Keisuke's webpage

What do you enjoy on your life?

2015

SKY100 改造 Ⅱ

Mosterエンジンのフロートキャブの見本もあるんで、色々と比較しておく。
負圧ポンプ(ポンプの構造比較も)
黒色の負圧ポンプは日本製で、Mosterエンジンで使っている。真ん中は中国製?かな、13年前のイタリア製ポンプも使えそうだ(こっちの方がいいかも)ペコペコもいいようだし〜

IMG_3802IMG_3812IMG_3810


キャブ周りの部品(大きい方がMoster)
IMG_3761IMG_3759IMG_3822

SKY100 改造 Ⅰ

何でフロートキャブに改造するん? 2003年(13年前)にSKY100(水冷)をイタリアのフライプロダクツ社から購入した。
水冷エンジンが初めて出て購入にはチョット不安もあったように記憶している。
当時はユーロも高かったが、軽量・高トルクに魅了されて購入した。
送られてきた、そのSKY100(水冷)のキャブが何と「フロートキャブ」だった。構造も分からないまま使っていたがユニットを傾けると(ライザーを拾い上げる時)止まりかける・・フライプロダクツ社に連絡したら「SKY社に言え」と・・でSKY社に連絡したら即WB-32を無償で送ってきた(多分クレームが多かったんじゃー 見切り発車販売なのでネ) マアその後色々と助言とかパーツで世話になったんだけど。現在はWB-3Aキャブで飛んでいる。

フロートキャブはMosterエンジンで実感している、本当に安心して使えているからだ、特に海上フライトではエンジントラブルが・・・やばい!!のだ〜
物持ちがいい(ケチなので)、当時のフロートがある、このフロートは使わない。キャブを取付てみたら明らかに傾きすぎている。よくこれで売り出したもんだが・・(フロートの油面がネ〜)
かなりの傾きだ、これをどうにかせんといけん!!

今のキャブ(WB-3A)周り↓
IMG_3743
IMG_3766IMG_2385

建物滅失登記

生涯に一度あるかないかの、勉強?も兼ねて登記申請をした。
かなり古い家屋を取り壊した、固定資産税も○千円/年くらいだ。 ある人が言うにはそのままほっとく方がいい〜 更地になると税金が上がる!!
しかし、家は無いのに台帳には載っているのも変だし〜 マア後で面倒になるのも嫌なんで申請することにした。
ところが、この申請は「土地家屋調査士」がするようで、なんと4〜5万円程かかるようだ〜
ん〜 自分ですることも出来ると聞いて早速、法務局をネット検索・・あった!「申請書の様式と記載例」だ〜

提出書類は、・登記申請書(本人印)・建物滅失証明書(取壊しをした業者印)と代表者の印鑑証明書だ。
法務局に行って申請書を提出、現地確認等で2週間くらい後に登記完了通知書をもらう。郵送の場合390円の切手代を支払って終了。
家屋調査士に依頼したら、現地、所有権者確認、解体業者に書類を頼んだりとやっぱりそれなりの費用はかかるんだナ〜

4万円程浮いたんで?、フロートキャブの性能のいい物を買おう!! 間違っても中○製等は嫌なんでね〜やっぱり国産だね!!

Mac Para-BLAZE !!

ようやく届いた〜 😍
おNew のモーターパラだ、ジ○イフ○スカイに注文したのが8月中頃だったんで2ヶ月待ちだった。MAC BLAZE(ブレーズ) 23サイズ ゴールド色 サイズと色で遅れたかも〜 笑
未だ肺炎の兆しも無いときで8月初め頃に四国中央市に遠征フライトした、5年前に購入したAPCOの機体は気に入っているが風の無い時の立ち上がりが悪い。(アクションGTはモット悪いが・・腕かな?)飛び出せば両機とも最高だけどね〜

自宅療養とはいえ、まだステロイド5錠(25mg)の状態だ 汗 ・・・こっそりと広場で立ち上げした、、高速機であって立ち上げの容易さを実感したナ〜 
どのメーカもしのぎを削って最新のテクノロジーで造っているのかなー 機体のラインの細さにはビックリだ〜(個人的には雑草地特に小枝が散乱している場所では、飛ばないナ)テイクオフは芝生か運動場のようなラインに物が絡まない所・・贅沢言うな〜 汗

IMG_3785IMG_3787IMG_3793

2mg ⇒ 40mg ステロイド!!

⇒2015/10 CRP=9.99 ・・・汗
草刈りや適度でない運動で無理が祟ったのか?シルバー連休前から夜になると微熱と咳が出はじめた〜 
マア、睡眠をとれば治るだろうと・・・連休中にプールに行ったりもして軽い気でいたが段々悪くなり連休明けに病院に
「肺炎になってる、抗生剤で様子を観ましょう」(先生は3年前に肺炎で入院した時の主治医さんです 汗)
後日、、「紹介状とCDを持って○○病院に行くように!早いほうがいい!」あの
肺炎が再発したようだ〜

⇒2015/09 CRP=0.86 RF=327 ステロイド2粒(
2mg)に・・・
長い道のりだー もう少したら1mg そして最終は0mgになることだ〜
この4〜5ヶ月は無理をしない、適度な運動を心がけているが・・真夏の芝刈り・草刈りは相当エネルギーを使う、体力勝負な感じだった。それがどうにかこなしていると言うことは体力がある程度ついた・副腎ホルモンも目覚めたような感じだ。翌日の疲れがあまりでなくなったのだ〜
ステロイドだけの力では先ず無理がある・・チョット作業が多いと、必ず翌日、関節・首周り・ヒザが「文句を言う」笑
その昔勝手に減錠してえらい目に遭った、今のえらい目はたいしたことはないー 
ただーーここ2週間程、週2回ランニングをしだした(昔の悪い癖よくなったら調子に乗る・・・汗)で結果は殆ど変わりないが何故か「首が回らなくなった」借金ではない、昔痛めた首の付け根くらいが痛くて回せないのだ〜
多分副腎ホルモンのストレス解消の役割分担が回ってこない・・他の所で使っているようだ(ステロイド量が多いとこの痛みは出ないと思う)未だ体力がそこまで回復していない(ランニングまで)
他力本願で、針治療で治った (^^) 先生曰く相当・相当・相当こってると・・ 笑
ボチボチ ランで行こう!

⇒2015/04 CRP=1.00 RF=366 ステロイド小粒(
4mg
ついに1錠から小粒(1mg)の4錠になった。嬉しいな〜
先生曰く「体調が変になったら直ぐに来るように〜」ステロイド5mgは副腎皮質ホルモンのほぼ1日分らしい。
チョット心配なのは副腎君がここ数年ずる休みしてないか? 何年もステロイド君が代役してたでー
ボチボチ様子見です〜 プールに行った・散歩した・特に異変はない、とりあえずこのくらいのペースでやろう〜
右足首関節も快調だ、ただ寒い朝は起き始めがチョットぎこちないがお昼頃にはOK! マア痛くなったら「ヨガ座禅」もあるしー

⇒2015/02 CRP=1.10 RF=326 ステロイドを1錠(
5mg
今月に入ってから右足首の痛みがとれた〜 ビッコもひかずに散歩・二階から降りるとき手すりも使わずトントンと降りれるんだー 「暴れて直る病気は無い!」確かにそうだった。 しかし暴れたお陰でヒントらしきものを得た気がするのだ。
散歩・水泳以外に週一でヨガ教室に通っている3年目位かな? 今まではヨガをした翌日も水泳をしたときと同じ様に少し腫れがあり歩くと痛い〜
たぶん、ここからが違っていたのだろう ここからとは・・ヨガの座禅スタイル(お互いの足を組むスタイルだ)がいつもは左足を右股にそれから右足(痛い方)を左の股に・・これだと右足首の曲がりが少なく楽だ(無意識にしていた)
が・・右足(逆に痛い方)から組んだためウーと声が漏れたが我慢してそのスタイルのまま先生のお話を聞くことになって、それが今回に限って長い〜お話だった。
座禅を解いた時は足首が曲がったままで足首回しが出来なかった、講習も終わって帰るときは何と!!いつもの痛みが無い! 
不思議に思って家に帰ってから又痛い方の足から座禅を組んだら痛いけど痛みが少なくなっている、それから3日程座禅→散歩と続けたらビッコをひかずに歩けるようになった。
散歩の時の歩き方も変化がある、なぜか足を真っ直ぐに出すようなけり方を自然にしている、痛い方の足だけだが親指の裏側で蹴る感じだ〜 よく分からんがそうすると足が真っ直ぐに出る(昔は右足靴の先端が右に向いてがに股の様に出していたが)
最近は水泳した後も翌日の痛みがない・・・ハッキリしないが、右足関節をまんべんなく使わないんで痛かったんかな?
痛さにかまけて動かし不足だったてことかな〜

そう言えば高校生の頃親指を脱臼してかばって使ってたら曲がらなくなって・・柔道整骨院で思い切り曲げられて凄い痛い思い出がある、その後親指はおお腫れしたが無理矢理動かすように言われるまま・・そのうちに治った〜
足首もそう言うことだったんかな? リウマチ君のせいじゃなかったんか〜 ←他のせいにするな! お前の自覚が無いからじゃ!
それにしても痛みの無いのは嬉しい〜 又痛みが出たときはレポートに書く(歳で忘れるんでね 涙)

⇒2014/10 CRP=0.87 RF=275 検査結果だ〜 先生曰く「どちらも下がらないと
ステロイドを減らされない」先生はよくご存じで必ず「薬飲んでますか?」です。飲まない前科があるのですー 涙
それにしてもリウマチは安定しない病気だな〜 薬を飲んでいても体調(無理をしたときとか)によって腫れがある。
無理をすると反動が必ずあるのがリウマチだ〜 「暴れて直る病気は無い!」と妻曰く・・・
昔、宮本武蔵の何かの伝記で「誤って錆びた釘を踏んで足が腫れ動かなくなった特、情けないと膿んで動かない足裏を思い切り地面にたたきつけた」と書かれていた、ンーンーなんとなく分かる気がする。

リウマチ療養?を兼ねて運動をしている、水泳とウォーキングだ〜
右の足首がいつも腫れがちだ・・水泳は足首の関節を動かすのでいい・・がウォーキングは10km程歩くと痛むしどうしても左足の方が長く接地している(ビッコをひくようにように歩く)
なら水泳をズーとしていればいいのか? さにあらず足首の痛みは治らない。
自然立ちしたときは必ず左足の方に重心がある、これは右足を本能でかばっている(ビッコもそう)

これはダメ!右足の筋力が著しく低下している事に気づいた、「暴れて 笑 右足の筋トレをしている」・・・いい今は自然立ちしても均等に体重を両足にかけている。筋トレ・筋トレ・してウォーキングをした14kmだ〜 翌日程よい腫れですんだ 笑
宇宙から帰還したパイロットは地上に降り立った時歩けない・・そうだ、引力(重力)をかけてないと筋肉は衰える、プールの運動は正にそうだ〜 脚以外は効果があると思う、腕・肩等なら〜
しばらく、「暴れてみるか〜」

⇒2014/08 ステロイドを1錠(
5mg)にしてから咳も止まった、多分肺もよくなってると思う。指の関節腫れも細くなってきたが・・トンカチを使ったりした翌日はやはり腫れている。マア体力も出てきたようで薬はこのまま続けよー
体が慣れてきたら又減錠してみよう。

⇒2014/06 ステロイドを勝手に
3.5mgにしてから、しばらくは良かったが関節の腫れが翌日治まらなくなった。
特に、草刈り機を使った日とかトンカチを使って作業した日とかの翌日は最悪だ〜 夜寝る前に咳が出る空咳で痰とかは出ないが・・チョット心配だ。
首を回すのも痛いので、指圧に行ったが「だいぶこってますね〜」と言われた。針を打ってもらったら楽になったが2〜3日で元に戻る。 咳も出るので某総合病院でレントゲンを撮ってもらったら「少し影が出ているが・・薬は?」
肺炎の時の主治医さんでステロイドの事もよく知っている「このレントゲンのCDと診断結果を紹介状に書きましょうか?」と言われたとき・・ン〜 ステロイドを勝手に減らしたのがバレル〜 やばいナ 「紹介状は要りませんので又あちらの病院で再検査します」とお断りした 汗
そうかー ステロイドが足りんかったんだ〜 又1錠(
5mg)に戻そう 涙

⇒2014/05 ステロイド(
プレドニゾロン3.5mg)にしてから4週間程になるが順調だ〜
減錠の初めの頃は関節も少しギクギクしていた・・無理をしないように心がけた、その昔つかみ立ちしなければ立てなかったバカな経験を持っている 笑
足指関節も大丈夫でよく曲がる、つま先立ちの練習も効果が出たかな?
何よりも副腎皮質ホルモンが活動してくれている様な感じがある、嬉しいねー(副腎君はステロイドを多く取るとずる休みするので)
先生曰く「ステロイド0は無い」そうか〜 色々体調の面倒をみてくれるもんなー でも目指すぞー

⇒2014/04 ステロイドは2月から又1錠(5mg)に戻した、関節のはりが戻らないので仕方なく 涙
3月末で元通りになった・・気候の影響が大きい、暖かくなるとリウマチ患者は喜ぶのだ〜
今日病院で診察を受けた、結果はいいと言われ
プレドニゾロン5mg アザニン1錠(50mg)プログラフ1mg(やっぱり日本製がいいので〜)になった。
そう、今日までプレドニゾロンは6mgだったのだが、勝手に5mgにしていたので・・・明日から半錠(2.5mg)と1mgの錠剤と一緒に飲んだら3.5mgになるーーーン〜大丈夫かな? 汗
マア 関節が腫れるようなら錠剤を2mgにして4.5mgにすればいい。
楽しみでも有るし不安でもある。
ちなみに、診断結果は、CRP=0.61 RF=281 WBC=8,400 炎症反応よくなった。

2014/01 初日の出登山は・・・しっかりと拝めました〜 でも下山時の足首は最悪!!
登りはよかったがネ 往復2時間チョットはきつかったね。
足首外側に曲がったときはガクッとして力が入らない、、、薬のせいかな?プレドニゾロンを減錠したのもあるナ〜
冬の寒さで運動が滞っているだろう。
ヨガ教室に週一で参加している、2時間のヨガをした日と翌日までが効果がある。
血液の循環がよくなると調子がいい。冬場は運動で汗をかくことが少ない(寒いので外での運動は控えめ・・だ)
検査結果が CRP=2.88 RF=345 RFの数値上がっている・・・指関節が少し腫れている等でリマチル錠を追加された、以前発疹が出た薬だ「今回少量なので、腫れがひいたらやめましょ」でその夜飲んだ、次の朝脇の下、首の下に発疹が・・発疹に関しては速効ダナー 涙 
関節に効く暇も無く中止だ。 どうも
タクロリムス1mg の効きが悪くなった様な気がする。

2013/12 今回、正月を挟むので6週間分の薬をもらってきた、「丁度いい機会だ再度減錠してみるか〜」
プレドニゾロン4mg アザニン1錠(50mg)でプログラフはジェネリックのタクロリムス1mgに(3割程安いのでこれがいい)
今までと同じ運動はチョット辛いところがある、かかとの痛みとひざ関節がギシギシしている感じだ、それと首背中あたの筋肉が固い。(正直ステロイド1mgの力はあなどれん〜汗)
夜中のトイレも「よっこらしょ」と立ち上がりペンギン歩きで・・・
マア3週間程頑張ってみる・・・プールもあと1回だし、大掃除もボチボチやればどうにか出来そうだ〜
初日の出登山がどうなんかな??

⇒2013/11 薬の効果はどこまであるのかな〜?本来人間の回復力は自然にもちろん体力(免疫力)は必要だが治す力がある。薬で全てをカバー出来ないのにそれに頼っている 涙
以前、勝手にステロイドを減錠して「立てなくなった」事もしっかり体験している 笑
しかし、ブログに書く前に勝手に減錠した(ステロイドがイヤなんだね〜)
プレドニゾロン1錠(5mg)アザニン半錠(25mg)プログラフ1mgで2週間程経過を見た、右手の薬指の第二関節が腫れた(ペンチで圧着とかの仕事をしたんで・・)
治りが遅いのと首の回りが悪い 笑
でも、歩きによるかかとの痛みは減錠してもあまり変わらない。


⇒2013/10 やっとナー 
プレドニゾロン1.2錠(6mg)アザニン1錠(50mg)プログラフ1mgだ。
検査結果は CRP=1.01 RF=253 WBC=7,250 RFの数値上がっているので・・・だ。
ステロイドを5mg以下にしたいのだが、なかなな少なくならない(先生側から診ると安全側を選ぶんだろうな〜)
薬剤を変更しなければ、副作用とか脱力感とかないので患者側の心配がない。

最近歩きを2日おきに5km〜10kmしている、カカトが痛む。歩いている時は痛みは出ないのに休んだり座っていて立ち上がるとカカトが痛い!!
関節なら判るがカカトは骨だよね 判らん!!

⇒2013/07 プログラフを飲み始めてから2ヶ月位になる、これと言った副作用も出てこない。
足の指辺りの腫れも無くなって従来の細い感じの甲になった。
ビックリは「蹲踞」が出来るようになったことだ〜 無理をしない限りは手の指関節も腫れない。
少しのジョギングも水泳もある程度元に戻りつつある、診察は4週間毎だ。

検査結果は CRP=2.56 RF=198 WBC=7,700 で先生曰く「CRPの数値が0.3以下になったらプレドニゾロンを調整しましょう」
と言うことで、前回同様に
プレドニゾロン1.5錠(7.5mgアザニン1錠(50mg)プログラフ1mgとクラリスロマイシン200mgだ。

プログラフは高価 涙 だが効果は出ている!

ハーネスプレート

フライプロダクツ製ハーネスはsky100から使っている。今のMoster用ハーネスは収納袋とか便利で格好良いいが・・・肝心のカラビナ高さの調整が難しい。トルクの関係でどうしても左右高を調整する必要がある。
カラビナ取付位置は固定、ハーネスもプレートで固定・・・ 最近の取説(イタリアのフライプロダクツWebからダウンロード)によるとプレートを改造して高低差を付けている。写真を見ると1cm位の差かな?
私的には2cm位が理想だがプレート差し込む布のわっかが5cm位だ〜 でとりあえず自作することにした、確かに高低差があるのにこしたことはないからネ〜
先ず材質だがアルミと言っても柔らかい加工しやすい物から車に使われる様な高強度の物がある。上のプレートはオリジナルの4mm厚アルミだー
IMG_3674 IMG_3679
強度を言えばジュラルミンだA2017 t=4mmをネットで購入した、、、でも予備にA50〜の柔らかいt=5mmも一応購入しておいたのだ〜(安いのでね、助かります)
型紙を作ってから作製だ〜 金切鋸とドリルで型紙通りにカット・・ン〜ジュラルミンは硬いナー 何かバギィと折れる感じだ 心配なんでアルミの5mm厚もカットした。 折るときはネットリと言う感じだね、光沢もジュラルミンは金色で硬そうー 
結局、アルミ5mmで作製した、2日費やした。

ps:本当にこうせんといかんのかな? 左右の差だが・・
1.長さの違うカラビナを使う(今持っているのでもいけそうだがーー)
2.布のわっかを2個裁縫する(2cm程差を付ければいいーー)
3.カラビナ取付帯を2個付ける
色々あると思うんだが・・・ネー プロダクツさん

IMG_3683IMG_3687

四国中央市

久しぶりのパラ遠征だ〜 一度行きたかったエリアで同じ瀬戸内海に面した愛媛県の四国中央市の浜だ。
風は瀬戸内海に入ったら広島海岸には南風で愛媛海岸は北風に分かれる。風速は速くても3m程度の弱い風がおおい。
さっそく、そのエリアの方に連絡して一緒にフライトした。(今年の4月頃にこの浜沖でモーターパラの死亡事故がありました)
もう一つの目的は天然温泉に入れるホテルに泊まることだ〜 おまけに60歳以上のシルバー割引付で〜 笑
旅は2泊3日、運転経路は岡村島からフリーで今治港まで約1時間チョットだ(船は楽でいい〜)今治港から高速で四国中央市へ。

8/1(土)のお昼過ぎにエリア到着してフライトした、風は2m位で天気もいい・・フライトは西方面の大島付近〜東方面の伊予の海水浴場まで50分程のんびり楽しんだ(Moster+フロートキャブで)海岸線に並行にフライト田んぼも綺麗だったナ〜 10分位にはしょった
Videoがあるぞ〜
翌日のフライトに集まった女性クラブ員が多いのにビックリでした (^^)

IMG_3608
IMG_3591 IMG_3630

うまくいんくかな? Ⅱ

後には引けん〜 足場を借りた、やるしかない〜
DXアンテナ壁掛け用、ブースター、アンテナケーブル等購入した。
さすがに単管6mを壁に取り付けるのは2人いる・・妻にてごうしてもらった。単管の鉛直と前後のブレをみながら取付した・・ほぼ完璧だ〜 3点支持で付けてるので台風にもたぶん耐えるだろう 汗
UHF(地デジ)はどうにかなるだろー BS/CS110°・・問題だ〜 南西方向に軒があるBSアンテナの向きが軒と水平になる。
妻のiphoneの磁石でその方向を確認・・BSアンテナの約半分が軒にかかっているが軒から2m以上下がっているのでいいのだろー?
レベルチェッカーでレベル75dBを計測! OKだ〜 電波は見えん! 機械が正解だ。
地デジは入念にアンテナを動かしてレベル65〜70dBを確保した、これもOKだ! 無駄にならんかったが・・作業は暑い!(ニュースで毎日熱中症で搬送される人がおおいー)
後は足場ばらしと、屋根に残っているアンテナ(魚骨型)等の撤去は慎重にやらんとね〜

IMG_3564 IMG_3566
IMG_3561

うまくいくんかな? Ⅰ

TVアンテナを取り替える・・10年以上前に屋根に付けたアンテナだ。
一番上はVHF・その下にUHF(魚骨型)屋根馬にBSアンテナが付いている標準タイプのアンテナだー
歳もとったし〜屋根に上がるのもボチボチ危ない 笑
壁付けタイプのアンテナを付けよう〜 昔、台風でアンテナを直したとき電気屋さんに「壁掛けタイプのアンテナに変えられん?」電気屋さん曰く「ここの場所は電波が入りにくいので無理でしょう」・・・あれからン年、やっぱやろー!
失敗しても自分の物だから〜 とは言え可能性があるかテストを繰り返した(レベルチェッカーの信号レベル測定器で・・・UHF(地デジ)とBSのレベルが計れる)
んー可能性はあるナ 図面は脳みそにあるがそれらを取り付ける「足場」が無い・・
とりあえず作製した、6mの鋼管・L型アルミ板を軽トラックで運ぶ(赤布を付けて運搬)
家屋補強材とアルミ材でメインを作った。(上手くいかんかったら無駄になる物・・・多いな〜 汗)
妻曰く「大丈夫なん?」 たぶんな〜

IMG_3545

IMG_3549 IMG_3550
IMG_3551

久々にヘビ

庭のアジサイの茎に逃げ延びているヘビ君・・下でウロウロ臭いを嗅いでいる秀君
どこから出てきたのか、運悪く庭に放し飼いしている秀君とはち合わせか〜
よく見ると秀もビクビクと警戒している様子でお互い様だな、で秀をつないだ。
ゆっくり降りてきて家から出て行った、どこにいくんだろかな? 又天井裏にもどるんかな?

IMG_3498IMG_3497

松の剪定 2015

我が家の松も松枯れや老木伐採で3本になった。
毎年5月にやる作業をやったかどうか覚えてない(ぼけが始まったのか心配だ〜)
ちなみに松の剪定手順は
・11月から3月は揉み上げ剪定
・4月・5月は、芽摘み
・6月・7月は、芽切り
・8月は、芽かき
我が家では・芽摘み・芽切りの2項目だけ実施。
このうち4・5月頃にやる芽摘みは、邪道だけど剪定ばさみで芽をことごとく摘み取る(本来は手でやるらしいが・・)
3本の松の内元気のいいのが1本だけだー 後は芽を摘むと後が続かない(新芽が出ない程だ)
どうも5月に芽摘みをしてなかったのか、三又新芽が多く目に付く。
久しぶりに芽切りをした、三又の真ん中の元気のいい新芽をカット・・マアこれで夏の暑さに耐えるだろーナ
散水はしない 海水を吸って成長してるんで。

IMG_3493

サイレントブロックの確認

Mosterエンジンのチャンバー取り付けサイレントブロック(2個)は適当に購入して既に付けている。
後は、テストフライトだけだ。
もう一つサイレンサーの固定(1個)にもこれらのゴムを使ったので、、フライトでチャンバーとサイレンサーの溶接箇所がどうなるのか興味津々なのだー(もし、クラックが入れば即サイレンサーブロック無しのボルト固定にする・・私的にはこちらがいいんだがな〜)

メモ・日記に忘れんためにブログに記載しておこう〜 写真の左がイ○オコー○社のゴムで幅20mm 径30mmのM8ボルト(VDI-3020)、右が○ラ○コ社で幅20mm 径32mm(TA506)だ〜 取付はそのままの左は左に・・では、柔らかい方が左で右が硬いゴム・・・分かったのか? 分からん〜只値段が左が安い249円 右が626円だ〜(値段が高い硬い 笑)
購入はMonotaROとAmazonでそれぞれだ〜 訳は色々(値段だー)ついでにエンジン取付防振ゴムは○ラ○コ社で幅30mm 径32mm(TA508)800円位だったかなー

今日フライト前にrpmとゴムの振動を確認したら、4,000rpm以上なら殆ど揺れが無い(エンジンもチャンバーもだ)しかし、2,000rpmでは「よー動くね〜」と言うくらい振動している 涙
ネットの風は東、でもテイクオフの風は西(南西)・・マア風速3〜4m位なんでフライトした。
450mまで上げたが途中で機体がぐらぐらだった、上空の風はやっぱり東だ〜 下りる時は西だ(気持ちよくないが・・)降りて直ぐにサイレンサーとチャンバーの溶接箇所を確認 OKだった〜 暫くこれで飛ぼう。
ps:公園横のブルーシートは消防署の防災訓練用の建物(燃やす家)らしい、やはり実戦する事は観る側も勉強になるナ

IMG_3425 IMG_3472IMG_3469

サイレンサーの取付

Mosterエンジンのサイレンサーは、sky100水冷エンジンの構造とは似ても似つかない。
勿論sky社の方がいい設計をしている、Mosterエンジンはチャンバーとサイレンサーをボルト固定している。
sky社の結合方法はゴムパイプでチャンバーと振動を分離している(サイレンサーの排気時は相当の引っ張り力が働く)
以前、sky100エンジンのサイレンサーを固定しているバンドの元がちぎれた(溶接に亀裂)相当の振幅(前後に)がある。
では、Mosterエンジンは?同じ様にチャンバーに固定している(何かよく分からん厚手のゴムパッキン?で)
どう見ても振動を吸収するもんではなさそうだが・・・それならゴム無しでしっかりボルト止めすればいい・・・・
よー判らんが、サイレンサーの振動とチャンバーの振動(エンジンの振動)が同期すればお互いに負荷はかからんはずだが・・多分振動に誤差がでるのでどこかにかなりの負荷がかかるはずだ・・

そのゴムパッキンは? 自転車屋さんでスクーターの不要タイヤをもらって造った、同じ様な(中に補強ヒモ)出来だったので今使っている。しかし・・・

まだ迷っている、ガッチリとチャンバー、サイレンサーを固定がいいのか、又はゴムパッキンをかませたらいいのか〜
チャンバーの防振ゴムを購入したときについでに1個使えそうな物を買った、
イ○オコー○社のゴムで幅15mm径30mmM8ボルト付(VDI-3015)だ。この際この防振ゴムを付けてフライトテストしよう〜 亀裂が入るとしたらチャンバーのサイレンサー取付部分の溶接部だろうな・・・そうなったら、ガッチリ固定だな〜
IMG_3423IMG_3420

馬鹿したなー Ⅲ

先日購入した温度計をコネクターに半田付けするために配線をCutした! ところ・・デジタル計が -47℃を表示した。
あれ〜? 大丈夫かいなと思ってカプラーを仮付けしてエンジンヘッドの温度(エンジンはかけてない)を測定したら・・あらあら+76℃だ〜 今の温度なら+20℃位なんだが〜 
なんと!ステンレス棒(中空)の先端部に米粒より小さいセンサー?みたいな物が装着している(この部品で温度を調整しているようだ)確かに-50℃から+250℃まで測定出来るとうたっているんで-47℃表示は分かるが〜 

結果は使えない 涙 ステンレス先端部を加工してエンジンヘッドに付ければ測定可能だが〜配線その他全てやり直す必要がある・・・又はデジタル表示からマイナス55℃をすればいいが〜 飛んでいるときそこまで頭がまわらんぞ〜
デ○トナの温度計は、バイク用で水温又は油温のためせいぜい+150℃までで+250℃迄計測できるのは料理用だからね(安くて)

無駄な買い物をした〜 マア しつこくステンレス棒を丁寧(3分割以上した)に解体したお陰で構造がよく分かった 笑
IMG_3395

サイレントブロック

Mosterエンジンのチャンバーに付いているサイレントブロック(防振ゴム)に亀裂が入った、多分先日の「音戸のフライト」の時だろう〜
ブロックを外して感じたのが2個のゴムの固さが微妙に違っている、排気側の方が柔らかいのだ〜
ネットで調べても正確な情報が無い〜 それなら製造元に聞いたらいい! イタリアのVittorazi Motors社だ〜

下記メールを送った
(大体の英文なら通じるんで〜 汗)内容は「詳細な情報をくれ!それらを日本で探すんで〜」
Hi !
I'm ○○ from Japan.
I bought Moster engine from Italy in 2011.

I'd like to exchange 2 silent blocks which were set to the muffler.
The toughness of 2 blocks are different.
So, please tell me the details.
For example, I want numerical values of N/mm or kgf.
I'll look for those in Japan from your information.
Best regards.」

Vittorazi 社から回答のメールが届いた・・・色々研究してたどり着いたサイレントブロック云云で、詳細情報は無し!要は日本の某ショップでそれらを購入せよ!・・との返事だ。

んー 能書きはいらんのに、秘密にするほどの物じゃない(聞かん方がよかった〜)防振ゴムは日本製がベスト!外国製品はまねできんー
見習え! 日本のトヨタは水素エンジンの特許(ノウハウ)を公開している(誰でも使いんさいと・・・さすがに凄いナ能力有るが故に)
ネットで見つけよーと

IMG_3392

音戸ノ瀬戸

連休前日にMosterでフライトした。マ○ノポリスの広場からだ〜 3か所でラジコングループが飛行機を飛ばしている。
兎に角広いので、それぞれのグループが自前のエリアで楽しんでいる(市役所の所有地だけど 笑)

風がいいときにフライトするのがベストだ〜 機体の揺れも無く、空からの景色を堪能するのだ〜
今日の風はネットで確認したら「南風らしい」・・音戸の瀬戸まで行こう! 古い方の橋にはツツジが多分綺麗だろ〜

フライトの行きの速度は38km/h位(リフレックス翼で) 帰りは50km/h位と思っていたが・・・なんの同じくらいの速度だった。ツツジは思った程咲いてない(もう散ったのかナ?)
音戸大橋・塩の島?・安芸灘大橋・鏡のような海面、綺麗な景色で眠たくなる 汗・・・巡航高度は400〜500m位だ40分位のフライトで燃料は約2Lだ〜  GoPro Hero+3を胸に装着して撮った
Videoもあるぞ〜15分位にはしょったけどネ(←早朝のアクセスが少ない時に)
それにしても、○市の某製鋼会社の全景は錆びた色で・・・なんとも言いがたいのだ〜
フロートキャブはいいね〜 回転にムラが無い安定している・・エンジントラブルについては全く心配してないから海上フライトが出来る!

IMG_3368

温度計モジュール

Mosterエンジンのヘッドに取り付けている温度センサーでフライト中の温度をチェックしているのだが・・・バイク用の温度計で多分120℃位までの測定だ(バイク用は水冷)
今まではsky100エンジンでもちろん、水温計でよかったのだが(ラジエーターの循環パイプにセットしている)

いい商品を見つけた料理用かな? それにしても小さくて今付いている温度計より小さい感じだ〜 それがいい!
それに測定不要の時電源をオフ出来るのだ(バイク用は付けっぱなしだ、電池は1年位は保つけどね)
測定範囲が-50℃〜+250℃だ〜 空冷エンジンにはもってこい。温度計など不要と言う人も多いがネー 笑

配線をカットして2極コネクターオスメスで作り替えんとね〜 (先端のステンレスセンサー何かに使えんかなー勿体ない)

IMG_3318

Mosterフロートキャブ調整

先日のフライトで気になった事がある、フロートキャブのアイドリングが少し低いのだー
かかりは非常にいい! スターターを軽く引くだけでかかる アイドリングの初めは2,000rpm位でいいが・・だんだん低くなる、1,700〜1,800rpm位になる。・・でどうしようか悩むところだ〜
止まるわけでも無い・・フロートキャブの取説では1,500〜2,000位でいいとある。ただし、バイク関連のアイドリング回転数だと思う、モーターパラのエンジンではない 笑
やっぱり1,900〜2,200rpm位が安心かな〜? アイドリングの回転数の調整は「スロージェット」の交換だ。番数の少ないジェットと取り替えるのだ。

ここからは、日記(記憶している情報だ)だ〜忘れてもいいように書いておこう〜
燃料はハイオクにカストロールTTSを混ぜて混合比2.5%だ(購入時の取説では2.0%だったなー)その混合燃料と空気をキャブレターでブレンド(混合気)してエンジンを回すのだよね。

空気と燃料を混ぜる空気とは? 酸素の量だ〜難しい事は無視!
酸素が少ないとブレンド(混合気)は「濃く」酸素が少なくなる状況は「空気中の水蒸気」とか・・他は〜
箱の中に空気が入っているその割合は、窒素8割・酸素2割でそこに水蒸気が割り込んだら酸素割合が少なくなるのだたかな〜 夏は蒸し蒸しで湿気が多い、冬は乾燥しているので酸素は多いのだ。
そう考えたら海辺でフライトするときは空気が濃い、高度1,000mでは空気が薄い〜 なので、海抜0m付近では酸素が多く「薄くなる」と言ってもその場所で調整すれば「普通」だがネー、それ以外利点は空気が濃い分機体が浮きやすいの〜だ!(パラ立ち上げも楽!へたくそでも楽々だ〜笑)


「まとめ」
混合気が「濃い」なるのは・夏・高高度・高温度 位を覚えていたらええかな〜(薄くなるのはその逆だから)

IMG_3316

フライト初め

やっと、暖かくなって風も安定してきたなー
Mosterエンジンフロートキャブ調整も兼ねて30分程のフライトを2回した。平日で人が少ないのを見込んでのんびりと過ごした。
フライト高度は400m位まで・・ラジコン飛行機がかなりの高さで演技している〜 この場所はラジコンヘリとか飛行機とか個人のマニアが多い、動力はモーターだ・・静かで機体がよく見えない特に発泡スチロール製の飛行機の確認は無理〜
エンジンで演技している飛行機は比較的大きいしコースが一定しているのでよく見える、ターンをするときの高さが200m以上あるようだ〜 速〜
その範囲には近づかない方がいいので海上を通過して・・・あれか〜 魚雷発射台(多分そうだと思うが・・)沖に向いている台だ〜 

IMG_3307

キャブクリーナー Ⅱ

草刈り機のキャブを掃除していい感触だったので、Mosterエンジンフロートキャブの掃除することにした。
たぶん、半年位ほっている。
フライト最後にはキャブに残っている燃料も出して一応クレ55をかけて保管していた。
フロートキャブにしてから劣化する部品が少ないので部品交換はしないが、、、バイクのブログに燃料詰まりがあるというのを見て、MJとSJの掃除をすることにした。
バイク関連の色んな情報でプラグの掃除もクリーナーで出来るようだ〜 とりあえず、キャブをバラしてジェットの穴を確認した・・詰まってはいないようだが一晩浸け置きした。
ついでに、古いプラグも浸け置きし、翌日ブラシで擦ると新品の様にガイシが白くなった ビックリ! ここまで洗浄出来るんだ〜 で、今まで付けていたプラグがどれだったか、分からんようになった 涙 でもこれならどれでもいい〜 キャブを組み立てて試運転しなきゃー
今月はまだ、風が安定しないよナー フライトは様子見だナ

IMG_3258IMG_3259

キャブクリーナー Ⅰ

春が来た、雑草も元気に芽生えつつある 汗
草刈り機を整備しておこう! 冬にしまい込むときは、燃料を抜いてエンジンをかけて止まるまで、それから回転部にグリスを塗って掃除してから吊す。3台あるが、1台は古く排気量も少ない。
「スーパーキャブレタークリーナー(泡タイプ)」を購入した。
取説ではキャブに直接噴霧したらいいと・・・一応エンジンをかけてからプッシューと・・エンジンが止まった、泡状なので多量にかけてしばらく浸透させた方が良いとのことだ〜
3台を順番に3回ずつ多量にかけて再始動を繰り返した、やっぱり違うね。かかりが非常にいい!
取説ではゴム類は溶けるとある! ン・・確かキャブはワールボロキャブだよな〜 モーターパラのキャブは100cc以上だがこれらは20ccクラスだな〜 待てよ〜バタフライのペコペコするのはゴムだよな〜 大丈夫かな?
大丈夫だろう、エンジンをかけてクリーナーも一緒に燃焼させているんで〜 浸け置きするならバラしてからだがそこまでせんでもええ〜回ればいい 笑
IMG_3262 IMG_3265

伏し浮き

プール教室で練習始めは「蹴伸び」からだ〜 壁を蹴ってストリームラインを保持して進む・・5m位がやっとだ〜
聞くところによると、15m程進む人がいるようだ 汗・汗
ストリームラインとは両手を真っ直ぐ頭上に挙げて一直線の体型になることだが、どうしても腕が前に出る、たぶん肩が硬いのだろう。
そんなこんなで、風呂に浸かって肩の柔軟、Amazonでエクササイズ用のゴム
を購入、腕を耳の後ろまで挙げる練習をした結果・・・自分なりにストリームラインが出来ていると確信して蹴伸びを、しかし6m位でとても目標の10mは無理だ。
足が沈む・・ジーとしてたらバックする 涙
そこで、Amazonで見つけた「ストリームラインベルト」写真には女性スイマーが水面にぽっかり浮いている、対照にベルトを着けていない写真は足が沈んでいるではないか〜 これだー 即買いした。(本当かな?と脳裏にはあったが・・)
ワクワクしながらプールで密かに個人練習・・浮かん! 蹴伸びも6m位であまり変わらん 涙 妻曰く「高価なゴムバンド」 今は肩を柔軟にするツールだ〜
IMG_3211

もともと練習したかったのは「伏し浮き」で蹴伸びで距離を伸ばすために最適な「技術」と思っている・・
ベルトとか物に頼って浮こうとする根性が悪い! 何でも習得に近道無し! 
YouTubeで練習方法とか○氏のブログとかで出来る人は直ぐに出来るし、出来ない人は「伏し浮きが出来るようになるのに3年かかった〜」とか・・後者のタイプだな〜 涙
ダルマ浮き→両手伸ばし→両足伸ばし→真っ直ぐでぽっかり浮く
今はダルマ浮き→両腕伸ばし ここまでだ〜 3年有るんでボチボチとやろ〜

トイヘリ

冬の間、モーターパラはお休みだ〜 空は寒い!! 昔は飛んでたな〜12月・1月位まで・・ン
脳みそのトレーニングと運動神経の劣化防止に「トイヘリ」おもちゃのラジコンヘリコプターだ〜
何と1万円以下でフルセットを買った! ジャイロが付いているので安定してフライト出来るそうだ、もちろん安さの中国製品だ(安かろう悪かろうは覚悟していたが・・以外といい)
右手親指で左右とスロットル、左手親指で前後と左右(回転)の操作だ・・慣れないとぶつけて落ちる、室内用で何度も落としたが「壊れない」本当に小さいモーターだ〜バッテリーは4〜5分位は保つ。
正面を向いたときは左右が逆になるのでアタフタしたが慣れる!
2週間で落とさずに飛ばせるようにナッタ! ポイントはコネクター(サーボに付ける)を伸ばしたり縮めたりして何もしないでホーバリングするように調整すれば安心して飛ばせる(調子に乗って外で飛ばしたら微風でも帰ってこなくて屋根に引っかかった〜ナ)

IMG_3229

確定申告には

3月16日〆切りの確定申告書は国税庁のWebから作製出来る。毎年この作製コーナーを利用しているのだ、データーは昨年度の物を読み込んでから本年度分をつくる。
必要な項目とか減価償却とかわざわざ打たなくてもいいのだ〜 しかし青色申告書はそう簡単にはいかないのだ〜
事前に作製(当然の作業だと言われているが・・)そう日々の売り上げとか? 出来ん!
申告は15年位前から税務署に提出している、もちろん税理士に頼んだことが無い、一番の悩みは決算書の経費のことだ〜
他に租税公課、借入金利子、減価償却の家事用按分等・・最後に貸借対照表のバランス等等だー 多分だが税理士は頭のいい人ばかりなんで悩まんじゃろうナ〜 笑

確定申告書に関しては事前に年金、医療費、国民健康保険、生命保険、損害保険等の資料を整理するのだが、公的年金が雑所得になるんは合点がいかん! 働いて貯金した物を年金としてもらってるのにそれが所得の収入になって税金を払うのは・・・おかしいーと思うのはわしだけかな?

青色申告は専用ソフトを以前から使っている本当に助かっているのだ〜 「やるぞ!青色申告○○」のMac版だ〜
昨年度まで2010年版を使っていた消費税が変わっても物を売ってないので全く問題ないが、5年前のソフトなんで法改正とか対応してないー 購入したよ!〜 2015年版だ、使ってみたがあんまり変わってない、マア使い慣れた方がいい〜 (このCDには青色申告と確定申告の2ソフトが入っている、確定申告はつかわんのでインストールしてないが・・)

IMG_3189

Macの凄さ!

Webの更新をしたときに気づかなかった・・Videoとスライドの映像だ〜 ギャラリーでクリックしてもページが出てこん〜
調べたら映像その物がない、年始めにPCのムービーホルダーに入っている使わん映像やスライドショーやら不要な物を処分(ゴミ箱に捨て空にしたんだ)した。
てっきりアップロードしたら映像・写真他全て保存されてるとおもってたが・・・Videoとスライドは違ったかな? PCのフェンダーから検索してもででこん名前を変えた記憶も無い やっぱり捨てちょる〜 涙
折角、本来のVideo40分間を短く(10分位かな)編集までしたのに〜 もったいない 特に波子海岸のローパスはお気に入りだった〜 笑

このMacが凄いところは「タイムマシーン」のアプリが搭載してあるのだ〜 写真整理する前の年末頃なら物はあるはずだ、、、さかのぼればムービーフォルダーに編集した映像があるはずだ〜
2014/12/27 のフォルダーにあった!! 復元して別のフォルダーに保存した(又捨てたらいけんので)
Web更新してから閲覧したらOKだったが・・・レンタルサーバーの容量不足か最後までみれん〜(一番安いレンタルなんでね〜)

タイム

おいしい!ヨーグルト

本当にうまいヨーグルトが出来るんだね〜 もちろん手作りホームメイドだ・・・器具と種菌を使うけど 汗
今までは妻の手作りヨーグルトを毎朝頂いてましたが・・・本物の味はどんなんかな? 知りません〜
友人からもらったヨーグルト(種菌かな)で継ぎ足し継ぎ足しで作っている。
夏は少し酸っぱい、冬はサラサラした感じだ〜 なんせ天然の温度で作っているんでそうなんだが・・種菌以外の菌も入ってるかな? 笑

ネットで見つけた、[TANICA 温度調節機能付]と種菌は「カスピ海ヨーグルト」を購入した。
取説でカスピ海ヨーグルトは25~27℃で8時間だったが固まらないので、もう4時間保温した。
出来ました〜 冬なので少し時間をかけないと出来ないようだ(自宅は外気とほぼ同じ温度なんで・・笑)
うまいネー でもチョット・・ホントかな?なぜなら本物を食べたことが無い。
で〜 カップ型で市販している「カスピ海ヨーグルト」をわざわざ買って来た、、、皿にそれぞれ入れて試食した、もちろん妻も試食・・・・ンー同じ味のようだ〜
どちらかと言えば手作りの方がまろやかで臭いも自然な感じだ〜 固さは市販の方がしっかりしているが〜

次は
ケフィア種菌で楽しむゾー 種菌の値段は1,000円以下だ。

IMG_318151r7XfGY5kL


石移動

何年か前に藤棚を作ったときに庭から座石を運んだ。
三又とチェーンブロックと愛用している錆びたチェーンでヨイショヨイショと30cmずつ運んだ記憶がある〜 笑

最近草刈りをするたびに石が邪魔になって仕方ないのだ〜 藤棚のパイプと石の隙間が狭く芝刈り機は入らん、おかげで草刈り機を使う羽目になっている。
「折角備え付けたんで動かさんでもええがー」と言う人は手伝わん〜
気になることは後回しにしない性格(汗)自分の物を自分でするんで問題も迷惑もない〜
今でしょ〜 この作業3年後には出来ん(体力が・・・)
でー 2日かけて三又で30cmずつ20m程移動して設置した、石並べのセンスは無いね 笑


3ufSLJcKeA Zxzi7

シャワーのパッキン

シャワーのパッキン交換はしたことがない、以前シャワーホースが破れて全部新品に交換したことがあるが・・
シャワーの握り手の下から水漏れだ〜 ホースは破れてない。
水栓はK○K製だ。
探したらK○K社製のネットショップあった!! 早速メールで問い合わせたら即答で返事があり送料も120円と安い!
シャワー本体ではパッキンが3枚で特殊な形状のUパッキンも入っている、シャワーと水栓とのパッキンもXパッキンと呼ばれるこれも又特殊な形状だ〜
近くのホームセンターでは見つからんはずだ(汎用物はあるがつかん)あんまり頻繁に交換する事は無いが付いていたパッキンはちぎれていたナ
シャワーヘッドとホースがクルクル回れば大丈夫だが、パッキンがへたると漏れる→締める→クルクル回らん→ホースが変形して破れるんだナ

消耗品の販売をネットでしかも良心的に・・いい会社だね〜

gTjlZ

備中 高松城

水攻めで落城した備中(岡山)高松城跡を見学した。
大河ドラマ”軍師官兵衛”で出てきたお城だ〜 現地のボランティアガイドさんの説明では水をせき止めた堤跡(上・下流)はあるが、ドラマで出てきた堰堤築造は3km以上もあり10日間で出来るわけが無い!と・・・たぶん高松城の周りが沼地と水堀で囲まれていたようで水を貯めやすい自然の地形だろうと。
水が短時間で貯まったのは川の水と降雨だそうだ〜 梅雨の時期で雨が多かったのが幸いしたそうだ〜
ガイドさん曰く高松城の軍は本当に強く僅かの兵で秀吉の総攻撃を跳ね返している・・水攻めが無ければ秀吉軍は相当の被害を被ったかもしれんと〜 ンーそうだろうねよそ者が来て領地を荒らせば誰でも必死になるからね〜

史蹟図では北に秀吉陣営(最上稲荷神社)に対峙して南に毛利輝元、小早川陣営と西には加藤清正、宇喜多(秀吉側)で囲み水攻めで城主清水宗治が切腹したのが6月4日・・本能寺の変で信長が倒れたのが6月1日夕方と言われている。
秀吉は6月3日に光秀謀反を知り翌日には毛利と講和している。
京都の情報がわずか1日あまりで岡山に伝わったのは(秀吉に届いたのは)本当に凄い事だ〜 それからはあの「中国大返し」だ〜

当時色んな情報が飛び交っている中で正確な情報を元に行動している、嘘の情報も流して混乱させる(先読み・先手必勝・風林火山 笑)最後は信念を貫くことかな!
今の時代は長いものに巻かれろ!か?・・・部下の失敗はトップのはげ見せ(失礼!頭下げ)特に役人は失敗しても首にはならんし〜 マニュアル通りの臨機応変なし・・・期待せんほうが腹も立たんしそれがええ〜笑

IMG_3129 IMG_3119

ダウンライトLED

年末大交換でほとんどLED電球に交換したが、唯一人感センサーの口径17mmが未だだ〜
廊下のダウンライトタイプとトイレの天井付けタイプの2個だ。
ネットで検索したが電球17mmにこだわることは無い26mmに比べたら高価で商品もあまり出ていない。
先ずトイレから小型のシーリングライトを付けたもちろん人感センサー付だ〜 
商品はア○リス○ーヤマでLEDが器具本体に組み込まれている、LEDの交換は出来ない。
・60w相当の電球色 400lm 定格消費電力:4.5W
・100W相当の電球色700lm 定格消費電力:7.3W
を購入した大変気に入ってトイレに7.3wと廊下に4.5wを付けた。
ただ人感でパッと点くが周りが明るい状態でも点くことだ〜 今までのセンサーは暗くなったら点灯するように調整出来たがこれは出来ないのだ〜
マアよく考えたら消費電力が1/10ならええよ〜ナ

廊下のダウンライトは夜中トイレに行くときに欠かせない、当初角型ダウンライト(口径26mm)でスイッチがトイレと反対方向にあった、不便なんで丸型の人感センサー(口径17mm)にした。
ネットで見ても人感センサータイプの照明器具は17mmが多い??なんで〜かな
一番手間がかかった作業は丸型にカットされてる天井を直す事だった。
ネジ止めで蓋をするように加工したんで又丸型に戻せるのだ・・せんだろうがな〜

IMG_3088 IMG_3094
IMG_3097

2015’ 元旦

年末の大掃除も大交換も済んで新年を迎えた〜
恒例行事で初日の出登山に行ってきた。いつもの登山コースはⅠ時間半程かかるおまけに道の各所が雨水で掘れて本当に歩きにくいのだ〜
今回は麓からの近道コースにした。

ところが、到着間際から雪だ〜 駐車場に車が1台止まっていた「誰も来ないので登ろうかどうか迷っている」と言う家族・・わしらは登るんで〜 結局その家族も出発した。登頂まで50分位だった、登山道も整備されていて楽だった〜
山頂からは雲と雪で日の出は見えん 寒い〜 それでもしばらく待っていたがダメだった 涙
登頂した家族・グループは5組位でいつもは40名位登っているのが12名位と少ない(少ないと言うか変わり者 笑)
いつも万歳三唱と君が代の音頭をとる人がおらん〜 「登って来んといかんじゃろ〜」と言いつつ下山 寒い〜

IMG_3053 IMG_3059