What's your passionate hobby ?
自作
NewGPS他計器設置盤
2011/04/14 20:59 Filed in: モーターパラ
モーターパラフライト時にハーネスのバーに固定していた計器類の写真左のプラBOXを長年使っていたがひび割れもあり今回おNewを試作した。
計器はGPS・エンジン回転計・エンジン温度計とストップウォッチだ、それぞれフライト中にCheckする「必需品」だ。
おNew盤はクリスタルのアクリル板で作った、オープン形だがよく考えたら降雨時はフライトしないのでいいのだ。
クリスタルは私の好みかな? 車に使っているガーミン社ナビもコンパクトで持ち運び移動タイプだ。
この計器類もSkyエンジンとThrustに併用できる。(温度測定はskyエンジン用がラジエーター水温になる約90〜110℃位だ 空冷エンジンだと180℃位になる250℃以上になると焼け付きに注意!!)



計器はGPS・エンジン回転計・エンジン温度計とストップウォッチだ、それぞれフライト中にCheckする「必需品」だ。
おNew盤はクリスタルのアクリル板で作った、オープン形だがよく考えたら降雨時はフライトしないのでいいのだ。
クリスタルは私の好みかな? 車に使っているガーミン社ナビもコンパクトで持ち運び移動タイプだ。
この計器類もSkyエンジンとThrustに併用できる。(温度測定はskyエンジン用がラジエーター水温になる約90〜110℃位だ 空冷エンジンだと180℃位になる250℃以上になると焼け付きに注意!!)



ユニット収納-手動
2009/01/05 10:03 Filed in: モーターパラ
フライト”びより”は、いかに早く・遅くまで飛ぶ時間を使えるかに尽きる。
一番面倒な事はユニットの組み立てだー そこで、モーターパラのユニットを解体せずに車に収納する方法を工作。
車は日産バネットバン(マツダのボンゴと同じ)だ。ユニットのガード径は約1400mmで寝せて置ける寸法だ。
しかしー リアの跳ね上げドア幅が狭い、ユニットを斜めにしないと入らない。
コツコツ 汗 と改良を重ね完成した(他の方面で脳みそを使ったらー 確かにネ 笑)



一番面倒な事はユニットの組み立てだー そこで、モーターパラのユニットを解体せずに車に収納する方法を工作。
車は日産バネットバン(マツダのボンゴと同じ)だ。ユニットのガード径は約1400mmで寝せて置ける寸法だ。
しかしー リアの跳ね上げドア幅が狭い、ユニットを斜めにしないと入らない。
コツコツ 汗 と改良を重ね完成した(他の方面で脳みそを使ったらー 確かにネ 笑)



アクセルワイヤー自作
2009/01/07 22:57 Filed in: モーターパラ

↑ 綺麗な工作台で・・工具多いねー
アクセルワイヤーの自作です、材質はステンレスです。市販の自転車用ワイヤーはスチール製で太めせん断強度が大きいので仕方ないね、アクセル用に使うならなら10kgもあれば十分でしょう。
なるべくスムーズに動くようにしたかったのでワイヤー径を1mm 破断強度は30kgなので十分だ。
ワイヤー留めヘッドはアルミパイプ径6mmを使い、鉛で充填する銅管の抜け留めは・・ばっちりです。