Keisuke's webpage

What do you enjoy on your life?

2009

見たことある?

昔の電気コンセントかな? いや、違うね和風天井に配線を美しく装飾するための部材だ。
何十年か前に天井裏に入った時、ガイシに2本線の電気配線を見た。そう、+と−線で布を巻いたような配線だった。
それと確か今で言うブレーカーもガイシで出来たボックスで鉛製の線(表現が難し)が入っていたなー
過剰電流が流れたら鉛線が溶ける、でブレーカーの役目を果たす。
そう言えば、その鉛線は何種類か太さの違ものがあったように記憶しているが、日本のシンプルで高機能な製品が・・・・なつかしいな〜

LEDサイン球

巷では、LED照明が家電量販店で売れているが価格はかなり高額のようだ。
将来の光熱費を考えると交換した方がいいようだ。
ネオブライト
LEDサイン球 E12(豆電球サイズ)が2、000円だー もっと安くしないと売れないよー
価格以外はLEDに勝る物が見つからない、バンバン量産して価格を下げる方がお互い利があると思うよ。

これは面白い!

カーナビを購入した、Garminnuvi 205Wと言う商品だ。
コンパクトでフロントガラスにペタッと貼り付けて使える、PNDPortable 又はPersonal Navigation Device)と呼ばれているそうだ。
ソフトのVerアップがPCでできるiiyom○○でトラブルのほとんどが解決できる。使っていて爽快になるほど超高感度のGPSだ。
スイッチオンで即ゲットする、検索も超速いそして、一番気に入っている機能はPCにUSB接続してGoogleマップで目的地をゲットして経緯度でnuviに送信出来る事だ。
日本製のナビに比べて地図が大まか、個人のTEL番号では検索出来ない、まあー 企業等では使えるのでさほど不便を感じないが。
ネットで車種とか案内ボイスが無料で入手できる、おすすめはDr○○のドスのきいた案内だ。
モーターパラで使っている 
eTrex VistaHCx 英語版もGarmin社製だ。 日本製ナビは良すぎる・高額・アフターケアー少ない シンプルがベストじゃネ
今まで使っていたPana○○ナビをオークションにかけよー マア〜このナビも軽自動車と普通車の2台を行ったり来たりしていたので ご苦労様です。
注意!!! Macに接続して使ってはダメ〜 Windowsで使わないと・・・iiyoさんありがとさん、完全復旧しました。恐るべしMac見えないところで頑張っているんじゃね 涙

練習もせず

今年もやってきました、中四学連剣友剣道大会です。開催が広島サンプラザで土曜日練習会と懇親会、日曜日が大会だ。
懇親会があるので宿泊したが練習はしない! なぜなら日頃の鍛錬がないので疲労困憊で試合になりません。
でも、一週間前に素振りはしてたが・・
団体戦で2回戦で敗れました。次の日は全身筋肉痛だった。 来年は選手交代してもらわんといけんが うーん

燃費が〜

キャブを交換して(WB-3A)テストフライトした、40分程東方面にフライト県民の浜を折り返す下蒲刈島を半周して降りた。
楽しみに燃料タンクを見たら4L程使っている、あれ〜 WB-32とあまりかわらんじゃー 確かフライト中の最高回転は9、800rpmだったのでもう少し絞る必要があるが・・
プラグの焼け具合をみた、黒くカーボンが付着していた。どうもアイドリングの混合がリッチ(濃い)のようだ。

午後からグランドゴルフが始まったので、現地でキャブレターをWB-32に交換した。こういう事もあろうかと工具とキャブを持っていった。1時間程で交換してからフライト、今度は北西方面 安芸灘大橋を越えて川尻方面で40分程フライトした。
海上フライトは高度を600m程とってから飛ぶ、エンジントラブルでも対岸に帰れる高さでと
やっぱり4L程使っている、このキャブは大体その位の燃費だ、これもHiニードルをもう少し絞ってもいいがまあー似たり寄ったりの燃費かな。

テンプメーター取付

何で??ここまでやるの〜
キャブレターの交換テストでオーバーヒートが心配だ。燃費をよくするのにどうしてもニードルを絞り込む必要がある、と言ってもエンジンが焼け付いたらおしまい!
そこで、バイクでよく使っている温度計を探した、水温・油温・プラグ(ヘッド温度)の温度測定が出来る物、2〜3製品を検討した。
sky100エンジンが水冷という利点もある、検討した結果デイトナのコンパクトテンプメータを購入、ボタン電池で1年間は保つようだ。
その他の製品はバッテリーからの電源供給が必要(色んな測定出が来るようだが無用の長物だ)シンプルイズベストかな〜
配線コムでカプラーも色々検討した、配線の延長が必要だったのでネ

イギリスでフライト

イギリス(イングランド)に1週間程行ってきた。
目的は3つ
①モーターパラで壮大なファームをお空の上から見る。
②ロンドンの名所を回る。
③英会話が通じるか確認する。
島根のH氏のお誘いがありお互いそれぞれ目的が違うが一緒に行った。H氏はレンタカーを借りて田舎の写真を撮るのが目的。
私は3泊をフライトデーにして、 Derby AshbourneのB&Bに泊まって、あるフライトスクールでフライトした(事前に3つのスクールにコンタクトをとったがここだけがOKだった)
①「雨と霧」そう言ったイメージだ まさにその通りだった。でも平然とスクール生はフライト!!(パラグライダーのみ)
練習はトーイングフライトのみ、何故?山がない。その方法はウインチで100m程引っ張り上げる、落下したロープは4輪カートで回収、これを何度も繰り返す。
ライトプレーンにも乗って少し操縦もした、熟練パイロットは飛行・性能チェックか、失速を繰り返しフライトありがた迷惑だったナ。
②ロンドンではバッキンガム宮殿等ホテルから電車をつかって名所巡りをした(トイレは有料)。
③は撃沈した 涙 速すぎて聞き取れない、唯一コンビニ店員、駅案内人、ガススタンド(全て黒人だった)の会話はどうにか出来たが通貨の種類が多く手間取った。
北部の田舎は人情味があるが、ロンドンは私的には好きでない貧富の差を感じたなー 日本が一番いい!!

 

キャブ調整結果

エンジン調整台のお陰で、貴重なデーターがとれた。それもWB-32WB-3Aそれぞれのデーターだ。
何でキャブを交換するん? 燃費だな。 徳島の○木さんからスナップエンジンのキャブを交換して燃費がよくなったと聞いた。

それで結論から言うと
WB-32はLoニードル1/4開 Hi=5/8開 アイドリング2,400rpm MAX10,500rpm
WB-3AはLo=1+1/8開 Hi=1/2開  アイドリングとMAXは同じ

一応取説ではMAXは10,400rpmだ。
テストのHiニードルの絞りは徐々に絞り込んで10,500rpmが最高でさらに絞っていくと回転数が落ちていった時の絞りだ。そのままだとオーバーヒートするのは明白だな。
で、そこからHiニードルを1/8戻してセッティング完了だ。

双方の特徴は、WB-32は調整しやすいがLoニードルがおおまかで幅が大きい、フルスロットルまでの立ち上がりは外車並みかな 笑
WB-3AはLoニードルの調整はよく分からん、エンジンをかけたときは回転数が高くエンジンが暖まった時点で急に回転が落ちる、たぶん燃料がガス化(空気とよく混ざった状態)して安定するのかな? フルスロットルまでの立ち上がりは国産車かー 意味わからんじゃろうなー エアーインテークの口も1個に

ここで問題だ、アイドリングの回転数が3,000rpm以上だー それを2,400rpmにするには?
① Loニードルを左回しで開ける。
② Loニードルはそのままで、アジャストスクリューネジを左回しする。
さて、さてどちらが正解?どちらを選択? It is really important thing to avoid overheat. total○○だナ
フライトして燃費の比較をしてみようと! 

メタリングダイアフラム

Walbroキャブのパーツで、薄いゴム状の負圧で動作するものがダイアフラムと言うものだ。
製品には溝なしと溝有りの2タイプがある、sky100に当初から付いていた物が溝なしタイプだったのでそのタイプを交換していた(購入時のキャブはフロートキャブだったが途中でWB32に無償交換してもらった)


ところが、レバーの形状で使い分けしているそうだ。 日本Walbro社に質問したところ下記の回答を得た。

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

早速ですがお問い合わせに関するご回答をさせて頂きます。
 
添付写真のパーツはメタリングダイアフラムというものです。
エンジンの負圧によりこのメタリングダイアフラムが作動し、バルブを引き上げ、燃料を呼び込みます。
 
お問い合わせのダイアフラムの用途はレバーの末端形状(バルブが組まれている反対側)の違いにより異なります。
1には添付写真の左側のダイアフラム、2には写真の右側のダイアフラム


とのことだが、組み合わせが 溝なしダイアフラムと2の溝有りレバーだ
パワーは溝なしと1の組み合わせが Good らしいが。


クラッチシューバネの調整

クラッチシューのバネ調整をした。
バネのナットを1回転程締めこんでクラッチを組み立て、ギアーボックスをセット、エンジンをかけてアイドリング状態でプロペラが回転しないかテスト。 意に反してプロペラが止まらない2,000rpm以下だと止まる。
又、ギアーボックスを取り外す、結局3回程ばらし・組み込みと繰り返しようやく2,400rpmでプロペラが止まった。
やはり、バネの弾力が弱ってきたようだ。なんでも、使えば弱るよなー。
昔、ギアーボックスのエンジン側のボルト穴(4箇所)をリコイルに替えた。
正解だった!! ボルトの締め付けはエンジン本体がアルミの場合段々とネジ溝(ネジ穴)が大きくなる。
リコイル穴なので何回でも取り外しが出来る。
でも昔リコイルにするときは、相当に悩んだなー、エンジン本体のネジ穴をそれより太いドリル径で穴開ける必要があった。もし、失敗したらエンジンがパーギアーボックスが取り付けないと言うことになる。
レース用のバイクのプラグ穴はこのリコイルを使っているとのことだ しょっちゅうプラグの焼け具合とかを観るためらしい。
ナット締め付けの場合、キュと音がするまで締め込めばOKそれ以上は絶対に締め込めない。緩める時はパチンと音がする。この器具は高価だー それより、やるかどうかの方が悩むところだろーナ

アイドリング時のペラ

遠心クラッチのアイドリング状態の回転2,400rpmでプロペラが回転する。
クラッチシューが壊れたのかな? ではないバネ力が弱くなったのだろう。
解体掃除してバネナット部をばらしてゆるみ止め塗布して締め付けした、後日テストしよう。
2年前にクラッチを新品交換した写真(クランク軸のボルトを締めていない)
右は今のクラッチ汚れているが壊れてはない、調整できる造りはいい。


体育祭

秋の体育祭市民大会に参加した。同級生(還暦同士)のお呼びで疾走した 笑
怪我をしないように! 無理をしないように! 頑張らないように! で40歳以上の部 60m走でした。
結果?? 練習なし、スパイクなし、本番一発 約10秒後に弁当をもらって帰宅。
中学校の時に陸上部だったのでこの様なグランドを見ると胸が高鳴るなー 若者は元気がいいのが取りえ そうそう

出来過だね〜エンジン台 

キャブレターの絞りを調整するんは難しい。二人でやるなら簡単だが。
ピークの絞りは慎重にしないとエンジンが焼け付く。
スロットルを最高回転状態にしてHiニードルをゆっくり絞る、回転計を見ながら回転が落ちてゆくポイントがピークポイントだ。
一人で調整するにはエンジンの反力を受ける頑丈な台が必要、イメージでは描けるが実際作成して実行するときはエンジンが飛んでこないか本当に心配だ。
でも、パーフェクト台になった、ピークまであげても安心して背後でニードル調整出来た。
絞り等のデーターは又後日 笑


チェンソーの刃

松食い虫か、老齢か、松が3本枯れた。
歳かな? 機械に頼るー チェンソーは2台持っている1台はエンジン(混合)そして電動の2台だ。
馬力は当然エンジンだが、1:25の混合・使用後のメンテ・解体掃除は時間がかかる。
電動は、少し楽。 使用後の刃の研磨これをしていたらいつもNEWで使える、よく切れる。
やすりは刃の角度に合わせて2〜3回研いだらいい。
メンテ・再起・リサイクル かな〜

10月はフライトシーズンだね

日曜日の夜は同窓会 還暦で開催する会は多いのだろ〜ね。
20年ぶりに会う同級生なつかしいが、名前を思い出せないー 仕方ない、学生のイメージが残ってないのでね、me too ですが・・

今日は午前中北〜東 のベストwindow 午後から南西とのネット情報だ 南西は山からの吹き下ろし。
1フライトは海に向かって気持ちいいテイクオフ 20分 午後からの2フライトはパラを2回ほど移動した、東から南に南から北へとふき変わりだった。 上蒲刈の県民の浜まで40分 海上フライト 気持ちよかったな〜
日本製イグニッションコイル(15年程使った日本製草刈機のコイルだヨー)で安心して飛べる、日本製ってホントいいな〜
モーターパラを楽しんでいる人達で草刈機を持っている人は、それが壊れたときは 分解・コイル取りだし・形状確認・使えなそうなら・取り付けてテスト・エンジンがかかったら イタリア製のコイルより発火は強いし製品が完璧だ。
もったいないの リサイクル奨励!!

さこたに牧場 イベント

湯来町の牧場イベントに参加した。 漢字で書くと「砂谷牧場」 だがその近くのガソリンスタンドで名前を聞いたところさこたに さごたに よぅ聞き取れなんだ。
H氏の誘いで参加した、海抜が高いせいか気流もあり、山々の谷間で通り抜けの風有りでよく揺れた。

前日、エンジンの絞りをチェックしていたら、エンジンカット出来なくなり オーバーヒートでもしたのかな?? と思ってコイルのコードを引っ張ったら ずる〜と抜けた。
イタリアのイグニッションコイルの悪さよくコードが切れる、まあーモーターパラ用のコイルではない、もちろん「イタリア製草刈機用」だよ。 モーターパラのエンジン点火用に使っているだけだ。
そうそう、このコイル、某P○○ショップで22,000円 送料別で売っていたなー 日本製なら18,000円位で購入出来る草刈機本体付きで 笑
10年以上使い続けた草刈機が壊れて、そのイグニッションコイルを流用して取り付けた。 で翌日のイベントに参加快調に点火していた、やっぱ 日本製はいいなー

マジックテープを新調

2003年にフライプロダクツからsky100エンジンユニットを購入、もう6年も経ったのかー
当時の部品が今でも現役なのは・・・フレーム・エンジンの筒・プロペラ・サイレンサー んー ほとんど交換・新調だ。
なので当時の形状はほとんど残ってない。 今も変わらないのはGod Power!!

お針子 笑 マジックテープがひっつかなくなった オスの方堅いパーマがすり切れていた。
100円ショップで5セット購入夜な夜なテレビを観ながら縫った。 肩がこった、昔の母親はえらかったな手縫いだよ〜
バッチリ出来た 器用なのかなー 汗・汗


松食い虫かな?

松葉が少し元気がないと思った時は既に遅かったのかなー 3本の松が枯れた。
老木でもあるし、庭は海水が入ってくるので貧土である、そこで何十年も生きてきた松。
動物も植物にも温暖化・酸性雨つくづく悪環境だ 人間にもだんべ
体力も落ちたなー 松の根っこを引き抜くのに時間と道具を駆使した 若いときはなー
 

ラジエーター・クーラント入れ替え

中古で購入したバネットの車検で、クーラントの入れ替えをするの方がいいと言われた。
整備マン曰く、カスが溜まっているのでそのうちラジエターの詰まりでエンジンがオーバーヒートするかラジエター自体が壊れる事がある。で入れ替えをした。
SKYエンジンのラジエーターも何年も入れ替えしていない、この方が心配!! オーバーヒート→エンジンストップ→海上フライ中 あわてるだろうなー 汗
SKYのクーラントは700cc位なのだが空にするのに解体する必要有り、でも正解だったバケツに取ったクーラントを見たらアルミの破片みたいな物が沈殿してた。
水道水で循環掃除させた。 メンテは重要だなー

蒲刈フライト

土曜日の方が都合がよかったが、朝から風が強い 止めてよかった10km程海岸沿いをジョギングした。
北東風で帽子が飛んだ。
日曜日も風が強そうだったがダメもとで軽トラックに乗せて下蒲刈公園へ グランドゴルフの大会をしていた 涙
午後には終わるだろうと思い、久しぶりに上蒲刈の県民の浜に行った、グランドは野球の試合、海ではカヤックの練習と自然を満喫している人々だ。
2時頃から下蒲刈の公園からフライト 風もマアマアで安芸灘大橋を往復した。
公園の側で建物が建ちはじめた、聞く所によると ホーム・センター が出来る様だ 人が集まる 飛べなくなるのかなー
地元で犬を散歩させているおばさんと話をした、昔同じ様なパラが落ちたそうだ救急車が来たと皆が言っていたと・・一緒に飛んでなかったよと言ったが、島民には興味と迷惑な事故だったようだ。 






秋だねー

お友達からの贈り物だ、栗 イガイガ付きのおっきい栗 秋の味覚です。
さっそく栗ご飯 妻流の赤飯+栗 でおいしい〜
話を聞くと栗を食べに山からイノシシが夜中に来るので、追っ払うためにご主人が見張りをしているとのことです。
襲われないのか・・私は出来ません 涙 夜中に遭遇 ん・確率からしたら遭遇ではなく普通 汗

キャブレターの変更

先日、徳島県の吉野川で一緒にフライトした○木さんのスナップエンジンが省エネ・燃費の良さで興味を持った。
Walbro社のWB-27に交換して燃費がよくなったと聞いたので、交換することにした。
今使っているのはWB-32キャブで非常に調子もgood 頼れる心臓部だね。
WB-27とWB-3Aは全く口径の規格は同じだが、少し違う。私なりに検討した結果WB-3Aを購入した。
○木さの、アドバイスでLo・Hiニードルのセッティングで試運転した、疑問に感じた事が少しづつ判ってきた。
写真のWB-32とWB-3Aのアイドリング時のニードルの開き違いが判った!!! 
疑問に思わなかったらそこを見ない、明らかに違う。 弁の穴も有りと無しだねー

昨日の空は未経験

昨日、下蒲刈島でフライトした上空の風とテイクオフの風が全く逆で風に向かって飛んでいるにもかかわらず時速71km ビックリして帰ろうとしたら時速18km 海上で止まっているような速度 汗 海抜600m付近を飛んでいたので、降りるときに風の変わり目を通過したときのドキドキ感はグーときた。
案の定、300m付近で
2度程翼端が潰れた(アクションGTに乗ってこれほどまで潰れた事がなかったので)
安芸灘大橋の風が北東で公園の風北東、なのに上空は南西風おかしいだろー 愚痴を言うな反省しろ!!


何だったんだー

ボルト交換は新品にすればいいと言うことではない、材質・長さ・径それと締め付け部の形状だな。
それが・・ 今回一つだけ形状を無視していた。 随分と前に六角レンチが使える汎用の新品M6ボルトに交換した。
それが、間違いだった!!
なんと、4本の内1本がわずかにキャブに当たっていたその箇所にクリアランスができてエアー漏れ(エアーが多く入る)状況だった。何故か燃費が悪い様な気がしていたが、ひょっとするとこれが原因かなー
とりあえず、その1本だけ昔のボルト(皿形)に交換。今日は朝から雨なのでキャブの掃除とローニードルにL型釘をハンダ付けして容易にキャブ調整できるようにする。
試運転もしなくちゃー 

カメレオン なんだ?

カメレオンと言っても、変色動物では無い。
モーターパラのスロットルだ、人差し指で操作するので手の甲に張り付いている様子をもじったのかな 笑
使ってみたら、Good Tool だ、しかし高価だよー(○万円) まー パチンコとかゴルフとかにつぎ込む額からすると安い物かな? 笑 何年も使えるからな。
日本人が使うのにはチョット で改造した(アウターの変更だ)これで使いよくなった。

フライト仲間かな?

オニヤンマ なつかしいトンボ。
小さいときになかなか捕まえられなんだトンボの王様だね。
二階窓の防虫編みに泊まってた 素手で捕獲した時はまだバタバタしてたがすぐに動かなくなった。
おっきいなー
酢橘 すだちをすり下ろすのを英語ではなんと言う?

徳島産 酢橘 すだち

吉野川のフライトメンバーから酢橘(すだち)のプレゼントがありました。 広島からのお客さん?なので一杯持って帰りました。
一番喜んだのは女房だった、今日のクラブ卓球練習日に持って行った。
酢橘はサンマ、焼酎にもってこいだー あっと言う間に無くなったようで皆さん大変喜んで持って帰ったそうだ!
近所にも配った、お魚、手作りジャム、焼きたてパン、手作りケーキ等いつも貰う側なので 汗
妻曰く 「来年は土嚢袋を持って行って、一杯もらってきて」・・・・・・汗

還暦 同期会

小中学校の同期会と高校の同期会が何十年かぶりにある。
還暦の節目で開催するとよく聞くが、長寿国日本ではまだまだ若僧中年ですなー 
と言うことで、気分転換・節目で 笑 表題(テーマ)を替える、学校の教室パターンで。

最近、体を鍛える目的があの重いユニット(30kg)を担いで走る(微風時は本当に走りきらんと飛べないのです−)
ための筋トレかいなーと思う。でも還暦を迎えてもフライト出来る事はいいことだな! ん!

至福の時間 吉野川

9月12,13,14日の2泊3日のフライト修行 笑 毎年訪れて吉野川クラブの方達と情報交換しているmyイベントだ。
宿泊所は、毎年お世話になってます ○田さんのログハウスです。○田さん本人は外国に行ってました本当に感心します。
今回も色んな情報をGet出来た、特にキャブレター関連。
私のsky100エンジンのパワーは申し分ないが燃費の悪さは以前から感じている、シェフの助言でキャブの交換を決心した。
シェフのスナップ100エンジンの燃費はいい、Walbroキャブ WB-27(径25.2〜28.7mm)を付けている、sky100はWB-32(径26.7mm)パワー=燃費の悪さ ではなんとも言えない 「パワーも出て燃費もいい」が理想だね。
ミソはノイズボックス エアーインテークにありかー ん・ん でも何故??
ビデオ撮影した映像を見たが畑の緑・清流・州の白さのコントラストがとてもいい、来年又行こう!!

RapidWeaver  Webへ公開

APソフトはバージョンアップしたほうが、絶対にいい・・・とは限らない!!
今まで使っていたVer4.2.0では、問題なくアップロードしていたがVer4.2.3にしたとたん公開が失敗つづき。
HPを閲覧出来なくなったので、又古いバージョンにもどした。
正解だった。ソフト会社に問いただしたいが、いかんせん外国製品だー

9月初飛行だ

最近、毎週のようにフライトしているようだ。
午前中は海からの4m風、午後から山側サイドの微風。
クロスとフロントの練習だな。2回目のフライトでビデオカメラを装着して撮影(撮影慣れしないとブレがでる)
対岸の地域まで飛んでいくが緊張がある、エンジントラブルは無いと言う条件下だねー 
今回のチェックはイグニッションのクリアランス(0.4mm)をどこで測るかだなー

やっと草刈から解放かな〜

9月になってだいぶ涼しくなった、雑草もそれなりの速度で育っている 涙 
刈り幅55cmの自走芝刈り機(6馬力)を購入した、もちろんオークションで沖縄から中古購入だ。
4〜5年前から芝刈り機(4馬力)を使っているが雑草が大きくなったらパワー不足でエンストする、また刈り払いした草はまき散らす。
この自走式は後方の袋に刈った草を貯め込むので後始末がない 楽ー 
今回の刈草量は軽トラック一杯になった 汗 今までは本当にどこかに撒いていたのだろうナー
芝刈り機が入らない所、植木の回りはいつも通りRYOUKIの草刈機のお世話になる、解体整備した(実はイグニッションコイルを確認したかったので)このイグニッションはモーターパラには使えないだろう。

8月最後のフライト

今日土曜日は風も北北東・東南東の東っぽい風予報だったので9:00頃から下蒲刈公園でフライトした。
現地は微風南東風でフロントでテイクオフ、エンジンの回転数も9,900まであがって息尽きもない、中速から高速までスムーズだ。ハイニードルの絞りは1回と1/5で、少し余裕がある夏だからマーこれくらいの方がオーバーヒートの心配はない。 カーボンは溜まるだろうなー
やはりあれが原因だったようだ、自分でメンテしていると悪い箇所がよく分かる。それにしても2サイクルエンジンは雑な扱いは出来ない。
2フライト目は県民の浜まで約18分 豊島にかかる新橋を観ながら海上フライト、エンジンが安定しているとどこでも飛んで行けそうだな。
3フライト目は4:00頃で風が無風で海からと山からと交互に吹く、そのたびにパラの向きを3回変えた、今日の一番汗をかいたフライトになった、対岸の川尻町までを往復した安芸灘大橋は1.4km程ある。

お台場のガンダムに人・人・人

ガンダム人気凄くない? それも中年壮年 笑 ガンダムを観るためだけでこれほどの人が集まるのか〜
近くの自動販売機の飲み物が売り切れ、近くのレストラン・食堂街はどこも長蛇の列・・・ 疲れたー
 

草刈機日本製イグニッションコイル

今日も暑い日だー 下蒲刈の公園でイグニッションコイルの点火テストのフライトをした。
風は午前中東から午後から南方向山からの吹き下ろし。
草刈用コイルは何年も使った物だが錆びもない、配線もしっかりした設計になっている気に入っているが果たしてフライトに問題がないかどうか??
2フライトした、最高回転が9,800rpm止まりエンジンも少し息をつく8,000〜レスポンスが悪いー
気になる事があるので早めに帰って調べることにした。

コイル三兄弟

イグニッションコイルをユニットから外したので一応、比較写真を撮っておいた。
日本製草刈用のコイルが一番いいなー  コイル側面からの配線口は完璧だね、イタリア製はコイルの底から直接配線、簡単に切れるよー切れたら買い換えだね。

Bigな副産物

草刈機が動かなくなったので(数年使っていた)、破棄するために解体した。よく見ると部品は結構綺麗で掃除したら使えそうだったので、ハンドル・ギア・リコイル等オークションに出品した。
リサイクルは重要な事ですから、落札された。 副産物とは??? そうイグニッションコイルが綺麗でフラマグ径を測ったら89mm。
ひょっとして、モーターパラのイグニッションで使えるかもしれないー
草刈機は20cc パラは100cc コイルはエンジンの排気量で作られているのかな? 判らない。
とりあえず、点火コードを延長してユニットにセットした。
んー ビックリ エンジンがかかった!!
これは重要な情報 モーターパラのイグニッションはイタリア製と決まっている、価格は13,000円位 写真のコイルこれは多分日本製だろうナー

雨とは!!

今週末は読み通りの展開でだった、天気予報・アメダス・風向風速情報が読めるようになった。
木曜日は自転車で呉市内へ 金曜日お墓掃除 土曜日下蒲刈でフライト 日曜日雨でメンテ 
マフラーの消音材グラスウールを交換した、確か半年前に交換したんで今回はあまり汚れていなかった。
マフラーの接続パッキンがちぎれていたので作成した。以前0.3 0.5 1.0mmのパッキンセットを購入したまま使っていなかった。型どりカットと結構手間だが安い。比較的綺麗な内側ウールももったいないのでカットして使った。
交換出来るサイレンサーはエコだなー メンテは自分で

8月の2度目フライト

広島県も先日梅雨明けした、今日は北〜東の風予報だ。
妻がつくった「おにぎりと朝のコーヒー」を抱えて Go to simo!!
下蒲刈公園のBest window 有料大橋のパネル表示は5m/sec エーそれはないのではと・・予想通り3m程のBest風 10時頃フライト パネル5m納得した。
上空は東の風で東方向は25km/h 帰りは60km/hだった、橋の風速計は上空の風に近いのかなー?
 勉強になった。

この1週間はイグニッションコイル(予備用に購入予定)関係で某ショップのぼったくり(失礼)を確認した。
この業界では信用・価格・親切で通っている某ショップだが・・笑笑 
知らない人(商品購入者さん)はバカにされていると思ったね、私は年相応に値段には厳しい目を持っている 汗 ので即質問したら某ショップは平然と倍価格の「いわゆる苦渋の選択・・云云」ホント?でも倍の値段の儲けは某ショップに入るのですから。 あなたからは絶対に買いませんー
色々勉強しましょうね 皆!!

8月の初フライト 笑

土曜日が雨・・今日は朝方雨でもー 風は2m位の北東風なので下蒲刈島公園にいく。
到着したら3台の消防車が駐車場に・・公園内で訓練。
端のほうでフライト準備(一応消防隊長に了解を得て)訓練終了して誰もいなくなったのでいざフライトと思ったら、野球少年団が練習を始めた、又その団長に「飛び出すときと着陸の時は近づかない様」頼んだ。
テイクオフは子供達の見ている前で、失敗 汗・汗 微風でクロスフライト出来なかった、2回目フロントでテイクオフ。
県民の浜まで時速40kmで海上フライト18分で着いたー 浜には人人で一杯だった。
午後4時までに3フライトした、どうも3フライトが限界のようだなー
それにしても、変更したプラグコードの成果は凄いなー 実感ー

今年一番 bigスイカ!

雨続きでスイカも甘さがイマイチだ、写真のスイカ今日収穫した。
スカイ割りの前に写真を撮ったが、包丁がまな板まで届かない。少し棚落ちしていたが味はまずまずだなー
包丁を入れた瞬間に「パッリ!」とクラックがはいるスイカが 美味い。。
でもねー 無農薬で有機栽培なら体にいいかなと

3枚ペラのバランス

Sky100エンジンのオリジナルペラはカーボン3枚ペラだ。
先端部分の補修等でペラ重量とか重心位置が若干変化している、梅雨の時こそ時間をかけて(フライト出来ないので)バランスを取る。
6年前のペラと3年前のペラ(各ペラ重量差が7gもある)を再度バランス調整した、驚いたことにベアリングにセットするときの○○が非常に重要だった。
今までの調整は何だったんだろう 涙 今回の調整銀箔が正解だなー ウン

梅雨の合間に

梅雨が明ける前にフライトをと思っていたら、予報で今日が下蒲刈島ベスト風だ。 北東3m午後から南東風、10時下蒲刈公園に到着予報通り北風 海に向かってテイクオフ順風はいいなー。 午前中に2フライト、午後から予想通り南東・・山に向かってフライト 汗、吹き下ろしの風だったが風が弱かったのとsky100エンジンパワーで難なく飛び立てた。
エンジンも快調で、プラグコード交換した効果が出ている感じだナー

梅雨はユニットのメンテを

ユニットのメンテをしようー キャブレターの掃除(フィルター)と消耗部材を新品と交換した。
フィルターは全くゴミが無かった、給油時のフィルター(バイク用で2個も付けている)がいいようだ。
ノイズボックスも解体して中のフィルターも水洗いしておいた、よく見るとエアー取り込み箇所にクラックが見つかったさっそくFRPで補修、何でも持っている(無駄な物も多いが 笑)といいねー

下蒲刈公園から

フライト季節は今がベスト、暑くもなく朝夕の風は無風に近い。
南風の山からローターも気にせず飛べる、県民の浜まで海上コース一直線で20分程で飛んでいける。
2フライト、観客は”パトカー2台”でした。 珍しいのかな? 知らない人が見たら何か注意されているような状況かな 笑
でも、テイクオフしたときは拍手をもらった。
太陽のリングを撮した、珍しい光景=

日本瓦補強

台風で瓦が飛ばないように補強。ある業者が見積もりした我が家の瓦補強はウン十万円だった、即答で”しない”
で、DIYショップでプロ用瓦補修を買い占めた。
近くの店が店じまいした、2〜3割引きで購入できたー ラッキー!! 何十本買ってもウン十万にはならない 笑 
後は”腕”だが・・うまくなるもんだな、無駄なく素早くかな〜

下蒲刈島フライト

今日は風も程よいので土曜日だがいそいそと出かけた。フライトは単独で全て自己責任等々慎重になるね。
2フライトしたが、それぞれ風向きが違った。 
北東の風から南に変わった、北東以外は山に囲まれているので吹き下ろしのローター風になるが、風が少し収まったので南風で飛んだ。写真は折り曲げ式の計器セットとカシミール3Dのログ。

九州/別府 モーターパラtrip

五月連休は通常なら山口萩往還ランに参加、が申し込み日を過ぎて気がついた。大会参加出来なかったので都合よくフライト旅行に切り替えた 汗
大分県別府のイーグルウィンドウクラブに連絡をとり一緒にフライト参加した、3泊4日のフライト三昧・・・・
久住山のフライトは圧巻でした、Top海抜1700mからの光景は中国地方にはないー
最終日は雨でしたが昼頃一時やんだので鶴崎エリアからドームまでフライト出来た。次に行くときは中○さんのお家におじゃま・し・ま・す 笑

塩の島が見える大会

休山から下りで海上に浮かぶ”塩の島”が見られる、塩の仮置き場だ。
今年の呉灰が峰・休山縦走大会は土曜日に開催したので参加者が少ないように思う。参加は26kmのコースでスタートの呉二河競技場から灰が峰(737m)頂上まで約1時間、下って上って休山(497m)、ゴールの音戸公園まで2時間半。
妻は靱帯がないので 笑 不参加、ゴールで回収してもらう。 ○○荘で風呂に入りビールを飲んで楽しく・苦しい1日でした。

久しぶりの山陰 江津の浜

2年ぶりでしょうか、いつもの場所でフライトした。 Uさんも瑞穂から合流してフライトしたのですが・・・まさかギブスフライヤーになっていたとは 笑


スキーで関節を骨折したとのこと(妻の靱帯を思い出した)運良く靱帯は大丈夫だったようですが、この状態でフライト?
夕方6:30頃迄まで楽しみました、真っ白い長ーい浜と綺麗な海の境界をローパス((10m)した。
トンビになった気分でした。
スライド写真を公開。

大平山のサクラ空撮

今週は穏やかな天気が続きます、週末の土曜日に下蒲刈公園で夕方フライトした。
久しぶりに広島からTさんが飛びに来ました。
ギャラリーさん達も興味津々でした、空を飛ぶことは年齢に関係なく興味をそそるようですねー
微風2フライトでした。
明日の日曜日は山陰江津浜でロングフライトする予定。

プロテクター ニー

北海道スキー旅行で転けて、MRIで靱帯切断を確認してから1ヶ月が経ちました。
病院の薦めで高価なプロテクターを購入した。オークションでは見あたらない様な器具??だ。
装着したのを楽しんでいる写真ですー でもね、来月あたりに靱帯手術となると浮かれて写真どころではないだろうなー なんとも

全日本学連剣友剣道大会 第四回

京都で開催された、全日本大会に中四国代表で団体戦に参戦しました。
昨年米子で開催された中四国学連大会で全国大会の権利(?)をもらいました、京都は学生時代剣道一色で過ごしたところです。
全く練習をしない今の私には「なんと!あつかましい」剣道を冒涜しているようでもありました。
熟年の部12ブロック(3〜4チーム)でリーグ戦を戦って勝組がトーナメントに進むと言う方式でした。
残念ながらトーナメントには進めませんでしたが善戦した(6段7段が多い)
リーグ戦3試合を老体にムチを打って 汗 正直もし対戦相手と練習をしたら勝てないですね。
3試合とも引き分けでした・・勝ちたかったのが正直な気持ちですー

写真は武徳殿 35年ぶりに前日の練習会で稽古しました。薄暗い道場ですが近代の体育館には無い空気です。

フレーム補修

アルミフレームの補修は、難しい。 特に曲線部が変形すると完全に直らない。
昔切断して補修した箇所を又、痛めました 涙 着地してから、強風でパラごと引きずられた。
道具を駆使した結果・・・再度アルミパイプで補強した。

北海道 スキー for 4 days

初めての北海道旅行でした、それもスキー旅行ですー
自宅を9:30出発〜広島空港〜新千歳〜ニセコのホテル着18:30 移動だけで1日必要??
思いは、スキーの堪能+北海道名物で飲む+温泉 でーした。
妻のアクシデント以外は十分楽しめました。スキー1日目にヒザを痛めました、次の日はホテルでテレビと温泉の日となりました。 私はスキーを堪能したが、チョット心配でした。(帰宅後MRIで右と左ヒザの靱帯が切れていたようでした)

左から鬼ラーメン(味噌味で本当に辛いー)毛ガニ鍋 濃いめのシチュー

広いゲレンデ・パウダーsnow なんで転けるの?

リサイクルか焼却か・・

植木等の剪定で集めた立木・草木の処理は・・・
市営焼却炉に持ち込むと 10.5円/kg で焼却処理出来る家から近い。
一方、パルプ材(紙の原料)にリサイクル(民間)した場合 18円/kg で車で1時間位かかる。リサイクルする方がいいのに決まっているが何故値段が高いの判らない。民間企業だからかな? 国営なり市営なり国がリサイクルにもっと力を入れるべきだと思う。

どっちに行くべきかー

安芸灘大橋 通行料1、400円也

今日は久しぶりの小春日和、風もなく暖かだー 片道700円の橋の通行料はチョット高すぎる。
でも、豊島大橋架橋の影響か車が多い。
一日中楽しんだ、テイクオフでは見物人に手伝ってもらったり 汗
2フライトしたが午前中は、北西風 午後からは南西風で山からの吹き下ろしだったが風が弱いので安定したフライトだった。

航空写真をギャラリーに載せてますー

188/175cm スキー板

スキーのメンテと言うか古いワックスを剥ぎ取り塗り直しをしている。
今月の末頃に北海道(ニセコ)にスキー旅行に行く予定ですー
3泊4日だが、出発日当日はスキー場のホテルに18:00着 滑れない。4日目の帰りはフライト時間から10:00発 と言うことは2日間だけしか滑れない。
これらのツアーは航空会社の都合で運用されているので顧客の都合など考慮してくれないのは、チョット不満だねー

最近のスキー板はカービンタイプ?で短い板のようだ、昔のスキー板は堅くて長い 
188cm と 175cm 
コルクでワックスをのばしている。エッジは錆びている 笑

プロペラバランス HOW TO !

プロペラのバランスは重要ですなー なぜか? エンジンに不要な負担をかけることになるから。
実は、マフラーに亀裂が入った。SKY社に状況を説明したらプロペラなどからの振動ではないか?との回答だったのでバランス調整している写真を添付してメールを送った。
SKY社は本当に紳士的で親切は会社だね。無償で新品のマフラーを送ってきた。
以前も部品交換のサービスをしてもらったな シップコストが安ければもっと利用したいのだが・・

古いペラはバランス調整している、NewペラもCheckした。
Newペラは各ペラの重量差が最大7gもある(日本製なら無い、信じられないねー)Helix社も当然バランス調整して販売しているでしょう決して不良品ではないでしょう・・が、3枚ペラと言うことは組み合わせが2種類ある。
Checkして正解だった、ある組み合わせでは1gのウエイト(銀箔)でバッチリ合ったが、もう一つの組み合わせは調整出来なかった。

バランスの悪いペラだと振動も大きくネジ結合の機械なら当然、緩み・亀裂等のリスクも大きくなる。
3枚ペラをお使いの皆さん、要Checkですね。
Galleryに写真をUP

はまってます・・

正月から毎日着けている、任天堂の「歩いてわかる生活リズムDS」という歩数測定は面白いねー
秀宝号は10、000歩に設定 いつもクリアしている。
私は5、000歩でランの時だけクリア 涙・・ 犬は餌を食べている時もカウントしているからチョンボだな。

毎晩、DSにデーターを送り歩数をチェック! 秀宝号は迷惑そうだが・・

Nike+ipod て?




「ナイキ」は色んなスポーツ商品を販売している、シューズは昔からよく知られている。
このNike+ は面白い商品ですよ。
ボタンの様な物を靴底(ナイキ専用シューズ)に入れるか、靴紐に引っかけて走る・歩くだけです。
歩数を無線?でipodに装着した装置に記録させる、PCに接続するとナイキのHPに転送して自分のRun記録を保存してくれる。
Runの距離・時間・平均速度・消費カロリー等等 ipodで元気が出る 笑 音楽を聴きながらRunは楽しいかな。

アクセルワイヤー自作


↑ 綺麗な工作台で・・工具多いねー
アクセルワイヤーの自作です、材質はステンレスです。市販の自転車用ワイヤーはスチール製で太めせん断強度が大きいので仕方ないね、アクセル用に使うならなら10kgもあれば十分でしょう。
なるべくスムーズに動くようにしたかったのでワイヤー径を1mm 破断強度は30kgなので十分だ。
ワイヤー留めヘッドはアルミパイプ径6mmを使い、鉛で充填する銅管の抜け留めは・・ばっちりです。

ユニット収納-電動

モーターパラユニットを自動車に「楽に!!」乗せる方法を、昨年来から考えてました。
今までは体力とユニークな装置(木製+戸車)で収納してましたが・・・体力の方が問題。
今日、近くの鉄鋼屋さんでパイプ加工をしました。
既に自動車12V用のウインチを購入していたのですが、吊り上げ方法案がなかなかみつからなかったのですが練ったあげく決めました。
第一段階です。


ユニット収納-手動

フライト”びより”は、いかに早く・遅くまで飛ぶ時間を使えるかに尽きる。
一番面倒な事はユニットの組み立てだー そこで、モーターパラのユニットを解体せずに車に収納する方法を工作。
車は日産バネットバン(マツダのボンゴと同じ)だ。ユニットのガード径は約1400mmで寝せて置ける寸法だ。
しかしー リアの跳ね上げドア幅が狭い、ユニットを斜めにしないと入らない。
コツコツ 汗 と改良を重ね完成した(他の方面で脳みそを使ったらー 確かにネ 笑)



2009新年の行事


恒例の初詣登山にいってきました、江田島の古鷹山で家から車で1時間+登山で1時間の行程。
家族とTさんの4人、日の出参拝に70名ほど登頂していました。
日の出は最高でした、「今年もいい年でありますようにー」全員で万歳三唱して下山。


年末に任天堂の「歩いてわかる生活リズムDS」という歩数測定タグを家族+
秀宝号に付けました。
新年の登頂は、約10、000歩でした。秀宝は?と言うとその間庭で寝てました。
一日の時間帯の動きがわかるので、真面目顔の秀はチョットやばいかな??