豊島大橋を回って50分のフライトだった、下蒲刈も秋祭りだった太鼓の列をお空の上から観てました。
デジカメが不調で写真は撮れなかったが、今日はガスっていたのでマアいいか。

速歩の練習

リウマチ専門医者から、無理な運動とか激しい運動はしないよう注意されたんで、10kmランをチョットお休み。
早足で歩く練習をした、10kmのタイムを計ったら行きの5km(折り返す)が45分帰りも45分で1時間半だった。
9分/kmだ足のふくらはぎがかなり疲れてる、ランで6〜7分/kmなら汗はいっぱいかくが足の疲れはない。
理想は8分/kmなら萩もしまなみ海道も歩きで制限以内でゴール出来ることになる。
いやー平均8分なら100kmを13時間半位になる・・早すぎるし平均速度は無理だな。
平均9分なら15時間でこれでもokだ! となると作戦を練ってから参加するか〜 練習は速歩きで平均8.5分/kmで楽に歩けるようになることかな。

芝は・・よかったかなー?

2010年の6月頃(約一年前)に植え付けた「ティフトン芝」がよ〜育っている。
夏時分は2週間に一度位の頻度で芝刈りをしている、汗を拭き拭き芝刈りだが刈った後の芝は本当に綺麗だー
秀宝号は必ず集めた芝に臭い付けのおしっこをする。
刈った芝は庭の数カ所に掘った穴に入れて自然腐敗させる、その穴にまちがってはまった大工さん 笑
ゴミではなく自然循環でこれはエコになるのかなー

CIMG1402CIMG3351

リマチル錠 副作用?

リウマチ専門病院の診断で「リマチル錠100mg」を朝夕の2回飲むように言われ6月初め頃から飲み始めた。
すこぶる快調で関節の痛みも全くなくなった、8月の初旬に口内炎が出て「夏ばてか疲れだろう」と思っていた。
8月の診察も受けたが尿、血液検査もOKだったので口内炎の事は言わなかった(口内炎等に効く漢方薬を飲んでいた 汗)
8月の20日頃から発疹がお腹と足に出た、たまたま海水浴を2日連続でしたので日焼けだろうとこれも勝手に決め込んでいた。
9月初め頃頭に発疹が出たので、総合病院の皮膚科に検査に行ったら「デルモベート軟膏(合成副腎ホルモン剤)」を塗るように言われた・・原因を聞いたら汗が原因だろうと・・足裏も手の平も発疹が出ていた、この頃から舌の感覚が少し麻痺して味覚が何か足りない 笑
皮膚科に1週間後に再診したが、塗布した箇所はある程度ひっこんではいるがまだまだ発疹が止まらない、先生曰く「リマチル錠」を飲むのを止めて専門病院で尋ねた方がいいと。
止めて1週間後、頭の発疹が引っ込んだので、さっそく専門病院に行って今までの経過を話したら「副作用」だろうと一言 涙。
曰く・曰く、リウマチ薬がよく効く人は副作用もよく出るとのことだった。
まさか、2ヶ月~3ヶ月も経ってから「副作用」とは? マア自分が勝手にそう思っていたことが過ちだった。
舌の感覚が麻痺しているので漢方のドクダミ茶も飲んでいた。

その後の経過と変更薬の件は後日だー

CIMG3355

練習もした下蒲刈フライト

土曜日のフライトを予定していたが張替した畳が夕方来ると言うことでフライトは日曜になった。
下蒲刈の公園は誰でも利用出来る、金曜日はゲートボールかグランドgolfだったかな?? 日曜は野球とかチョットした大会もある。
心配しながら夕方のフライトを予定して午後2時頃ついた、誰もいないそして2m位のベスト風ただし南の山からの吹き下ろしだ。
夕方の凪の前に飛ぼうと思ってきたが、風がいいのでパラを広げ準備したとたん風が北に変わった。
海に向かって出るので吹き下ろしより安全だが、風が微風 汗 吹き流しが垂れ下がっているわずかに北かな?
パラを移動して海に向かってテイクオフ・・・パラは風が無いので左に傾いて上がる前かがみで左に向かって走るエンジンで補助しようとアクセルを握ったがなにせトルクが強い体軸が右にねじられたように思う。
パラは左右に振れながらテイクオフした。
何でかな??と考えながら安芸灘大橋を渡って海上を40分ほどフライトして降りた。
テイクオフの反省でユニットを背負った状態で微風立ち上げとスロットル操作の練習をした、ビデオを持った人がエーと思ったのか帰って行った。練習のスタイルがヘルメットでは無く麦わら帽子にほっかむりのタオルだったからなかー 苦笑
家に帰って調べたらジャイロ摂動の影響だった、プロペラトルクと又違った回転だ。MPは難しいなー


CIMG3341CIMG3313

8月末下〜上蒲刈を

ipadで予想の風向と風速を検討、夕方3時以降は風が止まると見込んで、下蒲刈島に行った。
風向はお昼から6時まで東の風、風速は1mまで落ちる予想だ。東の風なら公園から海に向かってテイクオフ絶好の条件だ。
現地に着くと予定風が心地よく吹いている、段取りで20分いざパラを広げようとしたら南西風に変わった。
テイクオフが300mの山に向かってだ 汗 でも、風が1m弱 行ける山に向かってフロント立ち上げ上手く飛び立てた。
遠征効果だ、吉野川のフライトは全てフロント(クラブ員全て)の立ち上げだ、これは見習うべきかな。
無風状態で37〜43km/hで飛行全く揺れなし、景色もいいー 下蒲刈の海水浴場から上の県民の浜までフライト時間は55分だった。
ランディングで苦労3回もやり直した、風が東の微風にかわりテイクオフと逆の進入になる、問題が・・近年公園のそばにホームセンターが出来て道路沿いに電柱が立った、その電線をクリアするギリギリの高さから進入する必要がある、風が無いとグライダーが伸びる伸びる。
何回でもトライ怪我をしないことだ。

CIMG3272CIMG3258

3泊4日徳島遠征

8月19日〜22日まで3泊4日徳島の吉野川エリアでフライトした。宿泊は鴨島駅裏のホテルで素泊がなく朝食付きだ、これがチョットネックになった。実はフライト時間が早朝と夕方の風が止むときなのだー 昼間は確かに強風だ、飛べないことはないが楽しくない。
ホテルの朝食は7:00きっかりだ、融通がきかない。
19日(金)昼にエリア到着、強い北東風だ ○木さんに連絡夕方風が落ちたときに飛ぶ約束を・・止まるのかな? 夕方4時には無風状態だ。
吉野川上流に向かって約1時間のロングフライト 綺麗な風景で十分楽しんだ。2日以降は○木さん、○尾さん、○原さんと連隊フライト下流に向かってこれも1時間以。
高齢の方の 汗 フライトスタイルを見習いつつ、フライトを楽しみたい。
結局4日間は全てフライトした、そして ipadの威力を実感した。 風向・アメダスをエリアで確認しながら飛べる。
デジカメで何百枚も撮った、同じ風景が多い 汗 スライドで見れる方法があるんかな?

CIMG3042CIMG3232

sky100エンジン

久しぶりにsky100水冷エンジンのメンテをした。
ギヤ〜オイルの入れ替えとクラッチ周辺の掃除だ。このエンジンの特徴はクラッチの動力を伝えるベル(鉄製のおわん)が見えることだ。
Topとかのギア〜ボックスは密閉型だ。 skyのクラッチを大変気に入っているのはカスが外に排出されることだ、カスとはクラッチの2箇所あるヤスリがベルの内面を少なからず削っていることだ。
ベルにクラッチのヤスリが当たってからペラが回転し始める当然、離れたりくっついたりで削れる。
掃除の時にカスを見ると(ほとんどない状態だが)鉄粉のような粉だ。
オイルを入れ替えて、ベル内側をコンパウンドで磨いて組立る。

CIMG3014CIMG3015

自作ヘルメット改造

何年か前にモーターパラ用のヘルメットを自作した。
1人でフライトするときは黒色のごついヘルメットでイヤーマフは確か外国製で拳銃発射でもOKというふれこみの消音効果抜群の物だ。
フライト中に無線連絡するときはブルーのチョット格好のいいヘルメットを使う。
無線付きのマフは専門店で購入した、ヘルメットは確かカヌー用だったと思うネット購入だ。他の部材はホームセンターで調達した。
今回の改造は耳当て部分がピッタリしなかったのヘルメットにつけていた木を削って、又メットの耳の部分も少しカットした。
出来はGoodだねー 腕前はマアマアだ道具のもんだなー


CIMG2994CIMG2987CIMG2990

ホットワイヤー取付

エンジンvittorazi 185cc にホットワイヤーを取り付けた。
プラグコードをカットするのはチョット心配だがsky100エンジンで実証しているので取り付けたらGoodと思っている。
ホットワイヤー自体の長さが長いのでプラグからイグニッションコイルまでどうやって取り回すか色々悩んだ。
エンジンの下を回そうと思ったが点検等目視が出来ないので上の方をはわした。
今日エンジンをかけた、ドキドキのスタータープルだー 一発でかかった!!やはりアイドリングのLスクリューを微妙に調整が必要だった。
エキゾースト音はええねー2,000rpm以下でも安定している感じだ。L=2/8 H=9/8 で8,200rpmまでスムーズに回転していた。
当然6,000rpmからは壁の反力が必要だ。パワーはあり過ぎトルクも直線的にかかってくる。
sky100のトルクは曲線的というか8,000〜10,200rpm付近のみが大きい。外人さんの巨体があればトルクも少ないと思われる悲しいかな細身で軽い、反力ベルトを付けて正解だなー

CIMG2960CIMG2986

ホットワイヤーに改造

Thrust エンジンvittorazi 185cc 山陰でフライトしてエンジンは信用おける代物だ。
ベルトリダクションのユニットはDKのウイスパー(確かビートはクランクシャフトに直付けだったなー)が初めてで使いやすい感じだったが2003/11にイタリアから購入したsky100(水冷)に乗り換えてからリダクションの良さを忘れていた。
低空飛行のローパスはクラッチ方式ではアクセルコントロールが難しい。

さて、さて本題だが、ビックリ情報を抵抗値の測定中にゲットした。
写真の上から
1.ホットワイヤー これをThrustのプラグコードと交換するのだー
2.sky100水冷エンジンのプラグコード 既にホットワイヤーと交換している残り部材だ
3.Thrust エンジンvittorazi のプラグコード ホットワイヤーを付けるためカットしたばかりの残部材
4.これはTop80用のイグニッションコイルをホットワイヤーに変更したのでやはり残部材

何がビックリか??
それは抵抗値なのだー
1=0.4〜0.6Ω
2=0.01〜0.03Ω(銅線なので抵抗は無いなー)
3=0.01〜0.03Ω(白金線のようだなー)
4=3〜5Ω(非常に細い何か繊維の束のようだ、柔らかいコード)
信じられんので何度も計測したが・・・Top用のイグニッションコイルの製造元はskyと同じくidm社製(草刈り・芝刈り用)
なんでTop80コードだけ違うのか? 知らぬが仏かなー抵抗値を考えると発火にかなり影響有りだね。

CIMG2965CIMG2966

パラ掃除

山陰でフライトした後はエアーインテークから入った”砂”を取るお掃除が常だ。
今回は波子海岸で1日だけのフライトだったのでほとんど入っていなかった。2日以後は芝生の上でフライトだった、やはり芝はええナー
お掃除の段取り20分 ハシゴ・吊り下げよう専用ロープ・適当な竹 で掃除は20分だった。
本当に便利だ、インテークが下を向いているのでぽんぽんと叩くだけで綺麗になる。

CIMG2933CIMG2957CIMG2954

リウマチ専門病院

かねてから、リウマチの専門病院に行って一度じっくり診てもらおうと思ってネットで検索した。
自宅から車で1時間位の所にあった、電話予約して検査した。血液検査・レントゲン・尿等時間をかけての診断だった。
先生曰く「リウマチに間違いない」太鼓判だ、右足小指が少し変形しているヒザとかは特に症状がないが薬を飲むように言われた。
リマチル錠100mgとロキソニン錠(痛み止め)だった。
先生曰く「無理な力仕事はしないこと、出来るだけ安静にすること」と言われ質問事項をぐっと飲み込んだ。
握力アップの運動・ラン・草刈り等々みんないかんのかなー
関節は動かさないと悪くなる事は先生知っているのかなー  マー適切に対処しようー 

10kmラン

久しぶりのrun 暑い/暑い・・が体に暑さをインプットしておかないと熱中症にかかる。
コップ2杯アクエリアスを飲んで走る途中給水しない、良いかどうか判らないが慣れもあるんかなー
ヒザ関節も快調だ左手親指が少し腫れているがいつものことだ。
7分/kmペースになった来年の萩往還はどうなる事やら。

400枚のフライト写真

2泊3日のフライト遠征だ、それも強風で有名な山陰江津の浜だ。
信じられん位ベスト風だった、予定では土曜日のみ泊る予定だったがネットで月曜も風がいいようだったので泊まった。
海水浴シーズンのため土曜日はホテル/旅館ともとれないかったので、山陰のUさんと一緒に公園でテント泊。
デジカメの電池切れまでとり続けた約400枚、同じ様な写真ばかりだが飽きもせずよく撮ったものだー
後日ギャラリーにいい写真を載せるぞー


CIMG2807CIMG2715CIMG2712

プロペラバランス

Thrustのペラは2本、予備用に1本購入していた、イタリアからシップコストを考えたら消耗品は一緒に購入した方がいい。
一応バランスをチェックした、ぎっくり・びっくり こんなにもアンバランスなペラはみたことない。
アルミテープで調整は無理だ。
ドリルで穴を開けて皿ネジを埋め込んだ用心のためエポキシで塗りつぶした。

CIMG2379CIMG2382CIMG2384

vista でインシデント

モーターパラのフライト前にはラインチェックのためクロスで立ち上げてしっかり確認する。ラインのからみがあれば直ぐ頭上には上がらない、地上でのライン確認は常識だ。
ところが見逃した、左のリア付近の(Dラインかな)ラインが1本約10cm程絡んで短くなっていた、地上で立ち上げた時に確認したんだが・・・分からんかったなー
飛びだしてからズーと右のブレーコードを引きっぱなしだった、フリーにするとスパイラルに入りそうな感じだった。
帰って写真を見てビックリした、左の翼が凹んでた、これでは左に旋回するわなー 半トルクの対応でハーネスの左右カラビナの段差をつけていたがそれがきつすぎたのかと思って、左右同じ高さに直してフライトしようとしたが遅くなったので止めた。。正解だったなー
ラインのからみはパラに付けている細い2本のライン取付が1本だけよじれていた、ラインを付ける作業者の不注意だろう。
日本製ならまず無いだろと思う。ラインをばらして再取付をした、楽しい勉強になるなー


名称未設定02CIMG2413CIMG2419

夕方の凪で

久しぶりの島フライトだ。風が安定する夕方のなぎ 凪とは風が止まって海面が鏡のようになる、16時〜19時位だ。
飛び出したのが17時位で風速1m以下で山からパラを広げているときに海からに変わった、Vistaで正面立ち上げフライトした。
ペラの回転トルクと逆に機体が飛んでいくのでおかしいなーと思いつつ20分程旋回スローフルのエンジン温度、エンジン回転等記憶して降りた。インシデントを発見した・・又後日のブログで

CIMG2408CIMG2407

雨漏り修理

先週の大雨で又同じ隅角から雨漏りだ。
以前雨漏りしたので屋根瓦のジョイント部にモルタルをしっかり詰め込んだ、効果は当然と思っていた。
雨の時は天井材を取り外して(点検用にパネルをネジ止め)覗いている、相当降っても雨漏り無しだ。
ところが・ビックリ強風と大雨で天井はびしょ濡れ、洗面器で受ける状態だった、施工の完璧さがくずれた。
屋根に登って色々調べても判らない、天井の上の瓦を敷いている杉板も外してみたが判らん〜
瓦と関係ない壁の隅に指が2〜3本入る穴(大壁は吹きつけのモルタル)が見つかった、以前も見たことがあるが雨に関係ないところなんでなにもしていない。
ここしかないー 自信はないがモルタルで塞いでみた、効果はまた強風と大雨が到来するのを待つしかない。

CIMG2224CIMG2397

水泳パンツ

リウマチのリハビリにはいいと言われる水中の運動(水泳教室)に半年前から参加している、自由形のみの教室が終了したので別の教室に参加した。
ビックリで水泳の全ての泳法の練習がある、何故か平泳ぎを非常に褒められ「・・・木に登る」で俄然やる気になった。
背泳ぎは10mくらいで水を飲み、バタフライは5カキくらいで水を飲む、前回は肺に思い切り水を入れ込み息が出来なく吸えない、吐けないでプールの真ん中で死ぬ思いだった。
悪い癖で道具を揃えたがる、そうパンツを替えればもっと早く泳げるかも?? 使い慣れたパンツはかなりのびきった感じだ。
speedo社の競技用パンツをネットで購入した・・体にフィットするがはくときにかなりリウマチに負担をかける、同じMサイズなのに。
股まではどうにか入るがお尻が入らない、左手親指関節が悲鳴をあげるくらい引っ張り上げてやっとはいた、脱いだらもうはけないと思いズボンをはいてプールへ・・・ハー 途中トイレに入って半脱ぎでしたが残尿感覚だ。
開放感は脱いだ後満喫したー 水中での装着感覚はいい!! 圧迫感無しだった。

CIMG2396

お針子

無線機をどうするか? 昔はフォルダーに入れて肩から下げていたがフライト時のみに使うのでユニットに取り付けていた方が何かと都合がいい。その昔山飛びをしていたときはフライト以外でもやたらと無線していた。
今は携帯かな?? それとアマチュア無線の試験があったなー
お針子が上手くなったかな? 針と糸は作業棚に常駐 笑 している。
Thrust のハーネスに取り付け用に100円ショップの携帯電話用入れ物を調達してアンテナ・ジャックを差し込む穴をお針子した。マアマアの出来かなー

CIMG2342CIMG2344

浮世絵師 長谷川 貞信 屏風

昔の物を整理したり処分したりの中で保管の管理がしっかりしていたら値打ちアル骨董品だったかもしれない。
本物か贋作か判らないが版画のような物だ、それらを貼り付けて屏風にしている。その入れ物が木製だががっちりしていて本当に重い。
版画の題目には『仮名手本忠臣蔵 長谷川貞信』とある。
大河ドラマで見たことのあるシーンが描かれている(逆か、ドラマがそれらの描写をまねていたり)
保管がかなり悪いのは雨ぬれが原因のようだ、その昔倉があって天井から雨が降り込んでいたようだ。
やはり昔の日本人はもったいない精神が普通だと感心している。版画を貼り付けている用紙は使い古しの和紙で手紙だったり書物だったりで再利用している。
版画よりそちらの文面の方が興味があるが・・読めん
他にも障子のさんだけとかかなり昔のものがあるが、もったいないけど処分、今の時代には不要な物になったんだなー


CIMG2360CIMG2358CIMG2345CIMG2365

アルミ材保管

アルミ材はモーターパラの改造に必要不可欠だ。
パイプ・平板・チャンネル・四角とある、保管は鴨居にフックを付けて乗せていたが残り材とか増えたので保管箱を作製した。
網は100円ショップで3段の網を付けた。
捨ててもいい様な長さのパイプ等があるので低め網を途中につけた。これで管理が楽になった。
アルミ材は軽くて粘り強い。

CIMG2332CIMG2337CIMG2338

時間・体力を機械で

体力を金で買う? 今までならこれくらいの作業ならスコップ・ジョレン・ネコ等で1日〜2日で仕上げる・・が作業内容を脳みそで確認したら、おー機械(ミニバックフォー)をレンタルしよーとなった。
実は、空き地に砕石を敷いていたので草刈の時に小石を飛ばす、芝刈り機の刃に当たるなど作業効率が非常に悪い。
ハウスメーカーに家を建てる時の掘削で残土が出るその土を無償で持ってきてもらう交渉が成立した(残土処理は処理費がかかるので需要と供給のバランスが取れるんよ)
4㌧車で3台分 4×3台/1.8=6.7㎥ 土の単位体積重量が1.8なんで約7㎥ 面積が100㎡としたら均し厚さ約7cmかー もう1台分入っていたら均すのが楽だったが、人力作業ならえらいんでいらんけど。
朝9時から午後3時まで機械運転 5時まで人力で整地完了した。
運搬費6,000円 レンタル1日7,000円 燃料軽油5L 機械をレンタルしたが人力作業のみだったら・・リウマチにもまーよかったのかな?
01名称未設定
CIMG2327

しまなみ海道 リタイア!

100kmのロングランで初めてリタイアした、情けない程足が動かず97kmの今治市内でボランティアでランナーを収容していた方の車でゴール地点まで送ってもらった。50kmの中間点まで一緒だった奈良のOさんはゴールした、又萩往還250km完走のNさん(前夜祭で一杯飲んだ人)は13時間を切ってのゴール、13時間と言うことは福山城を5時スタートだったのでゴールが18時かー(まだ明るいナー)
Nさんとゴール後に焼き肉屋さんで一杯やろうと約束していたが・・涙
実際のところ筋肉疲労と胃腸関連のダメージで食べれなかっただろう、それにしてもゴール場所で買い物できる参加賞の500円券(2,000円分)がゴールが遅いためお店じまいでパーだったのがアーもったいなかった。
リウマチは腫れ無し痛み無しだった(全身が痛いのでそれ程感じないのだろうか)
反省は、時間内ゴール出来ないようなら早めにリタイアするほうが人に迷惑をかけない! よく分かった!
今回のリタイアで何かチョット違った疲労がある。
①加齢
②ロングの練習をしていない
③リウマチ
①、②は妻曰く云云で納得 ③は一度専門医に診てもらおう。

CIMG2329

いざ! しまなみ海道へ

今日は福山泊まり、明日土曜日しまなみ海道100kmに出発する。
ナーバスな自分いる 涙 
週に一度それも10kmしか走らんで、おこがましいと妻曰く・・・
でもねー マア楽しもうト〜

ipad これは!

ipadを息子からもらった、キーボードなし・マウスなしでどう使うのか四苦八苦していたが、使いだしたらいいね−
PCのいいとこ取りのようだ。
他人に写真・音楽等見せびらかす道具だね 笑 詳細な使い方はやはり本だよりになる、この歳になると先ず理解(理屈)からはいるんだなー 
ipadのソフトはなんで安いんだろうか? 100円〜600円位が多い もちろん無料はもっとかなー
部屋で使っているのでPC用の無線ランからインターネットに繋がっているが外に出たら3Gで繋がるらしいが。 Softバンクと契約しなければならん、滅多に外に持っていかないので月額云千円はもったいない。
マー当分は部屋用ipadだ。

CIMG2249

改築完了

回廊も出来た、追加造作で本棚・押入・サッシの歪み直し等々が完了した、ついでに何年かぶりに天井・縁の下の掃除もした。
外回りの壁は腰までを焼き杉板で上を漆喰(しっくい)風の塗り壁にした。 昔の壁は竹を編んで赤土を塗り乾燥させた後に漆喰を塗っていた。昔と言っても20年前に新築したときの壁は赤土で外は漆喰で部屋内はじゅらく(砂材のような)仕上げだ。
この辺りの昔の家屋は当然洋間はなく全て畳に障子・襖だ、廊下は隙間だらけだが、材質がサクラ材とか松全て日本産だ。
改築したときに本壁(赤土壁)を落とし柱を出したときに大工さん曰く、昔は柱材が取れず真四角の柱は本当に高価で見えない所は四角でなく丸面で使っていた。リサイクルが普通でいい材料は解体家屋材を別家に転用していたようだ、現に天井材の梁にはあらぬ所にノミのほぞがある、これも転用材だ。
昔はリサイクルしてゴミを出さないエコを実施していたのだ 「もったいない」は日本人の誇れる本質だね。

焼き杉

Thrust 必要か?

Thrustのハーネスについているベルト(黄色)エンジントルク緩和するためのベルトだと思う。
本当に効果があるのか??疑問だが マー付いているので使った方がいいのだろうーが・・・
カットして金具落下防止用のベルトに変更した。
トルクには幾分効果があると思うけど安全面では危険だと思う、なぜなら緊急時に脱出する場合ハーネスとBodyとは切り離さないと助からない(海上・河川・湖)
外す物は
①エンジンを担ぐときの胸ベルト(カッチとはめるプラスチック 1カ所)
②お腹辺りのベルト(1カ所)
③股ベルト(2カ所)
を外したらハーネスの背負いから両腕を抜く、水面近くになったとき(5m以下)飛び込む、水面に出るときは水上を確認してパラグライダーから離れた所で浮上する。

イメージトレーニングをしっかりしてパニックにならないようしておく必要がある。この黄色ベルトをつけた状態では②の操作を2回する事になる。そうしないと足が抜けない、動作は一連にしておかないと命取りになる。
改築で「地震が来なければ不要なこと」 モーターパラで「水上落下がなければ不要なこと」 なのだがねー


CIMG2210CIMG2212CIMG2215

続改築

改築は外回りだけではない、地震の揺れに抵抗する「筋交い」を造作する事にした。
猛反対は目に見えている、筋交いをつけるカ所が襖をつけている場所なので。
造作するのは鴨居と敷居を取っ払ってクロスの筋交いを入れてそこを、「壁」にすることになるのだ。
話を切り出したら、案の定だー 「地震で家が壊れるかどうか分からないのにーわざわざ襖を潰して・・」云云
木造建築の耐震について説明するのが難しい、腕のいい大工さんだから頼めることだ。昔の日本建築は南面が弱い、で造作実行した。
CIMG2146CIMG2157

再検討のGPS 設置盤

GPSの固定を再検討した。フライト中に落下の心配があるのともっとコンッパクトにしたかった。
ネットをさがしていたら安価で布タイプのケースをみつけた、ケースに入れてもGPSの数値が読み取れる。
それをアクリル板にネジ固定する案を思いついた。
シンプルで落下の心配がない-シンプルがベスト!!! アクリル板が綺麗だなー

CIMG2125CIMG2235

芝刈り機スロットルレバー

前回のエンジン回転の調整がすこぶるいいのでスロットルレバーを取り付けることにした。
レバー一式は持っていたが肝心の回転数の調整が不安定だったので取り付けても事をなさないと思ったが、付けてみたらいいねー
草刈用で使っているので大草の場所は回転を上げないと止まる 涙
これで、エンジンの焼け付きも心配ない。
CIMG2203CIMG2206

ロングランでのリウマチ君

5月4日の萩往還70kmから2日たった。
リウマチの状況はと言うと
「4日」スタート時は左手指と足裏の指関節がいつものように痛みがあった。5時間たった萩城では痛みもなく忘れた状況、ゴール手前10km付近で右ヒザ関節が痛い又弁慶の泣き所の横の筋肉がけいれんした。
足首が曲がらない、ホンダのアシモ君の足首に似ているがアシモ君はヒザが曲がってショックアブソーバーの役目を果たしている。
石畳を下った時つまずいて思いっきり左足裏を強打した、目から火が出た。
左足裏と右ヒザの痛さが共鳴したのか打ち消したのか脳みそから痛さを感じなくなった、たぶん経験のない痛みを体験したら脳みそが判断できないのかな?
ゴール後貧血で風邪を引いたような微熱なのか寒さなのか分からない状況だった、リウマチの痛みは全く無くなったが指の変形は治ってない。
「5日」帰宅後体調が戻りつつ筋肉痛で階段を下りる時は手すりのお世話になる。リウマチは微妙に痛みが出てきた。
「6日」体力が戻った、リウマチ君が復活したー
分かったことは、体力が弱って体の抵抗力がなくなったらリウマチの活動が弱くなるんだ。

来年の100萩は

萩往還の70kmの部に参加、制限時間内でどうにかゴールした。制限時間は12時間だ。
4日朝6:00スタート少し肌寒い曇りだったが午後からは暖かく汗がヒマもなく出た。
萩城に4時間半ー帰り6時間半 その昔ベストが9時間だったなー 2時間はどこえ?
ゴール後貧血で指先が白く寒気もあり歩いて駐車場までふらふらだった、体重は2kg減っていた。
来年の萩は参加するのか?

今回の23回大会からマグカップが参加賞だ、カップを持って走ることでエードでの紙コップが不要だ。
エコが浸透したようだ。
6月のしまなみ海道100kmは・・・・

CIMG2194

芝刈り機のスロットル

芝刈り機(5馬力4サイクル)を持っている、芝刈り機と言っても刈るのは雑草だ。
もちろん2サイクルの肩吊り25ccもある、雑草を手で抜く方がいいのだろうが多すぎるー
抜くと土もついてくるのでカットする方がいい。
芝刈り機で大まかな草をカット、石、植木周りを肩吊りでカットする。
スロットルは芝刈り機には付いていない、そして微調整が出来ない。
写真の2本の調整部品を作った、上手くいくかなと思ったが想像以上に回転数の微調整が可能となった。
時間があったらスロットルを付けようーと

CIMG2160CIMG2168

バスケットゴールを造作

子供達に頼まれていた、と言うかボール遊びがやはり主流である。駐車場で遊ぶのでボールが車に当たる、車に趣味を持っている人にとっては嫌なことだ。
(ちなみに私は全くない!こわれずに走ればいい)
ゴールを作ったが作製までに色々と検討事項があった。

1.車に当たらない様な場所に作る
2.ゴール高さは正規の高さにしたら子供達には高すぎる
3.強風でも倒れない構造
4.台風の時に解体できる
5.雨にも腐食しない材料
6.安価に作る
7.使用規約をつくる

とマーこの様な配慮で作ることにした、「 使用規約 」は子供の親に委託したらいい規約が出来た。
支柱材料は我が家の改築材のあまりとか古材を再利用だ。
中学生になったらもう使わないだろうけどネ
CIMG2154CIMG2147CIMG2149

萩に向けて

少し肌寒い日曜日に灰が峰〜休み山縦走大会があった。
参加者がたぶん150名程だと思う、26kmの部が100名程だった。
タイムは速いときに2時間半、リウマチランナーになってから4時間程だ今回は4時間半もかかった。
リウマチの影響ではない先日痛めたぎっくり腰が完治してない。
年齢的に無理がきかないのだが庭石を持ち上げたのが原因のようだ情けない。
さてさて萩往還の70kmはどうなるんか・・ん!

CIMG2133CIMG2143

NewGPS他計器設置盤

モーターパラフライト時にハーネスのバーに固定していた計器類の写真左のプラBOXを長年使っていたがひび割れもあり今回おNewを試作した。
計器はGPS・エンジン回転計・エンジン温度計とストップウォッチだ、それぞれフライト中にCheckする「必需品」だ。
おNew盤はクリスタルのアクリル板で作った、オープン形だがよく考えたら降雨時はフライトしないのでいいのだ。
クリスタルは私の好みかな? 車に使っているガーミン社ナビもコンパクトで持ち運び移動タイプだ。
この計器類もSkyエンジンとThrustに併用できる。(温度測定はskyエンジン用がラジエーター水温になる約90〜110℃位だ 空冷エンジンだと180℃位になる250℃以上になると焼け付きに注意!!)

CIMG2103CIMG2119CIMG2124

関節の経過

ストレッチが功を奏しているのか、親指の痛みが少なくなった。
先日、親指のレントゲンを撮った。今日診察で骨の変形無しと診断されたので安心したが一応質問をした。
「関節がいつも熱っぽいし他の関節と比べると大きいのですがー」
先生曰く、リウマチなんで熱もでる、関節腫れの大きさはレントゲンでは分からない。
要は!!不治の病なので痛み以外は不快感を感じなければいいと思えばいい。
ストレッチは続けるつもりだ。 

お供えお仏飯

仏壇の仏飯を毎朝お供えしている(妻が)、仏飯はお釜に戻して混ぜて食べる。
お盆に入れて運ぶ時に仏壇の照明スイッチ操作が両手ふさがり、又照明を消した後はつまずかないよう気をつけないといけん。
それで仏壇の照明をセンサーで入り・切り出来るようにした。
人が近づくとスイッチが入って照明がつく、立ち去ると1分程してからスイッチが切れる。
で、玄関照明にも使う事にした、便利な物があるもんだなー(取付は有資格者となっているがVVF1.6mmケーブルとペンチとカッターナイフがあれば誰でもできる)
天井埋込型と天井張り付け型がある。


CIMG2100CIMG2106

しまなみ海道100km

今回で第11回の大会確か2年前くらいに中止になった大会 ”しまなみ海道100km” に申し込み振込をした。
福山城(広島県)〜今治城(愛媛県)約100kmを1日でたどり着く(ギブアップしたらバス・タクシー・船等でゴールまで必ず着く事)大会だ。
全て自己責任はもちろんだ、一応1万円をポーチに入れているが 汗

今日自宅から13km程のデパートに歩き・runしたがえらかったー 最近ロングランしていないので帰りはふくらはぎがけいれんしていた。
申し込み用紙をバックに入れて行きの時に振り込む予定だったが、あまりのバテようで振込にちゅうちょ!
帰り道で振り込んだ、振り込みしないとrunしなくなる。
人間は元々おおちゃくなのか真面目で頑張り屋さんなのか??

左手親指関節の経過

昨日久しぶりに左手握力のストレッチをした。
作業する時も食事をする時も右手メインで動かしている、右手の握力は結構ある。
左手は衰退している、親指の関節が腫れているので動かして痛い思いをするより使わない方が良いと脳みそが判断しているようだ。
以前ゴムで握力運動をしたが翌日腫れて痛みが出た、不思議な事に今回バネで運動したら翌日腫れは同じだが痛みがない握力も少しはつくようだ。
続けてみようー
CIMG2099CIMG0826

5月の連休

五月連休の恒例の大会に参加する事にした、山口100萩往還 最長クラスが250kmの大会だ。
昨年まで瑠璃光寺から萩城までの片道35kmがあったが今年からなくなった、最短クラスで70km往復だ。
毎年このクラスに出ているリウマチもありロングランをしていないのでどうしようか迷ったが参加する事にした。
どうにかなるだろうと言う感覚だ、参加をやめたら走らなくなるだろうな

Thrust 滑車

スターターロープを引く滑車を大きい物に交換する。
当然滑車径が大きいほど楽に引くことが出来る、sky100エンジンもこの大きい滑車に交換して使っているので実証済みだ。
滑車の公称径は元付いていたブロック(Italy Viadana)はΦ22mm(小) 交換する滑車(日本製)がΦ40mm(大)だ。
ロープが触れる部分の径はΦ17とΦ35mmなので公称はこの径で表示した方がいいように思う。
さすがにこれだけ径が違えばかなりの効果はある。
元付いていた滑車は右側でユニットを背負って右肩側から引く、今回左側に変更したなぜならスターターロープの出口が無理のない方向なので。
それと滑車を大きくしたため固定する位置が低すぎるために一段上のアルミパイプに取り付けることにしたこれでスターターロープが肩に触れなくなる。
SKY100の改造ノウハウが参考になった。

CIMG2044名称未設定CIMG2076

改築

昔造った風呂場を壊して廊下とトイレ・洗面を増築する。日本建築には本物の大工さんでないと造作出来ないね。
母屋の柱に合わせて改築の柱と腰板・屋根裏をベンガラを塗ることにした。
購入するのにホームセンターに電話したら若い店員さんはベンガラが何なのか分からず、年配の方に替わってもらった。
3店目でやっと在庫があったが、ベンガラを知らない人が多い、今は頻繁に使う事がないので仕方ないね。
ベンガラを柿渋で溶かす・柱にすり込む・油(米ぬかで)で固着させる。
今風で、ベンガラを水で溶かす・柱にすり込む・スポンジでサラダ油をすり込む だいぶ違うようだがね。


CIMG2046CIMG2056CIMG2058

ジョギング

週一のジョギングで大丈夫かな? 萩としまなみ海道・・・難しいかなー
14kmを7分/kmでどうにかジョグ翌日は足裏の違和感があった、萩はマラニックの部で35kmがなくなったようだ最長は250km次が140km一番短いのが70kmだ。
しまなみ海道は100km んー気が遠くなる。 マーボチボチやろう。

Thrust 欠品 入れ忘れ?

ハーネスを固定するフック金具の部品が入っていない。
今使っているハーネス固定はパイプの上部からリング付きのネジで固定してハーネスとそのリングとを三角リングで繋ぐ方法だった。
Newタイプはアルミパイプの横サイドに専用のアルミ板をハーネスに通して固定する。
アルミパイプを挟み込んで締め付ける半割(プラスチック製黒色)部品が片側しかないたぶん、入れ忘れたのだろうアルミ材で自作した。
わりと簡単に作ったがマアプラスチック製よりいいだろう。
余談になるがサイレンサーボックスを取り付ける調整用(ボックスがエンジンに触れないように)のフランジがなんとプラスチック製だ。
穴の位置がまるで合っていないエンジン側のメスネジ山がつぶれていた、オークションでアルミ削りだしのフランジを購入してこれも加工して交換した。
フライトはすべて自己責任なので一度解体・組立しておいて損はない、今のシーズンは点検補修シーズンだな
CIMG2036

秀の遊び

お気に入りのボールを投げてもらって何回か持ってくるが遊びモードになると抱え込む。
取ろうとすると怒る、又取ろうとすると怒るそのうち別の場所に移動し「取りに来い!」と言わんばかりの視線だ。
写真のポーズはいつものボールではなく、なぜかクルミの殻だ。

CIMG0004名称未設定

Thrust これはいい!

○○イプロのハーネスは完成度が高い。
比較するのが6〜7年前のものなので当然といえば当然だが他社の製品があまりにも雑で大ざっぱなのに値段だけ高い。
そうしてみたら、○国製は信用出来ないが○タリア製はいいほうだな。

スターターとバーの固定方法(マジックテープ)はいいねー さっそく真似して作った(黒色は○○イオリジナル)材料は100円ショップで全てそろう。
スターターはハーネスの肩にマジックテープを縫って固定するこれはいいねー

余談になるが○国に正直企業が進出する事が信じられん、技術は盗まれ賃金ストで工場ストップ・・たぶん工場もそのうち没収されるな
今でも男の子供の誘拐事件が多い田舎の労働で売られるようだ貧富の差が益々大きくなる国だね

CIMG1991CIMG1997

ジョギング

痛み止め錠剤は3週間程飲んでいない、症状の変化はあまりみられない。
進行しているのかナ? 痛みも慣れたせいか薬を飲んでも飲まなくても変わらなくなった。
左手親指と人差し指の関節が右とは少し違うようだ。
さすがにジョギング後は足首とか痛みがあるが、昔のようにロングランすると強くなるのかなー?
週1回のジョグではロングランはむりだがボチボチそうしないと萩往還もしまなみ海道も無理・・・汗

Thrust スターター

マニュアルスターターのヒモを引っ張る位置(オリジナルは右から)を左側(左肩側)に変更する。
どちらでも構わないがヒモが引っ張られる方向が左の方が自然なのだ。
滑車も大きいタイプ(40mm)に変更するのでついでに、スターターの構造もチェックする。
1.スターター用ヒモをΦ4mmにする、長さも少し長めにする
2.滑車(ブロック)をΦ40mmタイプにする
3.滑車取付位置を左にする

構造を調べた結果sky100と異なるタイプでヒモを引っ張ると爪が出てくる、これはエンジン側は単純構造になるが欠点と言うか注意が必要だ。
ヒモを元に戻さないと爪が出たままだ、エンジンが高速になるとひっかかる事がある怖い状態になる。
エンジンがかかったら必ず元に戻す(バネで元に戻るけど)高速回転では間違っても引っ張らない事(わずかな引っ張りでも爪が出る)

Thrust スラスト 改造

○○イプロダクツ製のThrust をボチボチと使い勝手のいい様に変更する。
その前に、取説によるMサイズ(身長・体重による)に変更。
1-ディスタンスバー(アルミパイプ)を3cmカットして3cm曲げる
2-ハーネス底のベニア板を5cmカット
3-ハーネスポイントの移動
この変更項目で1-ディスタンスバー(アルミパイプ)を3cmカットは意味が分からないままカットしたが、なぜカットが必要なのかよく分からない。パイプを3cm根元から曲げて同じ高さにするため溶接部にクラックが入る。

10kmジョギング

Once a week のペースでジョギングしている、寒い日は足指の関節が床の上とかでゴリゴリした感じがある。走り始めたときは靴の中でも違和感があるが体が温まってくると痛みも違和感もなくなる。
血行がよくなると関節も動きやすくなるようだ、動けば痛い動かないでも痛いと言うことは動かした方がいいに決まっている。
痛み止めのモービック錠も10日サイクルで飲んでいる、飲まない日が長いので飲んでも特別に痛みがなくなることはない。
最近、ヨガ教室に通い出したこれが結構きついが血行がよくなる実感がある、薬のように副作用のない運動と言った事がいいようだ。
しまなみ海道100km大会が復活したそうだ今回11回大会で過去10回まで参加(完歩)したが、リウマチになる前のことで・・どうしようかなー悩む

v型レールに交換

築20年以上経つと引き戸の戸車も交換する時期になる。戸車は安価で交換も簡単だが敷居の方がかなり削れてガタが来ている。
家具屋さんに聞いた最新情報がv型レールだった。
ベアリング入りのv型戸車は初めて見る物だった、v型レールはアルミ製の溝型で本当に狭い溝だ。
自宅の戸車を全てこれに交換しようとネットで検索した、分かったことは関東地方と敷居溝幅が違うことだ。
自宅の幅は約17mmで関東では20mmだ、3mm程の違いだが溝に入らないネットである金物店に調べてもらって17mm幅のレールを購入出来た。一番手間がかかったのは削れた溝をノミで均一にして木工用パテで埋める作業だった。
完成した引き戸は16戸でクッションを柱に付けないと滑り過ぎてガラスが割れそうだ、アルミレールは半永久で溝が削れる心配がない。
時間をかけた労力は無駄ではなかった。

2011’元旦行事

元旦行事は、毎年ワンパターンで始まる→早朝登山→御来光を拝む→帰宅しておせち料理をたらふく食べる。
天気予報で元旦は曇り、日の出は見られないとの事だったが綺麗な日の出を拝むことが出来ました。
今年は5名で登った、その一人は一週間程だが我が家でhomestayした○ョー君だ。
日本の会社に勤めているプログラマーだ、勤勉で真面目な好青年だね。原爆ドーム・宮島・芸予諸島(自転車で)と見聞したようだ。
広島を楽しんだかなー?