Keisuke's webpage

What do you enjoy on your life?

2016

秀宝号の手術

お腹の下辺りにイボのでっかいのが出来て獣医さんから切除した方がいいと言われた。
チョット可哀想だが切ることにした、本犬は颯爽と軽トラックに乗り込んで興奮気味だ!
手術が待ってるのに・・・ううう!
手術後に抜糸するまで舐めさせないようにと言われグリーンの巨大なメガホンを首に巻かれた・・・秀宝号!!男の威厳がどこへ!笑ってはいけんけど笑える!
加えて、妻が外は寒いし可哀想なんでシャツとパンツをはかした、もちろんパンツは私のだ・・シッポが出るところもあるし 笑 この格好では散歩行けんよな〜

IMG_4719 IMG_4718
IMG_4720

生物学的製剤 Ⅰ

➡2016/11/28

無理をするなと言っても、、せんといかん時もある。ステロイドを止めて半年になる、徐々に悪くなっている感じだ。
朝起き時の指のこわばりと、指関節の腫れもひかない 涙
CRP=6.4 RF=436 これは今飲んでいる薬では無理がある、勧められるのはステロイドを加えて、その他の薬も増量で、、、、
①アザニン50mg、②ケアラム25mg、③クラリスロマイシン200mg、④タクロリムス1mg、
これに、+ステロイドは、、、
確かにステロイドは炎症を抑え、体からストレスも取ってくれる万能薬のようなんだが〜

とある情報で最新の薬を知った、「生物学的製剤」だー 数年前からあるようだが症状を「寛解」する事をうたっている。
只、高価だ〜 自己注射とかで1週間に一本 1ヶ月で4本か〜 値段は○○ ビックリ!

家族会議で試す事に決めた!
先生曰く、今飲んでいる薬は減らしていく!

さて、どれを選ぶかだ、、薬剤はTNF阻害薬で
・レミケード・・MTX(メトトレキサート)の併用が必須。←私は肺の関係で使えない。
エンブレム・・MTXの併用が望ましい(効果が出やすい)
・アクテムラ・・肺炎のリスクが大! チョット怖い。
オレンシア・・MTXとの併用はなくてもいいが、、使う方がより効果が高い

効果が出るのが比較的速い 「
エンブレム」に決めた!

2016’ 漏水

水道検針員さんが「どこか、漏水してませんか?計量が通常の倍ですが・・」 ビックリ! 計量器を見たら本当にユックリ回転してる〜
家の中はcheckしたが漏れてない!思い当たるところは・・・
・庭の配管は全て自分でやって、以前庭石を撤去する際にバックホーで引っかけた箇所がある・・あの時直したが外れたのかな?
・縁の下の配管が老化したのかな?
・9月に計量器を市が無料交換したんでその取り付け箇所かな?

と言うことで3日間かけて9箇所掘って、縁の下に入って写真で確認したが・・漏水は見つからなかった。
妻曰く「業者さんに頼んだら〜」・・・ン でもやることは同じ事するだろうからナ 

IMG_4703 IMG_4711 IMG_4706 IMG_4694


しつこさゆえに見つけた! 風呂の温水器に送る配管が老化?したのかT型継ぎ手の真ん中当たりでクラックが入っていた。
見つけたのは偶然でバルブボックス内に泥水が貯まっていて、掻き出してみたら・・後から後から泥水が出てきた! ここだ!
地中の継ぎ手から漏水した水が配管に沿って出ていたのだ〜
この配管は業者さんが施工した物で、築25年位経ってる・・・配管の亀裂とはネ

昔の配管でグレー色のVP管だったのでホームセンターで購入補修工事は完了した、ただ事前に情報を得ておけばよかったのがHI継ぎ手(濃いグリーン色かな)の方が耐圧・強度とも優れているようでHI用接着剤ならどちらでも使える。

IMG_4737IMG_4743IMG_4753IMG_4750←復旧した

ステロイド 0 mg その後

➡2016/11/15
6ヶ月だ〜 症状は ンー 朝起きたときの手の指関節が少し腫れている、お昼頃になると何となく動きが良くはなるんだが・・
減錠したのが良くなかったのかな 汗 CRPは横ばいだ(正直0.3以下は望めないナ)RFも300と↑右肩あがりか〜
ムリはしないようにしてるが、冬の寒さも影響してるのだろう〜 もう少し様子見だ!

➡2016/10/20
ステロイド 0mg から5ヶ月目に入った、症状は ”快適”だ〜 が・・血液検査でCRP=4に上がっていた。
不思議に関節の痛みも特にない(確かに9月頃は正座したり、腕立て伏せしたりすると痛みがあったが・・)何故炎症反応が高いのか? 先生も心配して肺のCTを撮った。結果特に変化が見られない(右肺は小さくなったままだが・・ね 涙)

先生に尋ねたのです・・肌が少し発疹が出るときがあるのですが、薬が効き過ぎてませんか? 副腎皮質ホルモンもステロイドを止めてから働き出した様な気がするのですが・・・「薬の量を少なくしてもらえませんか?」
許可が出ました! とりあえず2週間の様子見だ〜 ケアラム錠25mg 2錠 →1錠 とクラリスロマイシン200mg 1錠→無し
やった!! 薬無しではリウマチは押さえ込めないが、副作用を考えると出来るだけ少ない方がいいのだ!!

2週間はおとなしめで過ごそう〜
 
➡2016/07/15
ステロイド無しから2ヶ月経過、その間の症状は一言 ”痛い、動きたくない” 関節の節々が固まっているようだ〜 特に朝起きたときが悪い。
指関節が腫れている、ヒザとくるぶしが立ち上がるとき ”フー”と呼吸を整えてから手をついて立ち上がる・・などなど
ケアラム錠25mgを1ヶ月飲んで(殆ど効果が無い感じだ〜)先生曰く「この薬は徐々に効くので段々と効果が出るはずだ」
一応1ヶ月服用して副作用がないので2錠にする。先生曰く「腫れがひかないようならステロイドを5mg以下で併用するという選択肢もあるよ」・・・

ん〜折角2ヶ月も辛抱したんで、戻りたくない。
実は実感として、ステロイド副作用が少し分かってきたのだ。1つは血圧の安定(高血圧気味だったのが全く正常値になった不思議なくらい (^^))それと目の玉の白い部分が綺麗な白に いつもは充血気味の赤色だったのに 多分他にもあると思う。
 
2週間位してから、チョット変化が出た、関節のこわばりが少しだけ和らいだ感じだ〜 
薬に頼っていても仕方ないので、自転車と歩きを実施しているこの頃だ(アキレス腱が硬くなって伸びない 汗)

➡2016/05/10
ステロイド0mg どうなったか?んー 10日くらいから指関節が朝起きたらこわばってきた、どうもステロイドの残留効果が薄れて来たのかも?〜 5月のとびしまウォーキング、高知の遠征フライトとチョットムリしたのか、リウマチ君が騒ぎ出した。4週間後のリウマチ診断でCRP=1.93 RF定量(リウマチ因子)が359とUP 「ステロイドにかわる免疫抑制剤を追加します」と・・ ケアラム錠25mg 1錠だ〜(即効性ではないので様子見で2週間)
飲み始めて10日目にやっと効き目が現れた(副作用はなかった)が、朝のこわばりと夜中のトイレ移動には苦労した。
2週間後RF=444とUP〜 先生曰く「ステロイドに戻しますかね?」 チョット待って下さい、折角ステロイドから離れたのに又〜
「先生、もう2週間このままでお願いします、もし結果が悪い様でしたら検討します」
元々、ステロイドを飲まなくてはいけなくなったのか、それは4年前の「肺炎」からだ〜

・・・ケアラム錠の効きが悪いのか?それともステロイド2mgがそれ程凄いのか分からない〜 ただ、最近は血圧が正常値を保持している。目の玉の白い部分がやけに白い(物を読んだらよく赤くなっていたんだが・・)
他にも、ステロイドを止めた効果があるのだろうが・・・
夜中のトイレ移動がえらい〜 午後以降は何故か調子がいいのだが

➡2012’06、4年前に肺炎で入院してからズーとステロイドの「お世話」になってきた。自分には大きなお世話だが・・去年再発もしてからステロイドは生涯飲むのかな?と思ってたが
真面目な生活を 笑 したおかげで、今回のリウマチ診断でとうとう「0mg」になった! 
約一ヶ月前まで徐々に減らして2.5mg迄になっていたんだ〜 嬉しいな・・副腎皮質ホルモンが復旧したんだろうムリをしない限り特に疲れも残らないのだ。
夏がー・・草刈りを控えめにする事。

昭和新山

ある研修旅行で、北海道に行ってきた。 寒い!! 瀬戸内の気温が20℃位、札幌で8℃だ〜
(そうそう、、本拠地、札幌ドームの日ハムが日本シリーズで広島球場に行ってるんだ〜)

洞爺湖近くの有名な、活火山 有珠山にロープウェーで登った。何と!灰が峰の標高と同じ 737mなのだ〜 只寒い!
山頂まで歩いて15分位、眼下に洞爺湖とその反対側に湾(太平洋?)が見える、そして直ぐ近く標高約400mの”昭和新山”が赤色の岩肌で白煙(蒸気かな?)を出している。

昭和新山は昭和18年に畑から火山活動によって出来た溶岩ドームで、当時は第二次世界大戦の最中であり、世間の動揺を抑えるために噴火の事実は伏せられていたそうだ! 知っていたのは新山を見た近くの人達だけだったそうだ! 不吉なことなのかね〜
個人の所有で「特別天然記念物」に指定されたそうで本当に珍しい!


IMG_4608IMG_4606

持久力・体力 フライト

リウマチは未だ安定しない(チョットあばれる君になっている)持久力も鍛えんとね〜
高知フライト後の久々のフライトになる。Macparaは速い、、その分ランディングが微風だと困る。

土日祭日は公園が隣にあるので、サッカー、野球等子供達が来るので、平日にした。平日の場合フライト場所までゲートに鍵が掛かっているのです 涙 それで駐車場からユニット他を小運搬しなければならないのだ〜 これが結構きついのだ〜

フライトは7/19(火)と22(金)の平日真っ昼間に飛んだ。現地着11:00 帰宅16:00 5時間よくもった(^^)
19日は風予報では東風だが現地は西の微風・・・クロスで3回程失敗 涙 フロント(汗びっちゃこ)でフライト 30分。
22日も同じ様に東風だが徐々に西風にそして微風 初めっからフロントで30分。 ランディングで転びかけた 汗 脚力が衰えている。フライト続けるには鍛えんとだめだナ〜

IMG_4573IMG_4583

タンクの底に貯まった物

マニーホールドの交換をしたついでに、タンクの燃料を抜き取った。長く放置する場合は、昔からそうしてきたけど・・抜き取る容器がどれも一杯で仕方なく、2Lの天然水のペットボトルに移し替えた。
翌日、何と底に白いドロッとした物がある・・なんなん? ソーとスポイドで吸い上げてみたら真っ白いペンキの様でネチャーとした物だ〜
まさか。砂糖? そんなことは無い! 早速砂糖を別のボトルに入れてシェイクした、溶けそうに無い・・
翌日、並べて見ても白い物(左のボトル)と砂糖は別物でシェイクすると白い物の方は燃料に溶けて全体が白濁するが、砂糖の方は全く溶ける様子もなく直ぐに底に貯まる。
ネットで検索してもよく分からないがどうもオイルと水がどうにかなったのか? どちらにしてもネットリしているがフイルターは通過する。一方の砂糖入りは多分フィルターで引っかかる又は、負圧ポンプで止まる。
と言うことは、よく砂糖を燃料タンクに入れられた・・エンジンが焼き付いた・・本当だろうか? 

燃料タンクにガソリンをいれてよく攪拌してその白い物を一緒に吸い上げて翌日沈殿した物を取り除いて、そのガソリンは芝刈り機に使っている。時々見た方がいいな〜

IMG_4547IMG_4549IMG_4552

マニホールド

サイレントBOXがネットに触れてキャブに余計な負荷をかけているのが分かった。以前はエアークリーナーを使っていた、小さいので問題なかったが・・
高知のフライトでプラグをチェックしたときにやけに白っぽかったのでMJ132 → 135に替えてフライトした経緯がある。
50分程のフライトになるとキャブの振動等でマニーホールドのゴムパイプからエアーを噛むようだ〜 BOXがネットに掛かっていて余計に振動してたようだ〜
迷いもあったが今後もサイレントBOXを使うことにしたので、この際マニホールドを作製する事にした、腕のいい鉄工屋さんもいるんで〜

ネットでインテークマニーホールド(ホンダ モンキー用かな?)を購入、ゴムパイプを使わないマニホーに取り付ける一体型だ〜
これだとバンドで締め付けるのがキャブ口の1箇所になる。 干渉しないような角度にカットして溶接した。いい感じに出来た。

左側がいままで使っていた物でバンドは2箇所になる。
IMG_4509

3泊4日 高知フライト

フライトしたかった場所、、高知の浜だ〜 山陰の浜とよく似ているが太平洋だ〜 
第一印象は海が綺麗〜青色で岩と砂のコントラストがいい。浜は広くて長い、砂の目はあまり細かくないので飛んでいる時はインテークには入ってこない。
エリアはモーターパラの人達と、釣り人が共有している、駐車場所は早い者勝ちでテイクオフ前面にドンと停まっている 涙 でも、お互い様でそこを上手くテイクオフして楽しんでいる。上空は北風でも昼からは南が入ってくるのでいつも飛べる〜
毎日3名の常連さんがフライト、年齢を聞いてビックリ!76歳 77歳 高齢者フライヤー 失礼! 参考になります〜
クラブ名はない、○川さん(75歳)と言う方が世話役で色々と面倒をみてもらいました。20名以上名簿に連なっていて平日にもかかわらず8名以上で飛びました。 色んなクラブを見てきたが、パラ業者・スクール関係者が入るとややこしくなるようだ〜 ここはイイ!

初日は、宿泊場所の「国民宿舎土佐」の山頂目指してエリアから西にフライト往復20分程、、エリア上空で燃料を鏡で確認して東にフライト「桂が浜」まで往復で40分位 ズーと浜が続いてエンストしても浜に降りれる安心感がある、
Goprビデオを10分位に端折ってるよ〜
2日目は小○原さんと桂が浜までフライト龍馬館上空でリッジしてた〜 50分程楽しんだ〜
Mosterエンジンのフロートキャブの燃費のいいのに再度驚いている40分〜50分で2Lチョットだ〜 MacParaで風にもよるけど、エンジン回転5,500〜6,000rpmだった。

IMG_4432 IMG_4446 IMG_4497
IMG_4458IMG_4481

安芸灘とびしま ウォーキング大会

ひさびさの大会だ、ロングランがムリだと自覚してから気になっていた大会。 おまけに直ぐ目の前の島々でよく知っている、フライトで上空からしっかり見てるんでコースは熟知している。
大会は「10km」「30km」の2コースのみだ〜
今回3回目の申込みでやっと実現した、1回は肺炎 2回目は法事だった。

「30km」コースでどのくらい足の関節がもつものか、体力的に大丈夫か、、、散歩で大体の時間を計測した、1km当たり12分 汗
このペースで10km 2時間歩いたところ翌日筋肉痛だった、指関節はどうにか大丈夫だが30km大丈夫かな〜

天気もいい! 歩く準備もほぼいい!(昔履いてたロングタイツだ〜)妻に握ってもらったおにぎり2個とバナナ・・20km地点の豊○公園で海を見ながら、美味しかったな〜 足は・・痛いワイナリー 
下蒲○島公園〜岡○島 7島6橋を完歩した・・6時間30分でほぼ予定通り 笑 足???明日が楽しみだ〜
5月連休で大崎○島からフライトしたお陰で豊○大橋以下残りの橋を眺めた光景を思い出しながら歩いた。

↓安芸灘大橋
IMG_4403 IMG_4406 IMG_4409 IMG_4411 IMG_4413 IMG_4415

安芸灘とびしま フライト

5月連休で大阪と愛知からフライトに来た人達と芸予諸島フライ!
実は5/1(日)に上○刈島のエリアからフライトしようとしたら、「ここは○市から全面貸与している」とラジコンクラブの人から言われ、フライト出来なかった(去年まではそこからフライトしてたんだが・・)空・フライトを楽しむ仲間同士ならネー?

改めてフライトエリアを探索! 島々を回った〜 下○刈・上○刈・豊○・大崎○島・岡○島 砂浜が無いもんだとあらためて思った。翌日大崎○島の公園からフライトした、もちろんMosterエンジンでエリアの風は西風微風だったが上空はかなり強い風だった、特に島と島の間は進まん〜 
Goproビデオを見ると綺麗な海と島々と・・時速17kmから67kmまでのGPSが映っていた フライトは40分位でこの島周りは(豊○・大崎○島・岡○島)初めてで、感動したな〜 海のキレイさと山々の緑がいいな〜
二人とも島で2泊、架橋を全て上空から眺めた。 安○灘大橋・蒲○大橋・豊○大橋・豊○大橋・2島を繋ぐ橋(岡○島)

豊○大橋だ
IMG_4306 IMG_4351
IMG_4313

Moster 改BOXでフライ

フライトテストは広いヤードがいい、エンジンが止まっても安全に降りれる〜
サイレントBOXの改造はいいのかな? インテークパイプ(赤色 笑)の成果は〜
エンジンのかかりもいいアイドリングも問題ない、が背負ってライザーを取るのにかがむ格好がオーバーフローをおこすのだ〜涙

風は南西の微風・・フロントで20分程フライト 上空でアイドリング回転が2,200rpm前後なのでいいのだろう。
プラグは薄黒い・少し濡れている様で濃い〜 フルスロットルに近いのはテイクオフのみで通常6,600〜で8割位の回転だ。
ンー フルパワーで10分も飛ばないか〜 そうするとプラグの色も黒ずんでいいのだ(町中で乗るバイク、信号待ち等等)
MJ:132 SJ:50

IMG_4293

Moster サイレントBOX

フロートキャブをつつきだして奥の深さを感じている。バイク乗り屋さんがはまる訳だ〜
キャブの吸気に関係している物 「エアクリーナーBOX(サイレントBOX)」<「エアフィルター」<「ファンネル」とあるが吸気量を比較している、レーシングにはファンネルが多いそうだ〜 ただし、ゴミとか入りそうだ 汗 
一般的には、エアフィルターが多く価格も安い!
それぞれの、特徴は
・エアクリーナーBOX:気温の変化など外気の影響を受けにくく、安定した混合気づくりを実現するのが大きな特徴(ノイズ小)
・エアフィルター:空気の吸入効率が向上、キャブのセッティング変更でパワーアップが可能となる(ノイズ大)
・ファンネル:吸気をスムーズにするためのレース向けパーツ。キャブレターに直接空気を吸い込ませる(ノイズ超大)

と言うことでMosterのキャブにエアフィルターを付けてフライトしていた。パワーも十分だしエアフィルターもそのキャブに専用で設計された物だ〜 しかし・・確かにノイズは純正のBOXに比べると大きいのだ〜 
どうにか、使えんかな? 以前取り付けた事がある、全くふけ上がらない(フルスロットルでも7,000rpm位で頭打ち)これは吸気量が少ないのだ(インテークパイプ穴1つだ)・・試験的にSKYのノイズボックス左(穴2個)を使ったら・・回ったのだ〜8,200rpmがすんなり出る。

そうだ!穴を開けて吸気量を増やせばいいのだ〜(Φ6mm9箇 穴を開けた)
IMG_4181
エンジンテスト! ダメだ! 頭打ちになる 只穴を開けただけでは上手く吸気しないようだ〜 勉強した 汗

次の手は・・インテークパイプを1本追加(700円)すればいいんだ、しかし穴を開けた場所はボックスの天端で既存のパイプに当たる 汗
横だ〜 クロスしないようにギリギリで取付して、9個穴は粘着付のゴムで蓋をした。テスト・・・でたでた! Maxで8,300位それもフルスロットルの位置だ。エアフィルターの場合は少し手前で(フルスロットルの手前だ)Maxが出てしまい、フルで握ると少し回転が落ちる感じだったが・・これはいい!(オーバーフローも無いのがいい)
実フライトしてみるゾー

IMG_4251

SKY100 フロートキャブ エンスト

先週のフライトで燃料が濃いのがわかったのでMJを小さくしてテストフライトした。
もちろん、台上での試運転はしているが、、何故か実際フライトしたら違いが出てくるのだ〜 地上で担いでエンジンを回しても悪い感じはしない、オーバーフローも少しだけでアイドリングもそこそこ、フルも出るのだ(アイドリングは2,000rpmに合わせてるが、エンジンが暖まってないと1,600位までしか上がらない)
が、実際にフライトするときはユニットを背負ったままライザーを拾い上げたり前後左右の動きは当然ある(ただ、Mosterのフロートキャブは安定しているのだが・・)

今日も風が弱い、フライト前に担いで回したらフルスロットル手前でMaxが出るがそれ以上だと回転が落ちるのだ〜(セッティングが分からないドツボ状態だ・・エアーフィルターからオリジナルサイレントBOXに変更したりしたんで 汗)

いつもの、ヘルメットにカメラ・胸にはGoProのビデオ!
フライトはフロントで出た、、、やはりふき上がりが悪いもたついている(まだ濃いのか)高度200m位でリフレックス翼に切替した(アイドリング状態)スロットルの反応が悪い、ボチボチ回転がよくなるはずなんだが? 20分程して降りる準備でリフレックス翼を戻した時(アイドリング)・・回転が異様に落ちて止まった! まだ海上だー 高度が250m程あったのでどうにかテイクオフの場所まで届きそうだったので・・無事帰還した 汗 プラグはぐっちょりだ〜
折角帰ってきたんで、エンジンのテストをした。MJ・SJの組合せは⇒130・45 130・48 130・52 128・48 全てMaxは10,000rpmは出るもののアクセルを閉じるとそのまま「エンスト」する ニードルクリップの段数を替えといかんな?

写真撮ってるヒマはないんだが〜Macpara
IMG_4289


SKY100 フロートキャブ 初フライ

兎に角、マニホールドからキャブまで色んな組み合わせで地上テスト(背中に担いでアクセル開・閉のテスト)を繰り返したが、満足に結果が出てない。
Maxでよくても、アイドリングが不安定 等等だが見切り発車した。

風が弱くクロステイクオフに失敗! フロントで立ち上げてアクセル全開した途端 「プスー」止まった。プラグはべっちゃこ・・フロントで前かがみになって立ち上げしたので、オーバーフローで燃料がシリンダーに入ったようだ〜
昔は、胸を張ってテイクオフしてたように思うのだが・・・悪い癖が付いたんだな〜 機体性能もあるがフロートキャブなんで前後左右はなるべくしないでテイクオフする事だ。

ようやく微風の中テイクオフしたが、回転がフルスロットルで7,600rpm前後(Max 10,200rpm)で海上だ〜汗 旋回すると高度が落ちるんでゆっくり上昇・旋回スロットルを戻したり、握ったりしても回転が上がらない。
マアどうにか上昇してるんでそのままフライトした、10分位した時にいきなり回転が上がったフルで9,800〜10,000程 中スローもいい反応で安心して埋め立てエリア外の海上をフライトした。
20分位して降りる、直ぐにプラグを見たらまっ黒だ〜⇒ MJ135 SJ45 Air1・1/2 クリップ段数3 プラグBR7ES

IMG_4278IMG_4276

肺炎 完治

➡ 2016'03 肺炎は治った、再発防止は ”ムリをしない” ”睡眠を十分にとる” ステロイドが多いと夜中目が覚めてトイレその後寝れんのだ〜 でも今はいい! ステロイドが1錠(5mg)だ!
血液検査は、「総コレステロール」「中性脂肪」「LDH」みな範囲内になった〜
CRP=0.72<0.3 で先生は少し心配しているようで、、が、呼吸もすんなり肺に入っているのでいいとしよう。
4月以降の検査が楽しみだ・・ステロイドは辞めたいよな〜

➡ 2015'12 退院後2ヶ月がたった、肺炎は完治したようだ。CTで確認した特に変化が無い。
ステロイドが2錠と2mg(12mg)になった、リウマチは暴れてない! もちろんステロイドの効果もあるのだが・・副作用のポッチャリ顔、背中の発疹?、チョット不眠ぎみ、食べても体重が増えない?
血液検査では、相変わらず「総コレステロール」「中性脂肪」「LDH」数値が高いのだ〜
ただ、CRP=0.08と素晴らしくいい!! 歩きと自転車で筋肉を復元しないと〜(重いユニットが担げない 涙)

➡ 3年前に1ヶ月半入院治療した「器質化肺炎」に・・再発したんだ〜
主治医さんからの「紹介状」を見た先生(リウマチで通院している○○病院)は「何時から入院しますか?」・・即答で「明日からお願いします 涙」
9月末から10月末まで1ヶ月程の入院だった。膠原病患者に多い器質化肺炎だ〜 肺炎菌が居ない肺炎なので抗生物質が効かない。ステロイドだけが頼りだ〜 人にはうつらんが人から細菌、ウイルスももらうんで院内で常時マスク!

・入院時CRP=5.5 ステロイド8錠(40mg)2週間(1週間目で0.49になった)
・6錠(30mg)1週間 
・5錠(25mg)3週間・・CT、レントゲンを見ても速効でよくならない、3年前に治った肺が段々硬くなっていたようで薬の効きが悪いのだ。
・退院はステロイド5錠のままで・・・細菌予防の薬「バクタ」と一緒に 汗
本当に熱心で頼りにしてます先生で色々肺について聞いて不安が解消した。
心臓の半分(右心室)が肺オンリーに使われているタバコなんか吸えんよね〜 呼吸は肺を覆っている負圧(マイナス気圧)で動かされている。気胸(肺に穴があく)になれば当然負圧に空気が流れ込み肺が縮むよな〜 ・・実は肺の上葉に小さいが「ブラ」(シャボン玉のような物かな?)があるのだ、はじけると最悪気胸になるそうだ〜怖いな!

おかげで血液検査項目の測定値をよく見るようになった、・アルブミン・総コレステロール・中性脂肪・LDH・HbA1c(ヘモグロビンエイワンシー 血糖値)・KL-6 他に・・・ステロイドの影響かな数値はかなり高い。
多量のステロイドによる副作用には、免疫低下による・感染症・糖尿病(膵臓からのインスリンの出を阻害)・高血圧(血中のNaを増やす)・脂質異常・白内緑内障・骨粗しょう症 等等ある。
入院中に血糖値を測ったとき200位あった、「一時的でしょう〜」と言われたが・・・通常は120以下のようだがナ
無駄にはならんとネットで検索、Amazonから一番心配な糖尿病のチェックに「血糖値測定器具」を購入した 汗

ステロイド3錠位になるまでは無理をしないで過ごそうと・・・
IMG_3738

まだ 寒い!

高気圧も張りだして南風が午後から吹く予定で、久しぶりのフライトだ〜
SKY100のキャブも調整中で未だ先が見えてない状況だが、Mosterがある。
このキャブは調子がいいが最近エアー漏れが見つかってから小さいMJに変えて(MJ132)からまだフライトしてない。
風は南東の3m位だが時々強く吹くときもある、本流は北風のようだ。
フライトは20分位で降りてきた、「寒い!」鼻水垂らしてフライトもいいがそれ以上のフライトは手がかじかんでムリ。厚手の手袋が必要だねー
降りて直ぐにプラグ(BR9EIX)の焼け具合をチェック・・まだ濃い、二次エア漏れって相当影響があるんだね〜ん

機体もNewだ〜 Macpara BLAZE(ブレイズ)! 「軽い」このパラは山飛び用パラからモーター用に設計したのかな? ラインが細い「細すぎる」感じがする。
でもその分、抵抗がないし本当に軽くて立ち上げが楽だ!

IMG_4173IMG_3790

SKY100 改造 Ⅵ

マニホールドの加工がイマイチだ〜 キャブの取付角度が悪いのか?エンジン始動・アイドリングでオーバーフローする。
もう一度自分で加工してみよう〜
それと、ついでにゴム関連が劣化しているようで、特にヘッドナットの座金(防水用)からラジエーター水がにじみ出てる。
この際、全部交換だ〜 エンジンマウントゴムはM6ネジのタイプだが少し小さいのかエンジンの重さでゴムが下がっている、M8ネジの防振ゴムに交換した(M8ドリルで加工)防振ゴムはネットで購入、モノタロウが安くていいかな〜


IMG_4039 IMG_4066
IMG_4070 IMG_4079
IMG_4093


二次エアー

Mosterのキャブ口に二次エアーの漏れがあった。
エンジンの造りは日本製に比べて雑な感じがあるが、キャブ口はもう少し検討して造って欲しいもんだが・・
SKYエンジンの方がやはりいいな〜 
二次エアーとはキャブレターのエアークリーナーBOXから吸気、混合燃料(最適混合比で)をシリンダーへ・・ところがどこかで空気を吸い込むと当然混合比は薄くなる、このエアー漏れを言う。
見つけた箇所はキャブ口の「下側」でエンジンを左右合体している面だ〜 段差がある。


IMG_4089

だが、Walboroキャブの場合大した問題ではないのかな? 薄くなればハイニードルを緩めればいいからね。
Walboroキャブは万能か!! 草刈機・芝刈り機(4サイクル)・チェンソー・発電機 と言った機械に多く使われているのだ〜
もちろん、モーターパラのエンジンもそうだ、80cc〜200ccクラスまである。これらの機械の共通点はフライホイール(磁石埋込)とイグニッションコイルの組合せでプラグを点火させるのだ〜 
草刈り機〜モーターパラまで同じ様なホイールとイグニッションを使っているのだ〜

バイクは、Walboroキャブ「使ってない」フロートキャブだ〜 モンキーバイクは確か80cc位だったかな〜 125ccクラスでも凄く速いよなー
フロートキャブは二次エアーが入り込むと、セッティングが変わる・・定まらない 汗 アイドリングで止まったりMJ・SJを片っ端から変更して試運転。でもどうにか定まった時に、こいつが見つかると・・又初めからやり直しだ〜 涙
SKYエンジンの二次エアーが見つかったのでついでにMosterをチェックした・・
フロートキャブが決まるとええよなー 頑張ろー

SKY100 改造 Ⅴ

先ず、フロートキャブをエンジンに取り付けるマニホールドと言う商品をネットで探さないと〜
何点か見つけたが、マニホールドの角度が写真だけではわからない・・とりあえずある商品を購入した。

次はそれを取り付けるアルミ板(厚さ12mmでこれもネットで購入)を旋盤屋さんに依頼、もちろんオーダー用の図面(簡単ですが・・)を持って!・・本当に出来るのかチョット不安がある、なんせ見本がないのだー

組立出来たが・・・

IMG_3952
IMG_3971 IMG_3973


SKY100 改造 Ⅳ

プラグホールのリコイル。プラグの焼き具合をみる為だ〜(セット出来るまで頻繁に)プラグを付けたら殆どほっとらかしで使っていたがフロートキャブのセッティングはMJの番手を決めるにはプラグの焼け具合を観るのが一番だ〜
工具はネット購入した、多分自分で出来るだろうと思ったからだ〜(色々と工具は持ってる)・・・ところが!このリコイルセットはパイロットタップ(プラグホールのままでタップが切れる)では無かった 涙 
ネットで検索して安いショップを見つけて購入したためドリルで下穴を開けてからタップを切るセットだった〜 それなら何でセットの中に下穴用ドリルが入ってないのかな? と・・・ Mosterのプラグホールをそのままタップを切ったところグチャグチャになって・・・汗 いつもの旋盤屋さんに頼みました(下穴を開けたもらった)セットを購入せずに頼んでおけばよかったナ〜
と言うことで、SKY100と2つプラグホールをリコイルにした。

写真の工具はリコイルセットと「座ぐり?」座ぐりはプラグホール天端のキズ、くぼみ(プラグワッシャで付いた凹み等)をレベルにするのに使った(アルミエンジンは柔らかいのでコリコリと・・)

左がSKY100(110cc)Moster(185cc)よーく見ないとピストンの大きさの差がわからない〜
リコイルは長めの物で挿入して底が決まったらホールの天端でカットするのが合わせやすい。

IMG_3908
IMG_3935 IMG_3938IMG_3962

SKY100 改造 Ⅲ

最適なフロートキャブを選んだ、ヨシムラ:MIKUNI TM-MJN24キャブレターだー(バイクレースではかなり有名なチームらし)
ネットで評判をみると、「さすが
信頼できるブランドだ」「100ccクラスにはベストなキャブだ」等・・いいことだらけ? 悪い評判では「シビア過ぎる」「MJ・PJの設定が難しい」「オーバーフローする」等・・ンまあ4万円程儲かったんで購入!(安いキャブだと1万円以下もあるがこいつは2万以上する,)
必要なMJ・PJ(メインジェット・スロージェット)をネット購入して準備。

以前から気になっている負圧ニップル(エンジンサイドに付いている)径が細すぎるのだ〜 外付けする負圧ポンプの口径がΦ8mm程あるので、ニップルをΦ6mmに交換した(右側のニップルがエンジンに付いていた物だ)

IMG_3808
IMG_3841 IMG_3838

2016' 元旦

元旦の朝は早く起きる、恒例の初日の出登頂だ!
車で1時間半、古鷹山の麓に駐車してリックサック・ヘッドライト・防寒服に手袋・・登る。
肺炎は治ったとは言え筋肉は復旧?してない〜 最後尾でよっこら・よっこらと付いていく 涙

でも〜 今年の初日の出は絶景だったー 雲も無く定刻通りにゆっくりと御来光だ〜
おまけに、移流霧(雲海の様だ)が眼下に広がり、その霧の隙間から自衛隊艦艇が・・牡蠣いかだが・・・神秘的だ
何年も登頂したがこの光景は初めてだ〜

天気予報もよかったのか人が多い〜 30名以上だな〜
IMG_4015