Keisuke's webpage

What do you enjoy on your life?

修理

芝刈り機アクセルワイヤー

アメリカ製芝刈り機・・・昔オークションで購入した中古の芝刈り機だ。
確か米軍基地の芝刈り機で払い下げの様な感じだったナ〜 物は丈夫だが古い、アクセルワイヤーの端部が特殊形状をしてたのでそのまま使っていたが・・・・とうとうワイヤーが錆びて戻らなくなった。
自転車用のワイヤー(ブレーキ用だ)を使って修理した。端部の特殊な形状はクリップで代用してどうにか上手くいった。
自分で修理するんで何でも出来るのが楽しい


IMG_4868 IMG_4874
IMG_4878 IMG_4882

土壁修理 Ⅱ

土壁で気になっていた、床下の赤土壁だ〜 昔台風で床下まで海水が入ったとき掃除するのに、畳を上げて床下にもぐった時の記憶で壁が落ちていたのを思い出した。
修理ついでにそれを直そう! だが ・・・赤土で手直ししても将来また海水が入ってきたら同じように落ちてしまう。今は編んだ竹が無残にも残っている、そこから風がビュービュー入って来る。
冬の時期に、冷たい風が部屋に入って来るのがわかった、床下の風が畳の隙間・廊下の隙間から入って来るようだ〜
そうだ!赤土をやめて板で塞げばいいのだ〜
作業は床下50cm位で難航したがどうにかうまくいった! 板は古い杉板にドリル用のステンレスネジで固定した(本当は少し錆びて柱にきっちり固定したほうがいいのだが・・)

↓壁の向こうは海だ!
IMG_4948IMG_5002

土壁補修 Ⅰ

土壁の下隅の辺りにピンポン大の穴が空いている、赤土の上は聚楽塗りだ、その昔何十年か前に塗った覚えがある。見事に波を打っている 笑
長年の湿気と劣化で表面がブヨブヨ赤土と一緒に剥がれて中の竹が見えている。その上部はしっかりしているが下から15cm位が悪い。
補修しようにも赤土が無い、ホームセンターでいい物見つけた!
セメダインのウッドシール アクリル系の充填剤だ600円位で安い!これと、剥ぎ取った赤土を混ぜて穴を塞いだ。
ブヨブヨしてるがしっかり土と竹、柱にくっついている、補修後は数年前の京壁”舞”で全面をコテ塗りした、出来映えはマアマアあまり波も打たずに仕上がった。
塗った後・・・・妻曰く、「チョット緑色が入っている」砂地色と思ったが後の祭りだ〜
横の壁とは・・ンー 確かに違う! 数日経てば変色するだろー と思ったが しない!

補修は当初穴埋めして、15cm位の横板を張るつもりで準備してた(写真の二枚)が穴埋めが上手くいったのでついつい、全面コテ塗りを決めたそれも2面(約一坪)も・・
そのうち、残りの壁も塗る予定で、ホームセンターで家庭化学の京壁 三坪用を買った 1,880円 店員さん曰く「コテ塗り用の京壁とか製造する会社も少なくなってる」・・・壁紙とペンキか〜 日本風土にあわんだろがナ 涙

両隅穴埋め後↓
IMG_4895 IMG_4905IMG_4898 IMG_4907
IMG_4914

畑の扉

畑に出入りする際の簡単な扉を作ることにした。今まではフェンスの残材で引っかけて使っていた。
そのフェンスも10年程使いっぱなしなんでガタが来ている。
いつものように脳みその中で案と図面を描いて作り始めた。第一案は木製でそれも庭の柵で使っている既に5年以上経った物だ。
それを入り口に合う寸法に作り直した、ところが重い・・片側開き戸には重すぎる〜
それをやめて10年以上使っている、くたびれたフェンスの残材を加工することにした(第二案)、ガタが来ているがアルミ製だー
ガタ止めにL型アングルとアルミの板で補強した、やはり色んな道具(安物買いかな?)を持っている強みだね。
やはり、正解だった、片開き戸でも軽いのでバッチリだ。
戸を固定する柱は焼いた(焼き杉の要領で、、少しは持ちがいいかな)
CIMG0023CIMG0032CIMG0034

サッシ窓調整

家の柱が傾いているためサッシがピッチリ締まらない。
築云十年(90年位は経っている)で傾きも当然だ、木製の雨戸だったのをその昔台風被害後にサッシに替えた。
左側のサッシ窓の左上が開いている、右側は右下だ、、と言うことは柱が傾いてサッシ枠が菱形になっている。
簡単に直るだろうと窓(4枚)をはずし、枠天端を右にずらしたがその位では直らない。
柱の下側と上とノミで削り取った、大胆な事だがそれ位傾いている。
全て完了してサッシの直角をチェックしてから取付した(釘止めをすべてステンレスのネジに替えてとー)
ありゃ??サッシ窓がまだ隙間がある?? 右の窓は隙間が上になっている?
なんと!レールの中央が下がっている、気にもしなかった場所で んーやっぱり色んな経験が生かされるんだナー
又取りはずしてレール下に敷板を入れ直した。
完璧になった、ピッチリ締まるしがたつきも無いカギもスムーズにかかる。
ひょっとして、柱を削る必要が無かったんじゃ〜? 糧糧だ。
それの経験を元に新築(と言えども築20年)のサッシ枠の歪みを修理した。柱を削ること無く枠をずらしただけで直ったが杉板を外さなければならん手間だけ余分だった。
釘が錆びて抜けにくいうえに杉板がもろくなっていてひびが入るわ欠けるわでその補修の方が手間だった。
しかし、窓も網戸もピッタシは気持ちいいな〜

CIMG0013CIMG0004

フレーム補修

アルミフレームの補修は、難しい。 特に曲線部が変形すると完全に直らない。
昔切断して補修した箇所を又、痛めました 涙 着地してから、強風でパラごと引きずられた。
道具を駆使した結果・・・再度アルミパイプで補強した。