What's your passionate hobby ?
生物学的製剤 Ⅲ
2017/04/11 11:50 Filed in: リウマチ経過
➡2017/04/03
CRP=5.7 RF=467 少し風邪気味で咳も出ていた、先日チョット無理なお仕事?をし過ぎたようだが・・
何をするにも昔のようにバリバリ出来なくて無理をすると夜に咳が出るときがある。
エンブレルを使いだして約4ヶ月が経過したが・・・CRPも3〜4の辺りを行ったり来たりだ。
RFも安定せずチョット上昇気味だ〜
「先生! このエンブレル私に向いてますかね?良くなっていく感じがしないのですが・・」
ン・・・MTXが使えないのでステロイドを追加した方がいいが・・
折角、辞めたので又飲み始めるのは・・正直嫌なのですが〜 先生曰く「ステロイド併用の方も多いので、問題は無いと思う」
あの〜 オレンシアに変更出来ませんか?(直ぐは無理だと思ったが・・・)
ああ、こちらの方がいいかもしれんねー MTXを併用しなくてもいい様だから、こっちに変更するかね?
今日からでもいいので(エンブレルの注射前なので)変更しましょう〜(簡単に変更出来るんだ〜汗)
オレンシアの働きは?エンブレルとどう違うのか?
皮下注射なので注射器本体はそんなに差違はないがエンブレルは打ち終わったら自動で針が引っ込む(パッチンと音がしてスイッチボタンが戻る)
オレンシアは針が戻ってこないので、何秒か15秒位カウントしてから外す。
どちも、常温で使えばいいが冷蔵庫から取り出して直ぐ使うと・・痛い! 冷たいと痛い!
働きは 「T細胞が間違った情報を出さないよう、T細胞の働きを抑える」・・・結果サイトカイン(サイトカインを作り出すのはB細胞とかマクロファージらしい)が過剰につくられなくなる。
エンブレルは過剰に出てくるサイトカインを捕まえる・・正直どちらがいいのか良く分からない。
CRP=5.7 RF=467 少し風邪気味で咳も出ていた、先日チョット無理なお仕事?をし過ぎたようだが・・
何をするにも昔のようにバリバリ出来なくて無理をすると夜に咳が出るときがある。
エンブレルを使いだして約4ヶ月が経過したが・・・CRPも3〜4の辺りを行ったり来たりだ。
RFも安定せずチョット上昇気味だ〜
「先生! このエンブレル私に向いてますかね?良くなっていく感じがしないのですが・・」
ン・・・MTXが使えないのでステロイドを追加した方がいいが・・
折角、辞めたので又飲み始めるのは・・正直嫌なのですが〜 先生曰く「ステロイド併用の方も多いので、問題は無いと思う」
あの〜 オレンシアに変更出来ませんか?(直ぐは無理だと思ったが・・・)
ああ、こちらの方がいいかもしれんねー MTXを併用しなくてもいい様だから、こっちに変更するかね?
今日からでもいいので(エンブレルの注射前なので)変更しましょう〜(簡単に変更出来るんだ〜汗)
オレンシアの働きは?エンブレルとどう違うのか?
皮下注射なので注射器本体はそんなに差違はないがエンブレルは打ち終わったら自動で針が引っ込む(パッチンと音がしてスイッチボタンが戻る)
オレンシアは針が戻ってこないので、何秒か15秒位カウントしてから外す。
どちも、常温で使えばいいが冷蔵庫から取り出して直ぐ使うと・・痛い! 冷たいと痛い!
働きは 「T細胞が間違った情報を出さないよう、T細胞の働きを抑える」・・・結果サイトカイン(サイトカインを作り出すのはB細胞とかマクロファージらしい)が過剰につくられなくなる。
エンブレルは過剰に出てくるサイトカインを捕まえる・・正直どちらがいいのか良く分からない。