Keisuke's webpage

What do you enjoy on your life?

make

マニホールド

サイレントBOXがネットに触れてキャブに余計な負荷をかけているのが分かった。以前はエアークリーナーを使っていた、小さいので問題なかったが・・
高知のフライトでプラグをチェックしたときにやけに白っぽかったのでMJ132 → 135に替えてフライトした経緯がある。
50分程のフライトになるとキャブの振動等でマニーホールドのゴムパイプからエアーを噛むようだ〜 BOXがネットに掛かっていて余計に振動してたようだ〜
迷いもあったが今後もサイレントBOXを使うことにしたので、この際マニホールドを作製する事にした、腕のいい鉄工屋さんもいるんで〜

ネットでインテークマニーホールド(ホンダ モンキー用かな?)を購入、ゴムパイプを使わないマニホーに取り付ける一体型だ〜
これだとバンドで締め付けるのがキャブ口の1箇所になる。 干渉しないような角度にカットして溶接した。いい感じに出来た。

左側がいままで使っていた物でバンドは2箇所になる。
IMG_4509

SKY100 改造 Ⅵ

マニホールドの加工がイマイチだ〜 キャブの取付角度が悪いのか?エンジン始動・アイドリングでオーバーフローする。
もう一度自分で加工してみよう〜
それと、ついでにゴム関連が劣化しているようで、特にヘッドナットの座金(防水用)からラジエーター水がにじみ出てる。
この際、全部交換だ〜 エンジンマウントゴムはM6ネジのタイプだが少し小さいのかエンジンの重さでゴムが下がっている、M8ネジの防振ゴムに交換した(M8ドリルで加工)防振ゴムはネットで購入、モノタロウが安くていいかな〜


IMG_4039 IMG_4066
IMG_4070 IMG_4079
IMG_4093


SKY100 改造 Ⅴ

先ず、フロートキャブをエンジンに取り付けるマニホールドと言う商品をネットで探さないと〜
何点か見つけたが、マニホールドの角度が写真だけではわからない・・とりあえずある商品を購入した。

次はそれを取り付けるアルミ板(厚さ12mmでこれもネットで購入)を旋盤屋さんに依頼、もちろんオーダー用の図面(簡単ですが・・)を持って!・・本当に出来るのかチョット不安がある、なんせ見本がないのだー

組立出来たが・・・

IMG_3952
IMG_3971 IMG_3973


SKY100 改造 Ⅳ

プラグホールのリコイル。プラグの焼き具合をみる為だ〜(セット出来るまで頻繁に)プラグを付けたら殆どほっとらかしで使っていたがフロートキャブのセッティングはMJの番手を決めるにはプラグの焼け具合を観るのが一番だ〜
工具はネット購入した、多分自分で出来るだろうと思ったからだ〜(色々と工具は持ってる)・・・ところが!このリコイルセットはパイロットタップ(プラグホールのままでタップが切れる)では無かった 涙 
ネットで検索して安いショップを見つけて購入したためドリルで下穴を開けてからタップを切るセットだった〜 それなら何でセットの中に下穴用ドリルが入ってないのかな? と・・・ Mosterのプラグホールをそのままタップを切ったところグチャグチャになって・・・汗 いつもの旋盤屋さんに頼みました(下穴を開けたもらった)セットを購入せずに頼んでおけばよかったナ〜
と言うことで、SKY100と2つプラグホールをリコイルにした。

写真の工具はリコイルセットと「座ぐり?」座ぐりはプラグホール天端のキズ、くぼみ(プラグワッシャで付いた凹み等)をレベルにするのに使った(アルミエンジンは柔らかいのでコリコリと・・)

左がSKY100(110cc)Moster(185cc)よーく見ないとピストンの大きさの差がわからない〜
リコイルは長めの物で挿入して底が決まったらホールの天端でカットするのが合わせやすい。

IMG_3908
IMG_3935 IMG_3938IMG_3962

SKY100 改造 Ⅲ

最適なフロートキャブを選んだ、ヨシムラ:MIKUNI TM-MJN24キャブレターだー(バイクレースではかなり有名なチームらし)
ネットで評判をみると、「さすが
信頼できるブランドだ」「100ccクラスにはベストなキャブだ」等・・いいことだらけ? 悪い評判では「シビア過ぎる」「MJ・PJの設定が難しい」「オーバーフローする」等・・ンまあ4万円程儲かったんで購入!(安いキャブだと1万円以下もあるがこいつは2万以上する,)
必要なMJ・PJ(メインジェット・スロージェット)をネット購入して準備。

以前から気になっている負圧ニップル(エンジンサイドに付いている)径が細すぎるのだ〜 外付けする負圧ポンプの口径がΦ8mm程あるので、ニップルをΦ6mmに交換した(右側のニップルがエンジンに付いていた物だ)

IMG_3808
IMG_3841 IMG_3838

SKY100 改造 Ⅱ

Mosterエンジンのフロートキャブの見本もあるんで、色々と比較しておく。
負圧ポンプ(ポンプの構造比較も)
黒色の負圧ポンプは日本製で、Mosterエンジンで使っている。真ん中は中国製?かな、13年前のイタリア製ポンプも使えそうだ(こっちの方がいいかも)ペコペコもいいようだし〜

IMG_3802IMG_3812IMG_3810


キャブ周りの部品(大きい方がMoster)
IMG_3761IMG_3759IMG_3822

お針子

無線機をどうするか? 昔はフォルダーに入れて肩から下げていたがフライト時のみに使うのでユニットに取り付けていた方が何かと都合がいい。その昔山飛びをしていたときはフライト以外でもやたらと無線していた。
今は携帯かな?? それとアマチュア無線の試験があったなー
お針子が上手くなったかな? 針と糸は作業棚に常駐 笑 している。
Thrust のハーネスに取り付け用に100円ショップの携帯電話用入れ物を調達してアンテナ・ジャックを差し込む穴をお針子した。マアマアの出来かなー

CIMG2342CIMG2344

アルミ材保管

アルミ材はモーターパラの改造に必要不可欠だ。
パイプ・平板・チャンネル・四角とある、保管は鴨居にフックを付けて乗せていたが残り材とか増えたので保管箱を作製した。
網は100円ショップで3段の網を付けた。
捨ててもいい様な長さのパイプ等があるので低め網を途中につけた。これで管理が楽になった。
アルミ材は軽くて粘り強い。

CIMG2332CIMG2337CIMG2338

Thrust 欠品 入れ忘れ?

ハーネスを固定するフック金具の部品が入っていない。
今使っているハーネス固定はパイプの上部からリング付きのネジで固定してハーネスとそのリングとを三角リングで繋ぐ方法だった。
Newタイプはアルミパイプの横サイドに専用のアルミ板をハーネスに通して固定する。
アルミパイプを挟み込んで締め付ける半割(プラスチック製黒色)部品が片側しかないたぶん、入れ忘れたのだろうアルミ材で自作した。
わりと簡単に作ったがマアプラスチック製よりいいだろう。
余談になるがサイレンサーボックスを取り付ける調整用(ボックスがエンジンに触れないように)のフランジがなんとプラスチック製だ。
穴の位置がまるで合っていないエンジン側のメスネジ山がつぶれていた、オークションでアルミ削りだしのフランジを購入してこれも加工して交換した。
フライトはすべて自己責任なので一度解体・組立しておいて損はない、今のシーズンは点検補修シーズンだな
CIMG2036

造園

芝植で我が家の庭をアレンジする。
松と石と芝が映える様な形状をイメージして造園。
その他の植木を取り除く、と言っても鳥が運んできた雑木の種が育った様な植木がある。
熱中症に注意しならが三つ叉+チェンーブロックで作業・作業 センスが問われそうだが 笑
感動は6ヶ月後だな。

燃料タンク口を変更

とある○○ショップで売っている燃料タンクはタンク底から取るようになっている、左右どちらからでもだ。
一般的にはタンク上部から燃料パイプの先端に重りフィルターで取り込む方法だが(その方が何かと便利だが、新品のYAMATOに付いていたので改造する)
取り込み口を変更した、もちろんΦ4.8mmドリルで穴をあけて使っていたが、キャブレターに最短距離で給油するには逆がいい。
で、左右どちらにも穴を開けたので片側を塞いだ。
Φ5mmの六角ボルト(頭無し)をねじ込んだ、結果は燃料漏れは無かった。口はボンドで密閉した、必要なら又逆にすればいい。
グッドな方法だよな。

YAMATOのプーリー他

久しぶりのYAMAHAエンジン関連、実は先月から地元の旋盤屋さんにプーリー他の製作依頼をしていた。
エンジンシャフトに取り付けるプーリー とペラに付ける減速用のプーリーだ。
自分で図面(フリーハンド図)をおこして、とある旋盤屋さんに出来るかどうかFAXしたら、打合せが実現=注文となった。
中国製のプーリーが○○モーターパラショップで23、000円 製作品は25、000円だがもちろん日本製を選んだ。
試作品はスチールで非常に重い 汗 アルミで製作するそうだ。
スチールのプーリーでエンジンを回したら、手応え有りだ。2、300〜10,000rpmまでがスムーズでプラグの焼け具合もいい。
只重いのでスローの戻りがわるい。
2個の製作プーリーでギア比が 4パター出来る。 エンジン調整が楽しみだ、たぶんSKY100用の3枚ペラ(ラケットペラと同じ穴だ)も使えると確信している。
1:3.33 1:4.00 1:4.29 1:5.14 とWB3A WB32 とノイズボックスの組み合わせとなると・・・テストだけで 汗

お針子 笑

針に糸を通すことが難しくなった、目が悪くなったので100円ショップで便利針を購入した。
針の頭に糸を押しつけると、糸が通る(はまり込む)
縫い物が上手くなったようだ、ハーネスにマジックテープを縫い付ける事が多いので。
今回は、ノイズフィルターのカバーを作製と自動膨張浮き輪(釣具屋さんで購入)をハーネスに取り付ける為にお針子仕事をした。
Sky100エンジンのハーネスにはアガマを使っている・・高価な浮き輪ですウン万円。 
YAMATOに付けるために釣具屋さんで購入した浮き輪を付ける事を検討していた、アイデアはあったのでそれを購入した。
マアマアの出来具合だ。 浮き輪は使わないのにこしたことは無いが溺れたくないのでね。


チャンバーを作製しようかなー

YAMATOのユニットに付いているチャンバーを新調しようかな? 重いのと排気漏れがあるのだ。
試行錯誤になるのでとりあえず、今のチャンバーは使える状態で進める必要がある。
オークションで見つけたそれなりのバイク用チャンバーを7000円で購入した。使えるかどうか不安要素がある。
マア、ダメなようならオークションに出品するつもりだ。