What's your passionate hobby ?
Moster サイレントBOX
2016/04/20 17:17 Filed in: モーターパラ
フロートキャブをつつきだして奥の深さを感じている。バイク乗り屋さんがはまる訳だ〜
キャブの吸気に関係している物 「エアクリーナーBOX(サイレントBOX)」<「エアフィルター」<「ファンネル」とあるが吸気量を比較している、レーシングにはファンネルが多いそうだ〜 ただし、ゴミとか入りそうだ 汗
一般的には、エアフィルターが多く価格も安い!
それぞれの、特徴は
・エアクリーナーBOX:気温の変化など外気の影響を受けにくく、安定した混合気づくりを実現するのが大きな特徴(ノイズ小)
・エアフィルター:空気の吸入効率が向上、キャブのセッティング変更でパワーアップが可能となる(ノイズ大)
・ファンネル:吸気をスムーズにするためのレース向けパーツ。キャブレターに直接空気を吸い込ませる(ノイズ超大)
と言うことでMosterのキャブにエアフィルターを付けてフライトしていた。パワーも十分だしエアフィルターもそのキャブに専用で設計された物だ〜 しかし・・確かにノイズは純正のBOXに比べると大きいのだ〜
どうにか、使えんかな? 以前取り付けた事がある、全くふけ上がらない(フルスロットルでも7,000rpm位で頭打ち)これは吸気量が少ないのだ(インテークパイプ穴1つだ)・・試験的にSKYのノイズボックス左(穴2個)を使ったら・・回ったのだ〜8,200rpmがすんなり出る。
そうだ!穴を開けて吸気量を増やせばいいのだ〜(Φ6mm9箇 穴を開けた)

エンジンテスト! ダメだ! 頭打ちになる 只穴を開けただけでは上手く吸気しないようだ〜 勉強した 汗
次の手は・・インテークパイプを1本追加(700円)すればいいんだ、しかし穴を開けた場所はボックスの天端で既存のパイプに当たる 汗
横だ〜 クロスしないようにギリギリで取付して、9個穴は粘着付のゴムで蓋をした。テスト・・・でたでた! Maxで8,300位それもフルスロットルの位置だ。エアフィルターの場合は少し手前で(フルスロットルの手前だ)Maxが出てしまい、フルで握ると少し回転が落ちる感じだったが・・これはいい!(オーバーフローも無いのがいい)
実フライトしてみるゾー

キャブの吸気に関係している物 「エアクリーナーBOX(サイレントBOX)」<「エアフィルター」<「ファンネル」とあるが吸気量を比較している、レーシングにはファンネルが多いそうだ〜 ただし、ゴミとか入りそうだ 汗
一般的には、エアフィルターが多く価格も安い!
それぞれの、特徴は
・エアクリーナーBOX:気温の変化など外気の影響を受けにくく、安定した混合気づくりを実現するのが大きな特徴(ノイズ小)
・エアフィルター:空気の吸入効率が向上、キャブのセッティング変更でパワーアップが可能となる(ノイズ大)
・ファンネル:吸気をスムーズにするためのレース向けパーツ。キャブレターに直接空気を吸い込ませる(ノイズ超大)
と言うことでMosterのキャブにエアフィルターを付けてフライトしていた。パワーも十分だしエアフィルターもそのキャブに専用で設計された物だ〜 しかし・・確かにノイズは純正のBOXに比べると大きいのだ〜
どうにか、使えんかな? 以前取り付けた事がある、全くふけ上がらない(フルスロットルでも7,000rpm位で頭打ち)これは吸気量が少ないのだ(インテークパイプ穴1つだ)・・試験的にSKYのノイズボックス左(穴2個)を使ったら・・回ったのだ〜8,200rpmがすんなり出る。
そうだ!穴を開けて吸気量を増やせばいいのだ〜(Φ6mm9箇 穴を開けた)

エンジンテスト! ダメだ! 頭打ちになる 只穴を開けただけでは上手く吸気しないようだ〜 勉強した 汗
次の手は・・インテークパイプを1本追加(700円)すればいいんだ、しかし穴を開けた場所はボックスの天端で既存のパイプに当たる 汗
横だ〜 クロスしないようにギリギリで取付して、9個穴は粘着付のゴムで蓋をした。テスト・・・でたでた! Maxで8,300位それもフルスロットルの位置だ。エアフィルターの場合は少し手前で(フルスロットルの手前だ)Maxが出てしまい、フルで握ると少し回転が落ちる感じだったが・・これはいい!(オーバーフローも無いのがいい)
実フライトしてみるゾー
